教育実習開始

画像1 画像1
昨日より、教育実習が始まりました。今年の前期は5人の実習生が来ています。いずれも高南中学校の卒業生です。これからの2〜3週間、授業参観や授業実習を行って、教員としての仕事を体験し力を付けていきます。頑張って下さい。

応援団練習

画像1 画像1
高南中学校では、総体に向けて臨時応援団を結成し、壮行会で選手を激励します。応援団は各学年の希望者を募り、1年生から3年生の全学年が協力して行います。本校には昭和42年に作られた、応援歌「力はひとつ」があります。この応援歌を、全校生徒が和太鼓に合わせて声高らかに歌います。今年も、武者震いが起こるような応援歌を聞きたいと思います。

高南中学校校区健全育成推進委員会

画像1 画像1
本日16:00高南中学校にて、健全育成推進委員会総会が開かれました。会議では、昨年度の事業報告及び会計報告、今年度の役員、事業計画案及び予算案を承認して頂きました。その他に、高南中学校の建て替えについて質問が寄せられましたので、今後の予定など説明させて頂きました。

少年の主張校内大会

画像1 画像1
先日、少年の主張大会が行われました。各学年代表が2名ずつ、計6名が全校生徒の前で主張を発表しました。それぞれが代表らしく堂々とした態度で発表することができました。最優秀賞に輝いた学校代表者は、6月27日に行われる高崎市大会に出場することになります。

1年校外学習_飯盒炊爨のようす2

調理 調理 調理 調理 盛りつけ 盛りつけ
上手く火がつくか心配していたましたが、教えていただいたとおりにしたところ無事着火しました。
食材の準備も順調に進み、薪の煙に苦労しながらも、楽しく調理ができました。
中には、ちょっとご飯の芯が残ったり、焦げてしまったりした班もありましたが、おししいカレーライスができあがりました。

1年校外学習_飯盒炊爨のようす1

炊事場へ移動 炊事場へ移動 飯盒の準備 飯盒の準備 焚き付けの準備 焚き付けの準備
わらび平森林公園での飯盒炊爨の様子です。
管理棟から炊事場まで用具や材料を運び、班ごとに決めた役割分担で、火おこしや調理をおこないました。
森林公園の職員の方に指導していただきながら、準備を進めました。

1年生飯ごう炊飯から無事帰還

画像1 画像1
先ほど、1学年がワラビ平森林公園から戻り解散式を行いました。昨日からの雨で心配しましたが、天候も回復し高倉山登山も予定通り行いました。学校に整列した顔には疲れも見えましたが、きっとよい思い出が作れたことと思います。さて、期末テストも近づいています。気持ちを切り替えて明日からの学校生活も頑張りましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1
6月1日からPTAのあいさつ運動が始まりました。全家庭の保護者の方に交代で協力して頂きます。朝7:50から校門や玄関で、生徒とあいさつを交わして頂いています。学校での生活の様子を見るよい機会になっているという感想も寄せられています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31