新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年生を送る音楽会(5年生)2

6年生を送る音楽会(5年生)「ゆずり葉」「ルパン三世のテーマ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(5年生)1

6年生を送る音楽会(5年生)「ゆずり葉」「ルパン三世のテーマ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(4年生)6

6年生を送る音楽会(4年生)「ハックルベリーの瞳で」「ラ クンパルシータ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(4年生)5

6年生を送る音楽会(4年生)「ハックルベリーの瞳で」「ラ クンパルシータ」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(4年生)4

6年生を送る音楽会(4年生)「ハックルベリーの瞳で」「ラ クンパルシータ」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(4年生)3

6年生を送る音楽会(4年生)「ハックルベリーの瞳で」「ラ クンパルシータ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(4年生)2

6年生を送る音楽会(4年生)「ハックルベリーの瞳で」「ラ クンパルシータ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(4年生)1

6年生を送る音楽会(4年生)「ハックルベリーの瞳で」「ラ クンパルシータ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(3年生)4

6年生を送る音楽会(3年生)「パフ」「あそぼ」「チャレンジ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(3年生)3

6年生を送る音楽会(3年生)「パフ」「あそぼ」「チャレンジ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(3年生)2

6年生を送る音楽会(3年生)「パフ」「あそぼ」「チャレンジ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(3年生)1

6年生を送る音楽会(3年生)「パフ」「あそぼ」「チャレンジ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(2年生)2

6年生を送る音楽会(2年生)「ドンマイ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(2年生)1

6年生を送る音楽会(2年生)「ドンマイ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(1年生)2

6年生を送る音楽会(1年生)「くじら雲」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る音楽会(1年生)1

6年生を送る音楽会(1年生)「くじら雲」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ちらしずし・牛乳・白玉汁・もものゼリー

今日はひなまつり献立ということで、ちらしずしともものゼリーが出ました。
ひなまつりにちらし寿司を食べるのは、散らし寿司の具と関係があるそうです。
えび:背中が曲がっている様子から、長寿(長生きの願いがこめられている)
れんこん:穴が開いていることから、先が見通せる
豆(グリンピース):豆に暮らす、またあざやかな緑が華やかになる

今回は、はじめて混ぜごはんではなく、具をごはんの上にのせて食べるようにしました。
彩りあざやかなちらしずしを食べて春の訪れを感じてもらえたらと思います。

送る音楽会の準備(5年生)6

6年生を送る音楽会の準備です
画像1 画像1
画像2 画像2

送る音楽会の準備(5年生)5

6年生を送る音楽会の準備です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る音楽会の準備(5年生)4

6年生を送る音楽会の準備です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式 3校時で下校
給食
3/22 ココアあげパン、牛乳、ミネストローネ、ツナサラダ
3/23 ごぼういりビビンバ、牛乳、ワンタンスープ、おいわいデザート