地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

JRC集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日(金)の朝行事の時間にJRC集会がありました。
 まず、JRC委員からユニセフの活動について説明がありました。次にDVDを見て、アフリカの水不足の問題とそれを支援するユニセフの活動について学びました。世界には、衛生的でない水を飲んで病気になる子どもたちや水くみに追われて学校に行けない子どもたちがたくさんいます。
 これらの子どもたちのために、自分たちにできることをしていけるといいです。

拡大学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(木)の6校時に拡大学校保健委員会がありました。今回は、「薬物乱用 ダメ。ゼッタイ。」というテーマで、酒やタバコの害と薬物の怖さについて、高崎ライオンズクラブの方を講師にお招きし、ご講演いただきました。途中クイズがあったり、ストローによる呼吸実験があったりして、興味深くお話を聞くことができました。最後は、薬物の誘いを断るロールプレイングを行いました。みんなきっぱりと断ることができました。

PTAバザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(土)にPTAバザーがありました。当日は好天に恵まれ、たくさんの方々に会場まで足を運んでいただきました。バザー以外にも、たくさんの模擬店が出店し、子どもたちも大いに楽しんでいました。
 収益は子どもたちのために大事に使わせていただきたいと思います。ご協力いただいたPTA及び地域の皆様、本当にありがとうございました。

絵本からとびだした給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(金)の給食で「こまったさんのボンゴレスパゲティ」というメニューが出ました。これは、図書室と給食室のコラボ企画です。『こまったさんのスパゲティ』(寺村輝夫 作)という絵本の中に出てくる花屋の「こまったさん」は、アフリカゾウからボンゴレスパゲティの作り方を教えてもらいます。それを乗附小風にアレンジして作りました。1〜4年生は、図書の時間の読み聞かせで知っているお話です。
 絵本の中に出てくるメニューが再現されて、子どもたちは夢中になって食べていました。10月には第2弾があるそうですよ。乞うご期待。
 

9月児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(金)の朝行事の時間に児童集会がありました。
 今回は、集会委員さんが中心になって体育館でじゃんけん大会をしました。先生とじゃんけんをして勝ち残るゲームです。最初はたくさん勝ち残っていた子どもたちも、だんだん少なくなり、最後には数えられるくらい少なくなりました。
 短い時間でしたが、とても盛り上がりました。

図書室と給食室のコラボ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室×給食室 図書室からとび出した給食
ということで、いよいよ明日11日(金)
こまったさんのスパゲティが給食に登場です。
子どもたちの反応が楽しみです。

台風18号 雨台風の影響

画像1 画像1
9月9日、台風18号の影響で、なかよし橋を渡って、すぐの県道ガード下が冠水しました。児童は、迂回路を通って下校しました。

藤薬師祭典相撲大会(地域の行事)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日乗附町第2、普済寺参道入り口で、毎年恒例の藤薬師奉納相撲大会が行われました。一生懸命、相撲をとる子どもたちと、それを見守る地域の方々の暖かい姿勢と・・・大変ほのぼのとした時間の流れを感じました。地域で伝承されている行事を受け継ぐ子どもを育てることは、とても大切な仕事です。

9月5日クリーン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに行う予定だったクリーン大作戦ですが、9月5日は絶好の草むしり日和に恵まれ、懸案だった作業ができました。PTA会員の皆さんのおかげで、伸び放題だった草が除かれ、学校が大変きれいになりました。中心になって、活躍してくださったPTA本部の皆さん、ご苦労様でした。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(火)の5時間目に地震避難訓練がありました。雨のため、体育館への避難となり、起震車体験もできませんでした。しかし、担任の先生から事前に「防災の日」の話もあり、真剣に避難する姿が見られました。その後、自然災害への備えに関するDVDを視聴し、高崎中央消防署の方のお話を聞きました。
 ご家庭でも、防災について話し合う機会を設けていただければ幸いです。

1年生今年最後のプール

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(水)2時間目。運よく、晴れ間が出たので、1年生はプールに入り、検定をしました。ちょっと、ひんやりしたプールでした。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(火)の朝行事に2学期の始業式がありました。夏休みも終わり、今日から2学期が始まります。校長先生からは、2学期の重要性についての話がありました。
 充実した2学期が過ごせるといいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 学年始め休業最終日

学校だより

学校評価

行事予定表

こんだて表

放射性物質検査結果