新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1年「学級活動」

1年生の学級活動です。発表する練習をしています。
画像1 画像1

4年「音楽」

4年生の音楽です
画像1 画像1

2年「英語活動」

1年生の英語活動です。
画像1 画像1

1年「パソコンの授業」

1年生は初めてのパソコンです。ICT支援員さんを講師に招き、楽しく分かりやすく学習していきます。
画像1 画像1

2月18日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ミルクパン・牛乳・テリヤキチキン・まめサラダ
     ごぼうのスープ

今日は、長野郷地区合同メニューのごぼうのスープです。
毎月8日に長野郷中・北部小・長野小・六郷小の4校で、かみごたえのあるメニューを出しています。今月は、18日の今日取り入れました。

にかみごたえのあるごぼうやしめじ、エリンギを取り入れることで、あまりかまずに飲んでしまいがちなコンソメスープかみごたえを出し、またごぼうとしめじをよく炒めてうまみを出すことで、ふだん飲む洋風スープとは一味ちがったものになっています。

2月17日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ にくどん・牛乳・白玉汁・ヨーグルト

今日は、人気メニューの肉丼です。肉丼というと、お肉がたっぷりでたまねぎがちょこっと入った丼をイメージしますが、六郷小学校の肉丼は、写真で見てもわかるように、しらたきがいっぱい入ったヘルシー肉丼です。

しらたきは、こんにゃくと同じでカロリーは低く、食物せんいは豊富な食べ物です。おなかの調子を整えたり、便秘を予防してくれる働きがあるので、子どもたちにおいしくたっぷり食べてもらいたいと思いたくさんいれました。

第2回長縄跳び大会10

長縄跳び大会の様子です。
画像1 画像1

第2回長縄跳び大会9

長縄跳び大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回長縄跳び大会8(たんぽぽ)

長縄跳び大会のたんぽぽ学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回長縄跳び大会7(6年生)

長縄跳び大会の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回長縄跳び大会6(5年生)

長縄跳び大会の5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回長縄跳び大会5(4年生)

長縄跳び大会の4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回長縄跳び大会4(3年生)

長縄跳び大会の3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回長縄跳び大会3(2年生)

長縄跳び大会の2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回長縄跳び大会2(2年生)

長縄跳び大会の2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回長縄跳び大会1(1年生)

長縄跳び大会の1年生です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい作品展

2月11日から17日まで高崎市ゆうあい作品展がシティギャラリーで開催されました。本校からもすてきな作品がたくさん出品されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「体育」

5年生の体育「ソフトボール」です
画像1 画像1

2年「体育」

2年生の体育「ボールけりゲーム」です
画像1 画像1

6年「書写」

6年生の書写です
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜6)
辞令交付式