4年 社会科見学(消防署)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月1日(水)は、4年生がバスで社会科見学に出かけました。消防署で、救急車や救助工作車、水槽車、はしご車などの車や、消防士さんの休憩室を見せてもらいました。

中学生によるあいさつ運動

画像1 画像1
・6月29日(月)は、入野中学生が小学校の校門に立って挨拶を呼びかけてくれました。いつもは、小学生と地域の方が一緒に立って「あいさつ運動」を展開しますが、今回のみ、中学生だけでした。

教育実習生の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習の先生が来ました。

児童集会

画像1 画像1
児童集会で、6月の生活目標の振り返りをしました。

体操演技会

画像1 画像1 画像2 画像2
市の体操演技会がありました。新しいユニフォームを着て、みんな頑張りました。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーン作戦がありました。児童会役員からの説明を聞き、校庭や通学路をきれいにしました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
・6月30日(火)の朝行事は、音楽集会でした。「ハイサイ シーサー」を手拍子をとりながら全校で楽しく歌いました。

児童集会 6月の生活目標の反省

画像1 画像1
・6月29日(月)の朝行事は、児童会主催で「6月の生活目標(安全に気をつけて生活しよう)の反省」を各学級の代表が発表しました。よかったところ、直すべきところを発表しました。

研究授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生で、算数の研究授業がありました。

たてわり班で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班に分かれて、楽しく遊びました。

じゃがいもほり 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・6月29日(月)の2校時に、6年生は理科の学習で栽培したジャガイモの収穫を行いました。幼稚園の北にある畑で、一輪車にいっぱい取れました。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生でプール掃除をしました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日、1・2年生の教室では、図書委員の5・6年生が、読み聞かせをしていました。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼の様子です。

PTA球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
スマイルボーリングをしました。たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。

田植え 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・6月25日(木)の3・4校時に、農業ボランティアの方の指導のもと、5年生が「田植え」を行いました。総合的な学習の時間の「米について調べてみよう」の授業の一環です。秋の稲刈りが楽しみです。

多胡碑見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
・6月25日(木)に6年生は、多胡碑記念館に行ってきました。総合的な学習で学習している多胡碑について、学芸員さんからの説明を聞き、多胡碑の実物を見学してきました。

たてわり班で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間で、たてわり班ごとに楽しく遊びました。

体操練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体操演技会に向けて、練習が始まりました。まずは体力作りから・・・。

どろんこ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・6月23日(火)の3・4校時は、先週できなかった「どろんこ遊び」に行ってきました。25日(金)の田植えの前に、田おこしもかねて、田の中で全員が泥だらけになって思う存分遊びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31