3月22日の給食
今日の給食は、赤飯、牛乳、えびフライ、れんこんのきんぴら、すまし汁です。
今日は卒業お祝い献立です。
昔から日本ではお祝い事には赤飯を食べる風習がありました。
また、今日のきんぴらに使われているれんこんは「将来の見通しが良くなる」とのことで縁起の良い食べ物とされてきました。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
【給食】 2016-03-22 21:26 up!
3月18日の給食
今日の給食は、ロールパン、牛乳、ポトフ、マカロニサラダ、りんごです。
ポトフは「火にかけた鍋」という意味のフランス語です。
野菜、肉をたっぷり使い、コトコト煮込んで作ります。
ポトフはたくさんの野菜を手軽にとる事ができます。
【給食】 2016-03-22 21:26 up!
3月17日の給食
今日の給食は、ひじきごはん、牛乳、いかくんサラダ、油揚げと大根の味噌汁です。
大根は一年を通じて手に入りますが、寒い時期の大根の方が甘みが増しておいしいと言われています。
大根は葉に近い緑色の部分は辛め、先端にいくほど甘くなります。
【給食】 2016-03-22 21:26 up!
3月16日の給食
今日の給食は、丸パン、ジョア、クリームコロッケ、小松菜サラダ、コンソメスープです。
コロッケの語源は、フランス料理の「クロケット(クリームコロッケ)」が元と言われています。
大正時代に、日本人がじゃが芋を使た料理にアレンジしました。
今日の給食のコロッケは、クリームがたっぷり入ったコロッケです。
【給食】 2016-03-17 11:58 up!
3月15日の給食
今日の給食は、醤油ラーメン、上州しゅうまい、青菜のナムルです。
今日のしゅうまいは、群馬県でとれた玉ねぎ、豚肉を使っています。
群馬県は豚肉の生産が盛んで、その生産量は毎年、全国上位です。
【給食】 2016-03-15 16:34 up!
3月14日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、ほっけの箕輪城みそ漬け、キャベツの梅肉和え、肉じゃがです。
キャベツの梅肉和えに使われている梅、そしてほっけに使われている味噌、どちらとも箕郷地域で作られたものです。
箕郷地域の美味しい食品を使った給食です。
を味わって食べてくださいね。
【給食】 2016-03-14 16:48 up!
3月11日の給食
今日の給食は、コッペパン、イチゴジャム、牛乳、スパゲッティナポリタン、アーモンドサラダ、オレンジです。
今日のサラダには、細切りのアーモンドが入っています。
アーモンドは桜の仲間で5〜6m位になる木です。
桃や梅に似ていて、ピンク色のきれいな花を咲かせます。
アーモンドはナッツの中でも硬さがナンバー1!
よく噛んで食べましょう。
【給食】 2016-03-12 13:11 up!
3月10日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、ほきの香草パン粉焼き、キャベツのおかか和え、豚汁です。
今日の和え物に使われている青菜は小松菜です。
江戸時代、東京都江戸川区の小松川地区で作られたことから「小松菜」という名前になったといわれています。
小松菜は、カルシウムが豊富に含まれていて栄養たっぷりです。
【給食】 2016-03-12 13:11 up!
3月9日の給食
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、チキンのオリーブハーブ焼き、チーズサラダ、ミネストローネです。
「ミネストローネ」は、イタリア語で「具沢山」という意味があります。
トマトを使い、ベーコンや玉葱、セロリー、人参、豆などを入れたイタリアの家庭料理です。
野菜がたくさんとれるスープです。
【給食】 2016-03-12 13:11 up!
3月8日の給食
今日の給食は、こぎつねご飯、牛乳、キャベツの塩もみ、けんちん汁です。
こぎつねごはん は、細かく切った油揚げをたくさん使った混ぜご飯です。
昔からきつねの好物は油揚げといわれ、神社のお稲荷様にお供えしていました。
甘辛く味付けしたこぎつねご飯は、子ども達に人気の給食です。
【給食】 2016-03-12 13:08 up!
3月7日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、海藻サラダ、オレンジです。
給食センターで作るカレーは3種類のカレールウを使い、おろしりんご、トマトピューレ、生クリームなどを野菜と一緒にコトコトじっくり煮込んで作っています。
【給食】 2016-03-12 13:08 up!
3月2日の給食
今日の給食は、チョコチップパン、牛乳、ポテトカップグラタン、キャベツサラダ、ABCスープです。
今日のスープにはアルファベットの形の小さなマカロニが入っています。
アルファベットは26文字あります。
色々な形の文字が入っていますから、見てみましょう。
【給食】 2016-03-12 13:07 up!
3月4日の給食
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、フランクフルト、ツナサラダ、コーンスープです。
今日は、給食でも人気のあるフランクフルトです。
フランクフルトとソーセージ、似ていますよね。
実は同じ食品です。
太さが2cm以下のものをウインナー、太さが2cm〜3.6cmのものをフランクフルトと呼びます。
【給食】 2016-03-12 13:07 up!
3月3日の給食
今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、ちぐさ和え、あられ汁、桜餅です。
今日、3月3日は「桃の節句」ひなまつりです。
ちらし寿しやはまぐりの潮汁、ひし餅を食べて女の子の健やかな成長をお祝いします。
給食ではちらし寿しと桜餅でお祝いします。
【給食】 2016-03-12 13:07 up!
3月1日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーどうふ、中華サラダ、オレンジです。
マーボー豆腐は中国の四川料理です。
唐辛子やにんにく、しょうがが入っていて食べることで体の内側から温めてくれます。
寒い時期にぴったりの料理です。
【給食】 2016-03-12 13:07 up!
たてわり集会(3月9日)
朝行事で今年度最後のたてわり集会を行いました。各班毎に担当の先生の教室に分かれて、5年生以下の児童が、リーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて書いた寄せ書きを贈りました。そして、6年生からメッセージをもらったり、下級生から6年生に今年楽しかったことや感謝の言葉を贈ったりしました。和やかで温かい集会となりました。
【できごと】 2016-03-10 11:40 up!
音楽集会(3月8日)
卒業式まで約2週間となりました。この日の音楽集会は、卒業式に参加する3年生以上の児童が、卒業式で歌う歌の練習をしました。教頭先生から、卒業式の大切さや練習をしっかりすることの大切さについて話がありました。その後音楽主任の指導の下、練習をしました。各クラスや学年でさらに練習を重ねて、本番に向け素晴らしい歌にしていってもらいたいと思います。
【できごと】 2016-03-10 11:33 up!
給食委員会・福祉委員会の発表(3月7日)
朝の集会活動で、インフルエンザの影響で延期していた給食委員会と福祉委員会の発表を行いました。給食委員会の発表では、クイズ形式で野菜を好き嫌いなく食べることの大切さを呼びかけてくれました。児童の発表の後、栄養士さんから、給食を残さず食べる大切さについて話をしてもらいました。好き嫌いなく食べることの大切さがよくわかる発表でした。福祉委員会からは、あいさつをしっかりしようと呼びかけてくれました。合い言葉は「お(おおきな声で)」・「は(はっきりと)」・「じ(じぶんから)」・「き(きもちを込めて)」です。「お・は・じ・き」を合い言葉に、気持ちよいあいさつが聞こえる学校を目指して、今日も福祉委員が玄関であいさつ運動をがんばってくれています。
【できごと】 2016-03-10 11:05 up!
6年生を送る会(3月4日)
1・2校時に「6年生を送る会」を行いました。お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、各学年がこの日のために練習を重ねた合唱や合奏、ダンスなどを披露しました。次に「思い出のビデオ」がスクリーンに映し出されました。6年生一人一人の1年生の時の写真と今の写真を映したり、思い出に残る行事の写真を映したりして、6年間の成長や思い出を振り返りました。そして、6年生が「明日を信じて」を合唱し、「それが大事」を合奏しました。最後に、全員で「グッデ−・グッバイ」を合唱し、幕を閉じました。みんなの思いが込められた心温まる素晴らしい会となりました。
【できごと】 2016-03-10 10:49 up!
2月29日の給食
今日の給食は、えびピラフ、ジョア、海藻サラダ、かぼちゃのポタージュ、シュークリームです。
生のエビは灰色をしていますが、加熱するときれいなピンク色に変わります。
これはエビの中に含まれている「アスタキサンチン」という成分が熱で変化したためです。
【給食】 2016-02-29 19:55 up!