7月7日(火)献立

(七夕こんだて)さけのチーズやき そうめんじる たんざくサラダ 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第7日

 1年生は廊下の棚で、蚕を飼育しています。朝、一人一人がふんをとったり、餌をやる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で蚕の飼育プロジェクト 第6日

 土、日と家庭で過ごした蚕が学校に戻ってきました。どの蚕も順調に育っているようです。教室の後ろのロッカーの上に置かれた蚕の飼育箱(給食の牛乳パックを転用したもの)はカラフルな色で彩られていました。教師が持ち帰った蚕はえさがなくなってしまったそうで、桑をとってきて与えたとのこと。一回り大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)献立

マーボーとうふ ちゅうかスープ 牛乳 
画像1 画像1

7月3日(金)献立

パンプキンパン ひやあつうどん カムカムあげ オレンジ 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第3日

3日(金)、脱皮が終わった蚕とそうでない蚕に分かれています。今日は指導員から飼育についての指導をいただきました。今日はえさを与えなくていいとのことです。
 土、日曜日は子どもたちが家に持ち帰っての飼育となりますが、どうか子どもたちに責任をもって面倒を見させてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で蚕の飼育プロジェクト 第2日

 2日(木)、今日から各教室での飼育が始まりました。観察すると、既に成長に差が見られます。人間と同じように、早く大きくなる蚕、後から追いつく蚕、成長の速度は蚕それぞれのようです。
画像1 画像1

7月2日(木)献立

えだまめごはん ごもくきんぴら みそしる 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第1日

 1日(水)、3齢目の蚕500匹を頂いてきました。早速、クラス別に仕分けしましたが、いよいよ明日からクラスで飼育が始まります。土、日は子どもたちに家に持ち帰ってもらい、面倒を見てもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(水)献立

まるパン タンドリーチキン チーズポテト とまとスープ             ※チーズポテトのじゃがいもは、6年生が収穫したものです。
画像1 画像1

6月30日(火)献立

こめっこバン ひやしちゅうか みつまめ 牛乳 
画像1 画像1

6月29日(月)献立

むぎごはん ちくぜんに なめこじる なっとう 牛乳
画像1 画像1

大好き!南小宣言 イン 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員さんの手で、「大好き!南小宣言」の除幕が行われました。体育館のステージ脇の掲示板に掲げられた「大好き!南小宣言」ですが、大好きな南小作りに向け、これから具体的な目標を決めていきます。
 合わせて、いじめ防止集会も開かれました。「いじめ 絶対ダメ」を合い言葉に、子どもたちの考えた標語が紹介され、みんなで復唱しました。

6月26日(金)献立

むぎごはん マーボーとうふ ちんげんさいのスープ 牛乳(カルシウムたっぷり363ミリグラム) 
画像1 画像1

6月25日(木)献立

ソフトフランスパン クラムチャウダー ビーンズサラダ みかん 牛乳(カルシウムたっぷりメニュー397ミリグラム) 
画像1 画像1

アフリカツメガエルの飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正面玄関脇の水槽で、アフリカツメガエルというカエルを飼い始めました。黒色をした個体と灰色をした個体の2匹がけげんな顔をして、じっとこちらを見ています。目が飛び出ていて、両手両足を伸ばして水槽の底に横たわっている姿は何とも愛嬌があり、とても癒やされます。
 えさをやると、両手を使って器用に口に運ぶ楽しいカエルです。子どもたちも大喜びすると思います。

6月24日(水)献立

むぎごはん ししゃものいそべあげ こうやとうふとこまつなのみそしる(カルシウムたっぷり435ミリグラム) 牛乳
画像1 画像1

6月23日(火)献立

キャロットパン(カルシウムたっぷり373ミリグラム) カレーうどん ひじきサラダ フルーツヨーグルト 牛乳  
画像1 画像1

6月22日(月)献立

カミカミライス(カルシウムたっぷり374ミリグラム) キャベジスープ チーズポテト 牛乳
画像1 画像1

PTAバザー開催される

 6月21日(日)、PTAによるバザーが開催されました。
 今回は模擬店に焼き鳥を加えるなど、内容を一部変え実施しました。おかげさまで、模擬店は完売、バザーの方も盛況の内に終了することができました。献品いたきました方々に厚くお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜6日
4/5 新6年登校
4/6 安全点検日

学校だより

各種お知らせ

給食献立表

保健室