なかよし集会
2日(水)になかよし集会を行いました。
先月の朝礼で、校長先生から「人権」についてのお話がありました。その後、保健委員会集会で「エイズ」について学び、高崎市人権標語学校代表者の標語の発表、クラス毎にみんなでなかよし標語を考える、「ありがとうの木」をつくるなど、道徳の授業だけでなく、たくさんの活動を通して人権について学んできました。 これらの学びを通して、これからもお互いを尊重しあい「たのしく、なかよく、協力して生活できる」片岡小の子どもたちの姿を見守っていきたいと思います。 3年社会科見学
3年生の社会科見学では、ガトーフェスタハラダと高崎市歴史民俗資料館を見学させていただきました。ガトーフェスタハラダでは、工場で働く人の様子について学習しました。また、焼きたてのラスクの試食もでき、大喜びでした。高崎市歴史民俗資料館では、昔の人々の暮らしの様子や、昔の道具について学習し、また、石臼体験や、機織り体験もさせていただきました。片岡小の3年生は、真面目で話も聞けるし、活動も積極的に取り組んでいてすばらしい!とお褒めの言葉もいただきました。学校に帰ってきた子ども達の顔も生き生きとしていて、充実した見学だったことを物語っていました。
持久走大会(高学年)
「がんばれ〜!」「あと少し!!」たくさんの声援の中、4年生は1000メートル、5、6年生は1500メートルを走りきりました。今まで体育集会や25分休みの練習などでつけてきた力をしっかり発揮できたのではないでしょうか。みんな本当によくがんばりました。
保護者の方の声援が子どもたちの大きなパワーになったと思います。寒い中温かいご声援ありがとうございました。 持久走大会(低学年)
27日(金)に持久走大会が行われました。1年生にとっては初めての持久走大会でしたが、たくさんの声援に応え元気に全員がゴールすることができました。これまでの練習の成果を発揮して、2年生、3年生も自分の目標に向かって全力をつくして走りました。ゴールした後の子どもたちは、さわやかな笑顔を見せてくれました。
保護者の皆様の大きな声援が子どもたちのパワーになりました。ご声援ありがとうございました。 避難訓練
24日(火)に避難訓練が行われました。
子どもたちは「地震がおきました」の放送を聞いて、すぐに机の下にもぐり、次の指示を待ちました。そして、「火災が発生しました」の合図に防災頭巾をかぶり外に避難しました。全校児童が避難を完了するまでにかかった時間は3分19秒でした。 間もなく各クラスにストーブが設置されます。安全に注意して活用していきたいと思います。 1年生音楽集会
1年生の音楽集会がありました。
「こいぬのマーチ」の合奏と、「スマイルアゲイン」の合唱をしました。スマイルアゲインは、手話をつけて歌いました。集会が終わった後、子どもたちは「ドキドキしたけれど、とっても楽しかった」と感想を話してくれました。 音をあわせ、心をあわせて演奏ができた1年生に、大きな拍手がおこりました。 全校朝礼
19日(木)に全校朝礼がありました。
校長先生の今日のお話は「人権」についてでした。みんなが「たのしく、なかよく、協力して生活できる」ように、お互いに尊重しあうとともに、自分たちの手で育てていこうというお話でした。 これからの3週間を「人権週間」として、人権について学び、クラス毎に標語を考える活動を行います。1年生から6年生の児童全員で、お互いに尊重しあい、たのしく、なかよく、協力して学校生活を送れるよう考えていきたいと思います。 和田橋交通公園
本日、3年生による和田橋交通公園が行われ、普段なかなか勉強できない、自転車の乗り方や、交通ルールを学習しました。今でも、自転車による痛ましい事故が依然として多発しています。なかでも児童が被害者になるのではなく、加害者となるケースも見受けられます。自転車に乗って公道に出れば、児童も交通社会の一員としてルールに則った安全な運転が求められます。今回の体験を通じて自転車の乗り方について正しい知識をもって安全運転に心がけてほしいと願っています。
【5年】認知症サポーター養成講座
11月10日に5年生が総合的な学習の福祉教育の一環で、高崎市の長寿福祉課の主催で認知症サポーター養成講座を受けました。子どもたちにとってあまり身近ではない認知症ですが、劇などを交え、わかりやすく説明してくださり理解が深まりました。子どもたちの感想のなかでは「優しく声をかけてあげたい」や「落ち着いて話をしたい」といった具体的な行動目標を書いていました。今後訪れる高齢化社会の中、これからを生きる子どもたちにとって大事なひとときであったのではないかと思います。
【5年】連合音楽祭
11月4日に音楽センターで行われた「高崎市立小・中学校連合音楽祭」に本校の5年生が参加しました。曲目は「前へ」と「COSMOS」でした。9月から練習を始め、最初は正しい音をとるのも大変でした。しかし、音楽の授業の時間や毎朝の歌の時間の練習によって徐々に上手になっていき、本番では会場に響きわたる美しい歌声を披露することができ、子どもたちも満足した表情で戻ってきました。みんなで協力し、頑張ることの大切さを実感できた時間であったのではないかと思います。
いもほり体験
2年生は10月29日(木)に生活科で育てていたサツマイモの収穫を行いました。今年の夏は天候がすぐれない日が多かったのでサツマイモの生育が心配されました。掘ってみるととても大きなサツマイモが出てきました。みんな大喜びでした。収穫したサツマイモは、後で給食で調理していただき食べられることになっています。
4年 社会科見学
「富岡製糸場」と「群馬県立自然史博物館」へ行ってきました。
「富岡製糸場」は、大河ドラマや世界遺産になったためか、たくさんの観光客の方がいらっしゃいましたが、子どもたちはガイドさんの話をよく聞き、富岡製糸場の歴史や建物の特徴などを知ることができました。また、本物のカイコや座繰りの様子も見ることができました。 「群馬県立自然史博物館」では、班別行動で恐竜の骨や模型、群馬の自然を再現したブース、食べることをあつかった企画展示など、子どもたちの興味のあるものが多く、楽しそうに見学することができました。この社会科見学で知ったことなどを社会科新聞にしてまとめる勉強をしていきます。 見学させていただいた施設のみなさん、大変お世話になりました。 【5年生】社会科見学〜太田スバル工場 ぐんまこどもの国〜
10月23日に5年生が太田市にある富士重工業の工場見学と、ぐんまこどもの国にあるプラネタリウム観賞を行いました。
プラネタリウムは秋の星空についてわかりやすく解説をもらいながら楽しく学習することができました。また、ぐんまこどもの国には多くの小学校、幼稚園、保育園の子どもたちがたくさんいましたが、譲り合いながら安全に遊ぶことができたことはとても良かったと思います。 富士重工業では社会で学習した自動車を作る工程を、順々に見学することができました。多くのロボットが動き、作っている姿を目の当たりにし多くの歓声があがりました。見学して学んだことを今後の学習に生かしていってもらいたいと思います。 全校朝会
20日(火)に全校朝会がありました。
「好きな色のアンケート」を事前にとった校長先生から、結果とともに個性についてお話がありました。これをもとに、来月は全校で「人権」について学び考えていきたいと思います。 片岡小の子どもたちの好きな色は、第1位「むらさき」、第2位「きいろ」、第3位は「くろ」でした。 その後、登下校時の安全や約束について、生徒指導の先生からお話がありました。全校児童が、安全に、ルールを守って、マナーよく通学路を歩き、楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。 運動会(1)〜子ども達の全力で頑張る姿がたくさん見られた素晴らしい運動会でした!〜
10月3日(土)に、運動会が行われました。先週までの肌寒い天気とは異なり、晴天の運動会日和になりました。
今年の運動会も、子どもたちが全力で取り組む姿が見られ、見応えのあるプログラムがたくさんありました。 低学年の「GO!GO!ぐんまちゃん」のダンスは、ぐんまちゃん直伝のダンスを片岡小バージョンに変えて、元気にかわいく踊っていました。 中学年の「RPG〜ぼくらはもう一人じゃない〜」は、SEKAI NO OWARIの曲に合わせて、動きの揃ったダンスを見せてくれました。色とりどりのスカーフを使い、踊りが好きな中学年の子ども達らしさが出ていました。 高学年の組み立て「ワールドツアー in KATAOKA」は、アジア、アフリカ、南アメリカ、オセアニア、アメリカ、日本の特徴を、組み立て体操を基に体全体を使って表現しました。特に、子どもたちが考えた可愛いダンスや端からだんだんと組み立てていき、最後に「やぐら」を作ってフィナーレをむかえた姿は、圧巻でした。 運動会(2)〜たくさんの応援をありがとうございました!〜
その他にも、夏休み前から応援団員が練習に取り組んでいた応援合戦や、美しい音色とユーモア溢れる動きで客を魅了したマーチング、力強い走りで白熱した団対抗リレーなども行われました。
今年の運動会の応援賞は「赤城団」、優勝は「妙義団」に輝きました。 お越しいただいた来賓の方々、そして、大勢の保護者の皆様、大きな声と拍手での応援をありがとうございました。 スーパーマーケット見学4年 消防署見学
10月9日(金)の2・3・4校時に、『高崎中央消防署』へ社会科見学に行ってきました。
消防士さんや救急救命士さんのお話からさまざまな道具が乗っていることや、車によって役割が違うことなどを教えていただきました。見学の途中で、救急車の緊急出動の瞬間も見ることができ、貴重な体験をするこができました。 校外学習
9日(金)に、伊香保グリーン牧場に校外学習に行ってきました。
バスの中では、元気に歌を歌ったりクイズをしたりしました。 グリーン牧場では、班ごとに、安全に注意して仲良く行動することができました。シープドッグショーを見たあとで羊に触れた子どもたちは、「ふわふわで気持ちいい」と笑顔いっぱいに話していました。 お天気にも恵まれ、楽しい校外学習になりました。 集団下校
28日(月)は、全校児童が集団下校しました。
今回は、児童の安全をより確保するために、全家庭に通学路の確認をして下校班を編制し直しました。班ごとに、上級生の間に下級生が並び、横断歩道で左右の確認をしっかりして手を挙げて渡る、白線の内側を歩く、などを確認しながら下校することができました。 これからも、安全に注意しながら、ルールを守ってマナーよく登下校してくれることを願っています。 |
|