なかよし清掃

 今週は大掃除週間です。今日は縦割り班に分かれて、いつもとは違った場所の掃除をしました。6年生の指示に従い、1年生もしっかりと掃除をすることができました。
画像1 画像1

7月13日(月)献立

ロールパン 高崎野菜のペンネ(高崎城下町ランチ・・・高松中校区の栄養士・給食技士が協力して作成した献立です) かぼちゃとちんげんさいのスープ 牛乳
画像1 画像1

7月10日(金)献立

ピストレ ポークビーンズ(6年生が育てたジャガイモを使っています) フルーツヨーグルト 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第10日

 5年生の教室でも一人一匹の飼育が行われています。
画像1 画像1

7月9日(木)献立

いりこなめし 牛乳 チンジャオロウス わかめのピリからスープ    デザート(アイス)  
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第9日

 どのクラスの蚕も順調に育っています。
 3年生は授業の始まる前に、えさやりやふんの片付けをしています。「かわいい、かわいい」の声が教室のあちこちから聞こえてきます。
 半ば、ペット状態でもあります。あんまり触って傷付けないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水)献立

ココアパン やきそば たまごスープ すいか 牛乳
画像1 画像1

校長の学校探検27

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が育ててきたキュウリ、ナス、ミニトマトが収穫の時期を迎えています。「昨日、夕ごはんでキュウリを食べたらおいしかった」「ミニトマトがこんなにたくさんなっているよ」など、楽しい話を聞くことができました。
 1年生の教室前ではアサガオが色とりどりの花を咲かせています。雨が降った翌朝でも水をあげています。子どもたちは雨水ではなく、自分の手でアサガオに水やりをしたいんですね。「雨が降ったから、今日の水やりはしなくて良かった。助かった。」という思いは大人の考えだということが良く分かります。こうして、子どもの頃の純な心を失ってきたことに改めて気付かされる出来事でした。

全校で蚕の飼育プロジェクト 第8日

 職員室では教頭先生が蚕の世話をしています。見てのとおり、大分大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は七夕?

 七夕ですが、天の川は見られそうにありません。天気も安定せず、時々雨が落ちてきます。しかし、どういう訳か休み時間と昼休みだけは雨に降られることがありませんでした。そんな貴重な時間、子どもたちは校庭に飛び出し、遊びに興じていました。先生とドッジボールを楽しむ3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(火)献立

(七夕こんだて)さけのチーズやき そうめんじる たんざくサラダ 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第7日

 1年生は廊下の棚で、蚕を飼育しています。朝、一人一人がふんをとったり、餌をやる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で蚕の飼育プロジェクト 第6日

 土、日と家庭で過ごした蚕が学校に戻ってきました。どの蚕も順調に育っているようです。教室の後ろのロッカーの上に置かれた蚕の飼育箱(給食の牛乳パックを転用したもの)はカラフルな色で彩られていました。教師が持ち帰った蚕はえさがなくなってしまったそうで、桑をとってきて与えたとのこと。一回り大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)献立

マーボーとうふ ちゅうかスープ 牛乳 
画像1 画像1

7月3日(金)献立

パンプキンパン ひやあつうどん カムカムあげ オレンジ 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第3日

3日(金)、脱皮が終わった蚕とそうでない蚕に分かれています。今日は指導員から飼育についての指導をいただきました。今日はえさを与えなくていいとのことです。
 土、日曜日は子どもたちが家に持ち帰っての飼育となりますが、どうか子どもたちに責任をもって面倒を見させてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で蚕の飼育プロジェクト 第2日

 2日(木)、今日から各教室での飼育が始まりました。観察すると、既に成長に差が見られます。人間と同じように、早く大きくなる蚕、後から追いつく蚕、成長の速度は蚕それぞれのようです。
画像1 画像1

7月2日(木)献立

えだまめごはん ごもくきんぴら みそしる 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第1日

 1日(水)、3齢目の蚕500匹を頂いてきました。早速、クラス別に仕分けしましたが、いよいよ明日からクラスで飼育が始まります。土、日は子どもたちに家に持ち帰ってもらい、面倒を見てもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(水)献立

まるパン タンドリーチキン チーズポテト とまとスープ             ※チーズポテトのじゃがいもは、6年生が収穫したものです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜6日
4/5 新6年登校
4/6 安全点検日

学校だより

各種お知らせ

給食献立表

保健室