1月18日(月)献立

こぎつねごはん だいずのいそに とんじる 牛乳
画像1 画像1

雪、雪、雪・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか止まない雪ですが、昨晩から降り続いた雪でひっそりと静まりかえっていた校庭も子どもたちの色鮮やかな防寒着でいっぱいになりました。
 雪が大好きな子どもたちです。

5年体育その2「台上前転」

 5段の跳び箱で台上前転に取り組んでいます。
 出来るようになった人はもっときれいに出来るように技を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年体育「台上前転」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育の授業で、跳び箱の台上前転に取り組んでいます。
 首のストレッチをしっかりと行い、「お尻の位置を跳び箱よりも高く上げる」ことを意識しての練習です。
 「こわかったけど、回れたら気持ち良かった」といったつぶやきが聞こえる中、これまで出来なかった子どもも次第に台上前転ができるようになってきました。
 

1月15日(金)献立

むぎごはん なまあげとこんぶのいためもの キノコけんちんじる 牛乳
画像1 画像1

1月14日(木)献立

チョコチップパン すいとん カムカムあげ 牛乳
画像1 画像1

5年理科「人のたんじょう」授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 「人のたんじょう」を題材とした学習での一コマです。
 メダカと人の誕生の違いから、本物そっくりを赤ちゃんを抱き、妊婦ジャケットを着て母親の体の様子ほ体験し、人の受精のしくみについて学びました。

1月13日(水)献立

きんぴらどん みそしる ごまあえ 牛乳
画像1 画像1

1月8日(金)献立

むぎごはん かんとうに たかさきみそなます 牛乳
画像1 画像1

1月7日(木)献立

ぶどうパン しらたまぞうに いもがらのにつけ みかん 牛乳
画像1 画像1

3学期始業式

 冬休みを元気に過ごした子どもたちを迎え、3学期始業式を行いました。
 新しい年の始まりであり、また3学期の始まりでもある1月7日ですが、新たな目標に向かって、「勇気」と「元気」を持って取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
 今日は2学期の終業式。校歌を歌い、2学期終業の日を迎えられたことを寿ぎました。昨日はクリスマスイブだったせいか、子どもたちの表情も何となく華やいで見えましたが、同時に少し眠そうでもありました。
 これから子どもたちには通知表が手渡されますが、2学期の学習や生活をしっかり振り返る機会としてほしいと思います。一人でけでなく、家族で一緒に振り返ることが出来ればなお一層いいと思います。
 12日間の冬休みを楽しく、有意義に過ごし、3学期を元気に迎えましょう。

音楽集会 1年生の発表

 可愛い、可愛い1年生たちが愉快な、愉快な合唱や演奏を披露してくれました。
たくさんのサンタクロースとトナカイに扮し、「みんなのところにサンタクロースさんがやってきますように」と願ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回南小校区上毛かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(日)、体育館を会場に校区上毛かるた大会が開催されました。
 個人、団体に分かれ、コート毎に白熱した試合が繰り広げられました。素足になってし合いに臨む子どもがいたり、威勢のいい掛け声とともに札を取る子どもがいたりとそれぞれの試合に対する熱い思いが伝わってきました。
 優勝して代表になった子どもたちの市の大会での健闘を祈ります。

12月16日(水)献立

ぶどうパン ポークビーンズ アーモンドサラダ 牛乳
画像1 画像1

12月15日(火)献立

むぎごはん ふゆやさいカレー フルーツヨーグルト 牛乳
画像1 画像1

2年生 生活科フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子行事「生活科フェスティバル」がありました。しゃてきやすいかわり、めいろなどそれぞれのグループが思い思いに作った遊具で、1年生と保護者の方を招待し、一緒に楽しむことができました。
 自分たちで作った作品で1年生と遊び、そして親子で遊ぶことができ達成感を味わうとともに、楽しい思い出となったことと思います。

12月14日(月)献立

むぎごはん なまあげとこんぶのいためもの チゲじる 牛乳
画像1 画像1

12月10日(木)献立

むぎごはん サバのみそに ごもくまめ きのこのたまごとじじる 牛乳
画像1 画像1

1年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園や保育園・所や近隣小学校の先生方に外国語活動の授業を見ていただきました。英語を使って自分の好きな動物を伝え、貰ったシールを9つのますに貼り、シートを作り、ビンゴゲームをしました。
 ペアになり、トラ、パンダ、ネコ、イヌ、ゾウ、ペンギン、ウサギなどがいるゾーンに行って、英語でほしい動物の名前を伝えます。完成したシートを使ってのビンゴゲームではALTが袋から取り出す動物カードとその発音をしっかり聞き取り、あったら赤丸を付け、リーチ、ビンゴの手を上げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 B校時
大掃除(5校時)
3/23 朝会,朝読書
卒業式リハーサル
卒業式準備
3/24 臨時朝会
卒業式
給食なし
3/25 朝学習
修了式(3校時放課)
給食なし
3/26 学年末休業〜31日

学校だより

各種お知らせ

給食献立表

保健室