寺尾中学校区健育推パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月12日(土)18時、寺尾中学校区健全育成推進委員会のパトロールを行いました。役員さん10名程で城山町内を回りました。今年度4回目のパトロールでしたが、今回も児童生徒や散歩の人にも会わず、問題なく終了しました。
 参加してくださった役員の皆様、寒い中ご苦労様でした。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(木)、3・4校時に体育館で「卒業を祝う会」を行いました。
各学年の出し物は以下の通りです。
 
1・2年生 音楽の物語「スイミー」
3・4年生 合奏に感謝の気持ちをこめて「パフ」「ソーラン節」
5年生   劇「5年生のとある1日と秘密の授業」
6年生   体育編「できるようになったこと」
全員合唱  「世界がひとつになるまで」

それぞれの学年の発達段階や特徴を生かした素晴らしい出し物でした。
また、在校生から6年生に宛てたメッセージカードもプレゼントしました。
6年生も小学校生活のよい思い出ができたことでしょう。

第3回PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(木)、城山小学校家庭科室において、第3回PTAセミナーが開催されました。今年も、黒沢病院総合カウンセリング室室長 食育コーディネーター・心理カウンセラーの高野雅子先生に「親子で作ろう 簡単おやつ」と題して講演をお願いいたしました。前半は、子ども達向けに食事の大切さをお話していただき、後半は、親子でのクッキングとなりました。
 メニューは、「体が喜ぶおむすび」「かんたんイチゴのケーキ」です。子ども達も包丁を握ってイチゴを切ったり、生クリームを一生懸命かき混ぜたりしてお手伝いをしていました。100%野菜ジュースで溶いたホットケーキは、ほとんど野菜を感じずに子ども達にもおいしいと大好評でした。

2・4・6年のサーキット始めました

本校恒例の冬のサーキット活動を始めました。

週2回、偶数学年と奇数学年に分けて、学校にある遊具をサーキット形式で回ります。

2日(火)は3・5年生がサーキットを実施しましたが、4日(木)は2・4・6年生がサーキットを行いました。

今回も楽しそうに体を動かす子どもたちを見ていると、担当としてもうれしくなります。

みんなで楽しく体を動かそう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

 体育委員会では、体育の授業で使うボールの管理や体育倉庫の清掃、体育集会の準備など、多岐にわたり活動しています。

 寒い中、積極的に仕事をこなしてくれる子どもたちに、頼もしさを感じています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サーキット始めました

本校恒例の冬のサーキット活動を始めました。

週2回、偶数学年と奇数学年に分けて、学校にある遊具をサーキット形式で回ります。


本当は、1月26日から実施予定でしたが、雪の影響で、一週間時期をずらしました。

体育委員会の子どもたちと、サーキットカードを作成したり、賞状を作成したり、実施時の役割分担をしたり、準備を一生懸命行いました。

楽しそうに体を動かす子どもたちを見ていると、担当としてもうれしくなります。


寒い時期にこそ、体を動かして、風邪やインフルエンザを吹き飛ばしたいものですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい給食 1・4年生

 1月25日から29日まで本校では、給食週間と銘打って、ふれあい給食を行っています。他学年と給食を食べることで、普段と違う給食の時間を味わえていました。

 4年生は、1年生と一緒に給食を食べました。少しお兄さんお姉さんになった4年生や緊張気味の1年生が見受けられました。

 給食室の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ブラインドウォーク体験

 4年生は、国語科と総合的な学習の時間の授業で、「便利ということ」をテーマに、勉強をしています。

 その一環として、高崎市社会福祉協議会の皆さんに来ていただき、「ブラインドウォーク体験」を実施しました。

 実際に子どもたちがアイマスクをして、廊下や階段を歩きます。アイマスクをしたまま1人で歩くことはできないので、友達に補助をしてもらい、声をかけてもらいながら、少しずつ歩く体験をしました。

 子どもたちの感想を聞いてみると、
「補助の友達がいないと階段が怖かった。」
「目が見えないということがよく分かった。ご飯を食べることを考えたら、うまく食べられる自信ないな。」
 などなど、目が見えないとはどういうことかを少し体感することができました。

 体験の最後に社会福祉協議会の方からお話をしていただきました。
 「ブラインドウォークを体験することを通して、目が見えないのは大変ということを感じることも大切ですが、自分たちが視覚障がい者の方に何ができるのかということを考えるきっかけにしてもらえたらよいと思います。」と、おっしゃっていました。本当によい体験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月27日(水)、朝行事の時間に「ありがとう集会」を行いました。
 城山小学校の子ども達が、いつも大変お世話になっている、交通指導員さん、茶道クラブの先生、駐在所のお巡りさん、読み聞かせボランティアの皆さんに、みんなで感謝の気持ちを伝えよう!と毎年実施しています。各学年でお礼の手紙を書き、代表の児童が花束と一緒に手渡しました。
 最後に感謝の気持ちを込めて、全校で「はじめの一歩」を合唱しました。
 

思いやり標語表彰、人権作文朗読

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月15日(金)の朝の活動で、城山小学校区青少年問題協議会主催の思いやり標語の表彰を 青少協会長の田中区長さんからしていただきました。その後、各学年代表児童による人権作文の発表がありました。12月の人権集中学習のときに書いた標語や作文の発表でした。
 これからも「考えよう 相手の気持ち 自分の気持ち」の合い言葉で、相手のことを考えた思いやりのある行動がとれるとよいと思います。

どんど焼き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(日)、中央公園において、福引抽選会や甘酒、けんちん汁、お汁粉の無料配布とともにどんど焼きが行われました。地域の方とともに子ども達もたくさん参加していました。福引抽選会に当選した子や、繭玉やするめを焼いて食べている子もいて、子ども達も楽しんでいました。

校区かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(土)に小学校体育館で、校区かるた大会が行われました。子ども達は、1年生から6年生まで、日頃の練習の成果を発揮し白熱した戦いが繰り広げられました。

校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金)の5・6校時に、3年生から6年生が体育館で校内書き初め大会をしました。4つの学年が一堂に会して書き初めをするのは毎年恒例になっていますが、どの子もみんな集中して真剣に書いていました。
 今日書かれた作品は3点の学校代表が選ばれ、1月15日(金)〜20日(水)にかけて中央公民館で行われる、高崎市書き初め優秀作品展に出品されます。

謹賀新年

 新年明けましておめでとうございます。
 城山小学校の子ども達とそのご家族の皆様、地域の皆様のご健康とご多幸を心より祈念いたします。
 本年も、私たち教職員一同、子ども達が明るく健やかに学校生活が送れるよう頑張っていきたいと思います。
 保護者・地域の皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

よいお年をお迎えください

 今年度が始まって、9ヶ月間、保護者、地域の皆様には城山小学校に対してご支援ご協力頂き、心より感謝申し上げます。お陰様で無事冬休みを迎えることができました。子ども達は、学校行事・地域行事に参加しながら着実に一歩一歩成長してきました。冬休みが充実したものとなるように願っております。
 保護者、地域の皆様、この9ヶ月間ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

いじめ防止職員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日(月)たかさき法律事務所の飯野弁護士さんに「いじめ防止と学校の役割」という演題で講演をしていただきました。実際の判例を用いて、いじめ防止に対する学校の役割について説明していただきました。

人権教室(中学年)

12月3日(木)の3時間目に、3・4年生が人権教室を開きました。

ゲストティーチャーを招聘し、「人権とは何か」ということを分かりやすくお話ししていただきました。

また、「プレゼント」というDVDを視聴し、いじめについて考えました。

わかりやすい内容になっていて、子どもたちも真剣に考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生校外学習

富士重工 富士重工 お弁当 お弁当 サイクル広場 サイクル広場
12月8日(火)に5年生が校外学習で富士重工の矢島工場に行って来ました。
社会で勉強した自動車工場の様子を実際に見てきました。
様々な工程を経て出来上がる自動車の様子や、詳しい説明をみんな真剣に聞いて見学していました。
午後はぐんまこどもの国で、お弁当を食べ、児童館の展示室で科学体験をしたり、サイクル広場で面白い自転車に乗ったり楽しみました。
貴重な学習体験ができ、充実した一日でした。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)、朝行事の時間になかよし集会で「逃走中(増え鬼)」を行いました。運営委員の児童が中心となって企画し、全校で行いました。1回目は運営委員の児童が鬼で行いましたが、全員捕まってしまいました。2回目は運営委員に6年生が加わり鬼をしました。時間を短くして2分間で行いましたが、時間前に全員捕まってしまいました。みんな、元気に走り回って、楽しんでいました。

第3回避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(金)、第2校時に避難訓練を実施しました。2年生の教室に不審者が侵入したことを想定した訓練でしたが、子ども達は避難経路等まごつくことなく対応して、迅速に避難しました。「お・は・し・も」がしっかり身についていることを感じました。
 山名駐在所の新部さんからは、「避難する時は、先生の話をしっかり聞いて、自分勝手なことをしないで、安全に避難することが大切です。」とお話していただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31