いつも元気な鼻高小の児童

豚肉の胡麻煮です!

 今日の麦ご飯には、「豚肉の胡麻煮」がつきました。たっぷりの豚肉に細切りの高野豆腐がトッピングされています(予算もありますので)。でも、これが、味が染み込んでいて美味しいのです。細切りですから食感が嫌いな人でも大丈夫!また、シメジとこんにゃくがいい役割を果たしていて最高です。

 「おかか和え」もいいです。キャベツとこれから旬になるほうれん草が美味しいです。旬と言えば、味噌汁が旬でした。大根、人参、ネギが私の大好きな油揚げとマッチして、これまた美味しい味噌汁でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の眼差し

 毎週火曜日は「読み聞かせ」があります。今日は3年生と5年生でした。
 読み聞かせは、読み聞かせボランティアの方が行ってくれています。今日の3年生は新居さん、5年生は木暮さんでした。

 どちらのクラスも、静寂の中、子どもたちの真剣な眼差しが注がれていました。
 
 足音に気をつけ、そっと入室し、シャッター音が邪魔しないように写真も3枚だけにしました。そうさせたのは、子どもたちとお二人のボランティアさんです。

 朝の眼差しを見られた幸せな一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸能祭

 10月18日、日曜日の午前9時から「第36回八幡地区芸能祭」が、本校の体育館で開催されました。

 今年の芸能祭は、61組459名の方が出演されましたが、本校からは金管バンドと6年生が出演しました。金管バンドは、トップバッターの大役を務め、「聖者の行進」と「荒野の七人」を演奏しました。また、6年生は演舞の「雷光」を披露しました。どちらも、好評でお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 金管バンドの皆さん、6年生の皆さん、上手でしたよ。ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

載せてください!

 給食前に6年生教室の側に行くと、「校長先生、陸上記録会のブログをアップしたでしょ。もっと載せてください。」と出場した6年生が声をかけてきました。「あれ?○○君!君の写真が載ってたでしょ!」と答えると、「いいんです、もっと載せてほしいんです。」とのこと。

 そこで、○○君のチーム仲間3名の写真を載せます。もしかすると、もっと他の子も載せてくださいって言ってきそうな気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラムチャウダーです!

 ジャンバラヤも、とっても美味しいのですが、今日はなんと言ってもクラムチャウダーです。

 私は、元々クリームスープ系は苦手なのですが(たぶん、今まで食べてきた給食の影響もあると思います。)、本校の給食で改善されました。このクラムチャウダーは、その中でもピカイチのスープです。生クリームとアサリ、その他の具材の旨みで凄く美味しいのです。ありがたいことです。

 ありがたいと言えば、本日の柿は、種なしです。味もよく、これまたありがたい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーとビオラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝(10月19日)、鼻高町をきれいにする会の戸塚さんにおこしいただき、ファミリー植栽を行いました。戸塚さんから「苗に大切なものは、土と水と太陽の光そして苗を思う心です。」との言葉をいただき、小さな苗をポットに植え替える作業を行いました。
 
 それぞれの子どもたちが協力しながら、400を超えるポットに植え替えました。植物を育てる。思いを込めながら育てる。この苗はやがて、第一公園を飾ったり、卒業式を飾ったりすることになります。
 しばらくは各教室のベランダで育てられます。苗の成長とともに子どもたちの心も育っていってくれると信じています。

誇らしいほど

 10月15日、高崎市文化会館・ホールにおいて、高崎市学校保健研究発表会が開催されました。
 発表会は、市内の小・中・高校の中から10校が選ばれて、日頃の学校保健に関わる実践研究を発表するものです。

 本校は2校目として4年生から6年生までの保健委員とPTA保健教養委員長の舘野さんがステージに上がり、3年間取り組んできた実践研究と休み時間を中心に行ってきた発表練習の成果を存分に発揮してくれました。

 講評者の方からも、公的に私的に(知り合いなので)、たくさんお褒めのお言葉をいただきました。

 「できるね!鼻高小の子どもたち!」かわいらしい子どもたちを誇らしく感じた発表会でした。

 追伸)今日の陸上記録会で、2人の校長から「よかったですね」と言ってもらいました!(^_^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 霧雨の降る開会式。
 今日の陸上記録会はどうなるのだろう?との思いから始まった記録会でしたが、終わってみれば、顔は笑顔で、心は快晴でした。

 ほんと、いい子どもたちです。5年生6人、6年生8人、ほんと、よく頑張り、そしてよく応援をしていました。

 ほんと、いい子どもたちです。降る雨も、肌寒さも少しも気にならず、楽しくて嬉しくて仕方がない浜川陸上競技場でした。

抹茶です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に一度の揚げパンの日!子どもたちが楽しみに待っていました!(もちろん私も)

 今日の揚げパンは”抹茶”です。茶の香りがほのかに香る甘―い「抹茶揚げパン」です。この甘さと対を張るのが、写真でおわかりいただける通りの美味しい「ワンタンスープ」です。パンを食べながらのワンタンスープ、これがいいんです。舌をリフレッシュして、揚げパンがまた美味しく食べられます。

 そして、「切り干し大根ナムル」、スルメが入っています。切り干し大根はわずかで、スルメがたくさん入っています。この美味しさは、揚げパンを超えているといっても過言ではありません!!

応援合戦!

 榛名団、赤城団、そして妙義団の三団が結成されてまもなく、6年生の企画立案そしてリードで応援合戦の練習が始まります。当日は、すべての団がまとめ上げ、心に残る応援を披露してくれました。6年生のいい思い出になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エイサー、南中ソーラン、そして雷光!

 どの学校でも、運動会でダンスを披露すると思いますが、本校でも全学年が披露しています。本校はダンスと言いますか、踊りと言いますか演舞といった方がいいようです。低学年は、太鼓を持ってエイサーを踊ります。中学年は、有名な南中ソーランです。そして、高学年は「高崎雷舞ファスティバル」のオリジナル曲「雷光」を踊ります。長袢纏はお家の方の手作りで、背中の文字は本人の手書きです。
 どの学年も気合い十分で踊りきります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日の運動会(徒競走)

 徒競走は、低学年が直線の50mで、中学年がカーブのある80m、そして高学年になるとカーブのある100mになります。
 どの子も団のために、真剣に、全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日の運動会(金管バンド)

 10月3日に行われた運動会の紹介を何回かに分けて行います。

 まずは、本校の誇る金管バンドです。今年は男子がパーカッションで2名参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのこおろしソース

画像1 画像1
 今日は和食です。小松菜のシャキシャキ感と卵の香りがたまらない「かき玉」、大豆とゴボウに味が良く染み込んだ「五目豆」、そして「秋鮭のきのこおろしソース」。ちょっと甘みがあるソースが、塩味の少ない秋鮭とよく合うのですが、実はこれだけでご飯が進むソースでもありました。

いつもそうなんです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもそうなんです。「ネギとゴボウのペペロンチーノ」と言いながら、豚肉、ひじき、シメジ、そしてシラス干しまで入っていて、どんどん美味しくなっています。こんなペペロンチーノは、お店では食べることができません。まして自宅でつくるとなると・・・ありがたいことです。

 お汁は、「コンソメスープ」です。ジャガイモとタマネギが美味しく感じられ、ピリッとスパイスがきいたスープでした。

 最後は「ハニーさつまいも蒸しパン」です。もちろんすべて手作りです。ちょこっと乗っている乳白色の立方体・・・コロコロチーズです。このチーズの塩味が、蜂蜜と薩摩芋の甘みをリフレッシュさせてくれる重要な働きをしてくれ、最後まで美味しく食べられました。なお、この薩摩芋は、鼻高町をきれいにする会の皆様のご協力で、子どもたちが鼻高展望花の丘で植え付けをしたものです。これも鼻高小の給食クオリティです。

切り干し大根かぁ〜

 切り干し大根かぁ〜。自宅でもそうですが、他校で切り干し大根が出たときに思ってきた事です。本校の切り干し大根を見てください。切り干しの割合が少ないのです。油揚げ、シイタケ、インゲンなど他の具材が切り干し大根の割合を下げているのです。これが美味しさの秘訣!手間はかかりますが、子どもたちが切り干し大根と素敵な出会いができます。これが鼻高小の給食クオリティです。

 チキンの照り焼き。ただの照り焼きではありません。とってもジューシーで柔らかいのです。箸で口に近づけると、ほのかな甘い香り、そう鼻高町の特産である梨の照り焼きです。これも鼻高小の給食クオリティです。

 最後は、ゴボウと里芋がたくさん入ったゴマ汁でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

おっ今日はカレーかな?

 3校時に各クラスをまわっているとカレーの香りが・・・・

 今日はキーマカレーでした。ナンは業者の物でまあ、ナンかなという感じでしたが、手作りのキーマカレーは別物です。豚肉・ニンニク・大豆・ショウガ・ピーマン・人参・ヨーグルトとみじん切りのそしてシャキシャキとした新鮮なキーマカレーで、給食ならではの美味しさです(作りたてのキーマカレー)。

 もちろんサラダは、いつも通りの極旨サラダでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分に勝つ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時、澄み渡る青空の下、最後の全体練習を行いました。引き締まった真剣な顔に包まれ、予定時間の70分を20分も余して終了しました。

 お昼の放送、鈴木栄養士の声が聞こえてきました。「明日は運動会。今日の給食は運動会応援献立にしました。・・・・・・」そう、今日はソースチキンカツを手作りしてくれました。一つ一つていねいに揚げられた柔らかいカツに、甘塩っぱいソースが絶妙にマッチしていました。そして、なめこ汁と梅肉和え。爽やかな梅肉と旨みのあるツナとかつお節、これも素晴らしい一品でした。

 さあ、明日は運動会!鈴木栄養士の言ったように、すべての子どもが精一杯頑張り、“自分に勝つ”一日にしてほしいと願います。

笑顔とともに・・・

 ご飯もパンと同じで、群パンさんから届けられ、学校で炊くことはありません。今日は健康のため、「麦ご飯」です。本校では、麦ご飯の日は麦ご飯と感じさせない副食を考えてくれています。当たり前と言えば当たり前なのですが、これが世間の給食では余り配慮されていないのが実情です。

 麦ご飯を使った「キムチ丼」、初めて目にしたときに、あれ?と思いましたが、これが美味しいのです。まるで朝鮮料理店の人気料理のようで、癖になる旨さです。そして、本日の「もずくスープ」との相性もぴったりでした。

 最後に、今朝、鼻高の深堀さんが笑顔とともに届けてくれた、今が旬の秋月(梨)。このみずみずしい梨を、おいしそうにほおばる子どもたちを目に浮かべてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンネのトマト煮

 恥ずかしながら、本校に赴任するまでペンネを食べたことがありませんでした。

 こんなペン先のような形をして、ソースがよく絡むミゾ付きのマカロニ?なんて。そして、香りと味が伝えられないのが残念なほどソースが美味しいです。米粉パンでぬぐい取ってきれいに食べてしまいました。

 きっとたくさんの子どもたちも同じ事をしているはずです。

 普段たべないペンネなどを子どもたちに提供するのも、大切な食育です。

 それから、みずみずしいサラダ!適度に湯通ししたからこそ、ドレッシングが絡み合う!これも本校に赴任して知ったことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健室から

給食室から

図書室から