城南小学校の毎日

なわ跳び記録会

 今日は4,5年生のなわ跳び記録会でした。学年が上がるにつれて難しい技の跳び方にチャレンジする児童も増え、スピードと迫力を感じる記録会でした。一人一人が目標達成に向かって、一生懸命に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 1,2,6年生

 1,2,6年生のなわとび記録会を開催しました。1年生には6年生、2年生には5年生が記録のカウント等のお手伝いをしました。どの学年の児童も練習を重ねてきた技跳び、回数跳び、時間跳びの記録や目標に真剣に挑戦していました。明日は4,5年生が、来週は3年生が記録会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天体観測

 16日の夜、4年生の希望者を対象に天体観測会を行いました。少年科学館の館長さんを始め6名の職員の皆様にお世話になり、夜空の星座を目で見て確認したり、望遠鏡でオリオン星雲や昴、月の様子を見たりしました。風もなく星がくっきり見える天候の中、4年生は理科の月や星の動きの学習を生かして、親子で観測し、さらに天体への興味・関心を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ 先輩!

画像1 画像1
画像2 画像2
進路が決定した高校3年生の丸山さんが、「ようこそ先輩」として、城南小に来ています。
子どもたちと遊んだり、学習指導のお手伝いをしたりしています。

今日は、6年生全員に中学校のことについて教えてくれました。
1.学習について
2.生活について
3.友だち・先輩後輩関係について

丸山さんは6年生の素朴な質問に、丁寧に優しく答えてくれました。6年生は、中学入学への不安が少しやわらいだ様子でした。

Weekly English 2月15日〜19日

画像1 画像1
  17日(水)、18日(木)は、各学年ごとになわとび記録会が
  予定されています。
  子ども達は、体育の時間や休み時間に一生懸命なわとびを練習
  して来ました。
  練習の成果を生かし自己記録が更新出来るとよいですね。

スマイルタイム、5年生が中心になって活躍しました

 縦割り班活動はリーダーが6年生から5年生にバトンタッチされました。今日は1〜5年生が6年生とのお別れ集会に向けた準備を行うスマイルタイムの活動がありました。各班とも5年生が中心になって、お世話になった6年生へ送るお礼のメッセージ作りを行いました。班員に活動内容を説明したり、活動の様子を見ながらアドバイスしたりするなど、5年生の頼もしい姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会の長縄跳びは最終回

 10日の体育集会は長縄跳びを行いました。これまでクラスで練習してきた長縄跳びも体育集会では最終回を迎え、各クラスが連続跳びの記録に挑戦しました。かけ声を掛け、タイミングをみんなで取りながら、どのクラスも一生懸命に取り組みました。長縄跳びを通してクラスのまとまりがさらに深まっていることを感じました。また、跳ぶ回数も大いに伸び、児童は努力の成果を喜んでいました。来週は短なわ跳びの記録会が行われます。こちらでも一人一人が目標をもって記録に挑戦してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English 2月8日〜14日

画像1 画像1
   落とし物が減ったり、そうじを一生懸命にしたり、自分のものに
  名前が書いてあったりと、みなさんが自分のものを大切にしている
  様子がうかがえます。
   これからも、人のものも、自分のものも大切にしていきましょう。

6年生 コサージュ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日(金)6学年 学年行事
卒業式に胸につけるコサージュを作りました。
保護者の方々と一緒に作り、なごやかに楽しい時間を過ごしました。
6年生は、城南小学校での生活も残すところ31日となりました。
立派な卒業式を迎えられるよう、一日一日を大切にしていきたいと思います。

Color & Shape

 1年生のハッピータイムは色や形の英語表現にふれ、色や形を英語で伝え合って楽しむ活動をしています。今日は自分の好きな形を伝える英語表現をつかって、好きな形のシールをもらう活動を行いました。1年生はアイコンタクトやクリアボイスなどのグッドコミュニケーションを心がけて活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらりと光るアイデアで、整理整頓

 児童は気持ちよく生活し力を発揮するために清掃や整理整頓を心がけて生活しています。トイレのスリッパを使ったらそろえるために、2階のトイレではこんな工夫で意識を高めています。きらりと光る児童のアイデアです。
画像1 画像1

短所を長所に変える

 今朝は保健委員の児童が「短所を長所に変える」方法を放送で伝えました。保健委員さんは「魔王と迷い人」のお話の読み聞かせをしながら、短所を長所に言い換えて捉えるリフレーミングの方法を紹介しました。そして、自分や友だちのよい所をさらに見つけて自信を持って明るく生活しようと全校に呼びかけました。リフレーミングの資料は保健室前に掲示されています。みんなでたくさんのよい所を見つけ認め合いながら、これからも笑顔で楽しく学習や勉強をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語劇 頑張りました

 1月25日から各学年の英語劇の発表が行われました。各学年ともハッピータイムで身に付けた力を生かして、少し難しい英語の台詞を覚えたり、話にあった動きや衣装、大道具等を工夫したりして友だちと作り上げた劇を発表しました。観覧したご家族からは一人一人の頑張りが感じられてとても良かったという感想をいただきました。学級閉鎖でまだ実施していない4年生の英語劇は2月12日に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光る泥だんご作り

 1月23日(土)に父親委員会主催の光る泥だんご作りが開催され、およそ60人の親子が参加しました。粘土の泥だんごのもとを削り、形を整えてから、磨き上げる作業に、大人も子どもも時間を忘れて夢中になりました。泥だんごの出来上がりにも満足し、楽しく活動できました。父親委員の皆様、企画運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English 2月1日〜2月7日

画像1 画像1
   城南小でもインフルエンザによる学級閉鎖のクラスが出ました。
   うがい手洗いをしっかり行い、インフルエンザ、風邪を予防して
  いきましょう。
   また、インフルエンザなどによりお休みしている人は、無理を
  せずに休養し、元気になったら登校してくださいね。待っています。

給食週間

画像1 画像1
今週から給食週間が始まりました。各地の郷土料理が献立に出てきます。

今日は、6年生の教室に栄養士の眞貴田先生と給食技士の鈴木先生がいらっしゃって、給食の歴史についてお話ししてくれました。

子どもたちは、毎日おいしい給食が食べられる幸せをかみしめていました。
6年生は、城南小の給食を食べられる日も残り少なくなってきました。
残さず、たくさん食べてほしいと思います!

Weekly English1月25日〜31日

画像1 画像1
   25日(月)から29日(金)まで今週のハッピータイムは、
  英語劇の発表です。
   子ども達は、役になりきって英語で自分のセリフを言い、
  演技をしています。本番も楽しみです。

今年度最後の共遊び

 今朝の活動は共遊びでした。4月から活動してきた縦割り班での共遊びは最終回を迎えました。1年生から6年生まで今日も仲よく遊びました。1年間、各班をリードしてくれた6年生は最後の共遊びでした。活動の終わりに、6年生からこの1年の共遊びの感想や後輩たちへのメッセージが伝えられました。一つ一つの活動が6年生から5年生へバトンタッチされ、6年生は卒業に向けて一歩一歩進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から英語劇が始まります

 来週から英語劇が始まります。今週は各クラスが体育館でリハーサルを行っています。3校時は6年生がステージでの位置や動作、せりふの確認をしながら一生懸命に練習をしていました。来週はどのクラスも練習の成果を発揮して英語劇を発表してくれることと思います。ご期待ください。
画像1 画像1

1月の図書室

 図書室は新年の環境を整えて、児童を迎えています。
 入口付近の展示スペースには、干支に因んで、猿に関連した本を並べています。1月のおすすめ本では「干支の本」を紹介しています。おすすめ本の何冊かはすでに貸し出し中の表示があり、児童が興味をもって借りていることがわかります。山田文庫さんから寄贈していただいた図書やシステムも整い、図書室がさらに充実しました。今年もたくさんの児童が図書室を利用し、本に親しんでくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 学年末休業日 (〜3/31)