校長の学校探検30

 全校朝礼の後、過日開催された「いじめ防止子ども会議」で話し合われた内容が代表委員会の委員長さんから伝達されました。
 SNSの使用について、会議で確認された提言を、全員で決めたこととして、相手の気持ちになって考えよう、直接会って話をしよう、早めに大人に相談しよう、ルールを守ることが呼びかけられました。
 今後、今日の報告を含めたいじめのない学校作りを目指し、子どもたちによって話し合われた内容が「大好き!南小宣言」の中に盛り込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(金)献立

チャーハン にくだんごスープ ヨーグルト 牛乳
画像1 画像1

9月10日(木)献立

こめっこバン ペンネのクリームに トマトのチップスサラダ 牛乳
画像1 画像1

9月9日(水)献立

きんぴらどん しらたまじる キムチあえ 牛乳
画像1 画像1

校長の学校探検29

 学校通信第8号で紹介した「若松町校舎」ですが、読まれた方から敷地図を教えてほしいというお話があったので、学校沿革史に記された図面を示します。今は地主や番地もすっかり変わってしまい、跡地にはマンションが建っています。
 ここに示した地図は縦ですが、挿入されていた図面は横に置かれていました。当時は北を上にして地図を描くという意識がなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火)献立

ごまきなこあげパン わんたんスープ わかめサラダ 牛乳
画像1 画像1

運動会に向けて1

 全校児童で踊る「八木節」の練習をしました。手に手ぬぐいを持ち、曲に合わせて威勢良く踊ります。1年生は初めての練習でしたが、先生や6年生のお手本をまねて、上手に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月)献立

いりこなめし さばのみそに ごもくきんぴら なめこじる 牛乳
画像1 画像1

第3回防災訓練

 南小は年6回の防災訓練を行っていますが、今日は火災発生を想定した今年度3回目の訓練を実施しました。
 防災頭巾をかぶり、落ち着いて避難ができました。校長より「おはしも」「A(安全に)K(決められた場所に)B(無事に)」で避難することを、また、安全主任より「おしゃべりがなくて良く出来た」との話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金)献立

はつがげんまいごはん ポークカレー うめサラダ 牛乳
画像1 画像1

いじめ防止子ども会議

 8月29日(土)、市役所で市内小中学校から73名の児童生徒が参加して、「いじめ防止子ども会議」が開かれました。
 「SNSにおけるいじめ」について、事例を元に、班に分かれて話し合いをしました。班毎に提言にまとめ、発表を行いましたが、それぞれの班で活発な協議が繰り広げられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木) 献立

アップルパン ポークビーンズ アセロラポンチ 牛乳
画像1 画像1

9月2日(水) 献立

むぎごはん マーボーなす くだもの レタスとたまごのスープ 牛乳
画像1 画像1

9月1日(火)2学期始業式 献立

ロールパン ひやしちゅうか ゼリーあえ 牛乳
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜6日
4/5 新6年登校
4/6 安全点検日

学校だより

各種お知らせ

給食献立表

保健室