学校の近況をご覧ください。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ナン・牛乳・キーマカレー
 いかたこサラダ・ブルーベリーヨーグルト」

【高崎市産】→キャベツ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・きゅうり・牛乳

 キーマとはヒンディー語などでひき肉の意味があり、ひき肉を使ったカレーです。今日の給食のカレーには、ひき肉の他にあらびきの凍り豆腐も入っています。凍り豆腐の原材料の大豆は畑の肉とも言われるほど栄養価の高い食品です。

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「チーズパン・デニッシュロール・牛乳
 マカロニグラタン・照り焼きチキン・スコッチエッグ
 白菜スープ・ツナサラダ・フルーツ」

 今日は1、2年生が期末テストのため、毎年恒例「3年生卒業バイキング給食」です。全ての料理をとると写真のようになります。体育館での卒業式練習を終えた3年生が教室に戻ってくると、ちょうどワゴンを出す時間です。おいしそうに盛り付けられた料理を見た3年生、嬉しそうに大騒ぎしていました。

2月24日(水)〜26日(金)3学期期末テスト

今日から3日間の日程で、1・2年生の3学期期末テストが行われます。

昨日までの放課後学習会では、たくさんの保護者、大学生、高校生ボランティアの方々にご協力いただき、大変ありがとうございました。

生徒の皆さんは、学年最後の定期テストでこれまでの取り組みの成果がしっかりと発揮できるように頑張りましょう。

2月23日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「背割りこめっこぱん・牛乳・ソース焼きそば
 チンゲン菜の卵スープ・フルーツ杏仁」

【高崎市産】→キャベツ・チンゲン菜・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・鶏肉・もやし・牛乳

 今日は「焼きそば」です。麺類は給食の中でも人気があるメニューですが、作るのはとても大変です。中華麺は全部で42kg使用します。焼きそばは大きな釜を3つ使用して作ります。給食の場合は食中毒防止のため、確実に温度を上げる工夫をしています。はじめに具を炒めておき、スチームコンベクションオーブンで蒸して温度をあげた麺を具の中に入れて炒め、仕上げます。一度に蒸せる量には限りがあるので、3回に分けて時間差で仕上げます。今日は背割りこめっこパンにはさんで、焼きそばパンにして食べて下さい。

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「高崎丼・牛乳・豚肉と大根のスープ・オレンジ」

【高崎市産】→お米・チンゲン菜・だいこん・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・もやし・牛乳

 今日は「大根」についての話です。芝居が下手(へた)な役者を「大根役者」といいます。これは大根をたくさん食べてもお腹をこわさない、つまり「あたらない」ということからきた言葉です。大根は消化作用に優れた野菜で、別名「自然の消化剤(しょうかざい)」と言われています。デンプン消化酵素ジアスターゼをはじめ、ビタミンCや食物繊維が胃腸の働きをしっかり整えてくれるからです。大根の辛味成分には胃液の分泌を活発にする作用もあり、胃腸のはたらきをよくする効果があります。大根を捨てるところの無い栄養豊富な野菜です。

2月19日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「高崎ポパイラーメン・牛乳・ぎょうざ・クリーミーフルーツ」

【高崎市産】→チンゲン菜・長ねぎ
【群馬県産】→豚肉・もやし・牛乳

 今日は3年生リクエストメニューのラーメンです。麺類の時はとてもよく食べています。今日は中華麺を全校分で63kg使用し、4つの釜で茹で上げています。汁は1つの釜でどうにか作れますが、麺はたくさんのお湯の中で泳がせて余裕をもって茹でないと、釜の中で麺が固まってしまい、お団子のおようになり、生茹でで食べられなくなってしまうのです。塚沢中では全部で6つの釜がありますが、麺で4つ、汁で1つ、フルーツ和えで1つと、ラーメン献立の日は全ての釜を使うので、仕上げの時間は大忙しです。

2月18日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ご飯・牛乳・煮込みハンバーグ
 チンゲン菜のオイスターソース炒め・鶏ごぼう汁」

【高崎市産】→お米・チンゲン菜・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・ごぼう・伝田郷みそ・牛乳

 ごぼうはキク科の二年草です。もともとは薬草として中国から伝えられました。平安時代に食べ始められ、江戸時代にはひろく食べられるようになりました。食物繊維が多い野菜です。ごぼうはアクが強いので、料理をするときは切ったらすぐ水にさらします。金平ごぼう、煮物などの材料としてよく使われています。今日は「鶏ごぼう汁」。ごぼうをよく炒めてうま味を出しました。

2月17日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ご飯・味付けのり・牛乳・鶏の唐揚げ・切干大根の煮付け・豆腐汁」

【高崎市産】→お米・大根・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・伝田郷みそ・牛乳

 今日は「鶏の唐揚げ」です。生徒にも人気のメニューです。鶏もも肉に生姜・にんにく・酒・高崎しょうゆで下味をつけ、片栗粉と小麦粉をまぶして揚げます。使用する鶏もも肉は全校分で60kg!カリッと美味しく仕上がりました。楽しみにしているみなさんの為に頑張って作りました。

2月16日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ツイストロールパン・牛乳・ペンネのクリーム煮
 ひじきサラダ・いちご」

【高崎市産】→いちご・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・きゅうり・牛乳

 今日は「ペンネのクリーム煮」でした。ホワイトルウは給食室で手作りします。溶かしたバターに薄力粉をふるい入れて、よく炒めます。なめらかになったら牛乳を加えて少しずつのばしていきます。ペンネも少しかためにゆでると食べる時においしく仕上がります。今日はとても残量が少なかったので嬉しかったです。

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ご飯・牛乳・いかの香味焼き・おかか和え・肉じゃが」

【高崎市産】→お米・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・小松菜・もやし・牛乳

 今日はかみごたえのある「いかの香味焼き」です。よくかんで食べることは、虫歯を予防するだけでなく、食べ過ぎの予防や脳の働きを良くするなど、いいことがたくさんあります。一口20回から30回かむことが理想とされています。よくかんで食べましょう。

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「黒パン・牛乳・カレーうどん・いかくんサラダ・バナナ」

【高崎市産】→高崎うどん・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・小松菜・きゅうり・牛乳

 人気メニューの「カレーうどん」です。厚めにけずったさば節で、1時間以上じっくり煮出しただし汁をベースに、カレールウを加えてうどんの汁を作ります。うどんは茹でたあと水でさらしてヌメリをとってからうどん汁に加えて煮込みます。なるとや野菜のうまみも出て、体があたたまる、冬にぴったりのメニューです。

ジュニアロードレース

画像1 画像1
ジュニアロードレース中学1年女子第3位
上原 心和 1年6組

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「バターライス・牛乳・海の幸のクリーム煮・アーモンドサラダ」

【高崎市産】→お米・チンゲン菜
【群馬県産】→鶏肉・きゅうり・キャベツ・牛乳

 今日のバターライスには、海の幸のクリーム煮をかけて、いただきます。海の幸のクリーム煮は、えび・いか・あさり・ほたてが入っています。魚介類は白ワインで蒸しておき、クリームソースを作ってから加えるので、かたくならずにおいしく食べられます。牛乳をたくさん使っていて、成長期のみなさんにはぴったりのカルシウムたっぷりのメニューです。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「豚キムチ丼・牛乳・わかめとコーンのスープ・レモンヨーグルト」

【高崎市産】→お米・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・もやし・牛乳

 今日は人気メニューの「豚キムチ丼」です。キムチというと白菜を使った物が代表的ですが、きゅうりや大根など白菜以外の野菜でも作ります。キムチは時間をかけて、いろいろな材料を使って作られます。野菜を塩漬けにしてから、大きな入れ物に入れ、魚の塩辛、タイ、ハマグリ、アワビ、タコなどの乾物を千切りにしたもの、唐辛子、ねぎ、しょうが、にんにくなどの香辛料や昆布をきざんだもの、りんご、なし、栗などの果物と一緒に漬けこむこともあります。キムチはいろいろな材料が使われているので、味が良いだけではなく栄養的にもすぐれた食べものです。今日は寒いので、体があたたまるぴったりのメニューです。

2月8日(月) の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ご飯・牛乳・ししゃもフライ・茎わかめのきんぴら・豚汁」

【高崎市産】→お米・だいこん・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・こんにゃく・伝田郷みそ

 今日の豚汁にはねぎが入っています。ねぎといえば関東では白い部分を食べる「根深ねぎ」をさしますが、関西では緑の葉を食べる「葉ねぎ」をさします。料理によって使い分けされています。原産国の中国では、体をあたため疲労回復するとして、昔から食べられてきました。日本でも風邪をひいたときに食べるとなおりが早くなると言われています。

2月5日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「パーカーハウス・牛乳・梅照り焼きチキン
 ポテトサラダ・ミネストローネ」

【高崎市産】→高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・きゅうり・牛乳

 「梅照り焼きチキン」は榛名の梅で作った練り梅を使っています。ほんのり梅の風味を感じます。高崎市では、榛名・箕郷地域で毎年たくさんの梅が収穫されています。群馬県は紀州梅の和歌山県についで全国2位の生産量を誇ります。春ともなれば、榛名、箕郷の丘陵地帯は一面梅の花で埋め尽くされます。

2月4日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「親子丼・牛乳・ナムル・なめこ汁」

【高崎市産】→お米・なめこ・長ねぎ・だいこん・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・小松菜・もやし・牛乳

 なめこはきのこの仲間です。ヌルヌルとした食感と歯ごたえがおいしいきのこです。なめこのヌメリの部分はムチンという成分で、さといも・やまいも・オクラなどの粘り成分同じものです。料理する時はざるに入れてさっと水洗いしてから使います。秋にブナの倒木(とうぼく)や切り株に群生しますが、今は大部分が人工栽培したものです。

2月3日(水)の給食【節分献立】

画像1 画像1
本日の献立
「わかめご飯・牛乳・いわし甘露煮・五目豆・けんちん汁」

【高崎市産】→お米・だいこん・長ねぎ・ごぼう・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・こんにゃく・さといも・牛乳

 今日は節分です。みなさんの家では豆まきをしますか?昔は、節分の夜には豆まきとともに、ヒイラギの枝にいわしの頭の焼いたものを刺して、戸口にたて厄払いをしました。「厄(やく)」は目に見えませんが、私たちの体や生活に災いをもたらすもので、昔の人は鬼が厄を持ってくると考えていました。豆をまいて鬼を追い払い、自分の歳の数だけ豆を食べます。節分の大豆は必ず煎ってから使います。これは、せっかく払った厄が、大豆が発芽して広がらないようにする為だと言われています。今日は「いわし甘露煮」と「五目豆」にしました。しっかり給食を食べて厄を払い、今年の福を呼び込みましょう。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ココア揚げパン・牛乳・ワンタンスープ・ビーンズサラダ」

【高崎市産】→チンゲン菜・キャベツ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・もやし・きゅうり・牛乳

 今日は3年生のリクエストメニュー第1位の「ココア揚げパン」です。揚げパンはパン屋さんから納品されたツイストパンを給食室の釜で揚げて、ココアと砂糖を混ぜたものを揚げたてのパンにまぶしています。油っぽくならずに、表面がカリッとおいしく仕上げるためには高温でさっと揚げるのがコツです。パンに粉をまんべんなくまぶすのも、揚げたてのパンが熱くて大変な作業ですが、みなさんに喜んでもらえるよう頑張って作っています。

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「発芽玄米ご飯・牛乳・チキンカレー・じゃこサラダ」

【高崎市産】→お米・だいこん・キャベツ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・きゅうり・牛乳

 今月の給食目標は「正しい食事マナーを身につけよう」です。食事の時の姿勢・態度・話す内容・箸の使い方などマナーはたくさんあります。毎日の給食で身につけていきましょう。食事のマナーをきちんと身につけつことは、家族や友達と一緒に楽しく、おいしく食事をするために大切なことです。一緒に食事をする相手に嫌な思いをさせないようにしましょう。また、食事の時の「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつも大切ですね。
 今日のメニューはチキンカレーです。今月は卒業を控えた3年生のリクエストメニューを取り入れました。カレーは第3位でした。塚沢中学校のちょっと辛めのカレーの味、忘れないで下さいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
3/28 学年末休業日開始,公立再募集選抜発表
3/29 定時制追加募集
3/31 学年末休業日終了

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

食育だより

献立表

図書館だより

学校保健委員会

部活動