校内水泳大会3

画像1 画像1
・水泳大会が終わってから、最後のプールでの授業を楽しみました。

校内水泳大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
・高学年は、さすがに早かったです。

校内水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
・9月3日(木)は、校内水泳大会でした。くもりで、あまり条件はよくなかったですが、みんな頑張っていました。

いじめ防止こども会議の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
・始業式の後に、「いじめ防止こども会議」に出席した児童会長から、その会議で話し合われた内容や提言についての報告がありました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
・9月1日(火)から、2学期が始まりました。どの子も、1学期より1まわり大きく、たくましくなった気がします。2学期も目標をもち、その目標の達成に向かって努力してほしいと思います。始業式の後に、夏休み中の水泳大会の表彰がありました。

臨海学校(5年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
・天気に恵まれ、よく泳ぐことができました。

臨海学校(5年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
・8月1日(土)に5年生が新潟県柏崎市西山町石地の多野藤岡広域圏臨海学校「久寛荘」へ本校と吉井西小学校・馬庭小学校・岩平小学校の4校で行ってきました。1日目の入校式の当番は入野小学校の児童が担当しました。

臨海学校事前打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月21日(火)の鼓笛練習の前に、8月1日から行く臨海学校の打ち合わせを行いました。それぞれの係の仕事を責任をもっておこなってほしいと思います。

夏休み 鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・7月29日(水)夏休みが始まってから続けている鼓笛練習もパート別の練習が終わり、体育館での合同練習が始まりました。

高崎市水泳大会に参加 2

画像1 画像1 画像2 画像2
・お昼過ぎに、雷と雨で1時間半の中断がありましたが、参加したほとんどの選手に自己新記録が出ました。

高崎市水泳大会に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月30日(木)に「高崎市小学校水泳大会」が浜川運動公園浜川プールで開かれました。本校からは、6年生7名、5年生2名の選手が参加しました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月17日(金)の5校時は「大掃除」です。1学期間使った教室を全員できれいにしました。

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
・7月17日(金)の4校時は、1学期の終業式でした。校歌を歌い、校長先生のお話を聞いた後に、各学年代表が1学期の想い出と2学期に頑張ることを発表しました。その後に警察官の方から、夏休みの気をつけることのお話を聞きました。

保健委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
・7月16日(木)の朝行事は「保健委員会集会」でした。7月15日(水)に実施した学校保健委員会の内容を全校に伝えました。保健委員が調べた飲み物の中の砂糖の量に、全校児童が驚いていました。

着衣泳  5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の着衣泳の様子です。

発表会  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では総合的な学習の時間で、「守ろう入野の自然」というテーマをもとに学習に取り組んできました。調べたことをまとめて、先日、発表会を行いました。

英語でスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語活動の時間の様子です。自分で考えたキャラクターについて、英語で説明をしました。

児童集会 保健委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で、保健委員さんが清涼飲料水に含まれている砂糖について調べたことを発表してくれました。ジュースには、予想以上に多くの砂糖が入っていることにみんなビックリでした。夏場の水分補給の際の参考になったようです。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校保健委員会がありました。保健委員の発表を聞いて、みんなで話し合いました。

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
・7月15日(水)の2校時は、ALTとの英語授業でした。天気や自分の体の様子について楽しく勉強しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31