お知らせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のお知らせ集会は、図書委員会からのクイズとキャンペーンのお知らせでした。また
人権の花コンテストの結果、2年1組がみごと、校内優勝しました。秘密は、花の育て方にあるようです。2年1組さんおめでとうございます。

運動会の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。ご覧下さい。

運動会の様子5

つづきです。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。ご覧下さい。

運動会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。ご覧下さい。

運動会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。ご覧下さい。

運動会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。ご覧下さい。

運動会の様子1

ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきの様子です。

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきの様子です。

本日の運動会準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後晴天に恵まれ、PTA役員、学級委員、子育連役員の合同役員さんと、下里見教職員、5、6年生とともに、明日の運動会の会場準備を行いました。その様子です。大人も子どもも明日の運動会に向けて、暑い中ありがとうございます。感謝しています。明日は、子どものための最高の運動会になると思います。

運動会前でも地域学習会

画像1 画像1
本日は、1、2、3年生の児童がカワセミの会にて、地域方々のご指導や支援をいただき算数場ってプリントの学習を中心に頑張りました。運動会前だって、下里見っ子は頑張っているのです。

運動会に向けての係別打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨かげ降る中、5、6年児童と先生方が運動会の係別の当日の説明と準備をしてくれました。その様子です。高学年の皆さんのおかげで運動会ができることに感謝しています。

その3

画像1 画像1
つづきの作品です。

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきの作品です。

平和美術展作品の展示1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習の忙しい中、図画工作担当の田野先生が1階の展示コーナーに平和美術展作品を展示してくれました。どの児童の作品も子どもの思いがあふれ出ている温かい作品です。どんな事柄を平和と感じているのか子どもの心の中が少しわかる気がします。

綱引き練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き、担当の村田先生の笛の音とともに、まとまって引き締まった児童の声と一斉に止まる緊張感。なんともいえず、気持ちの良い練習の様子でした。

綱引き練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、榛名団、妙義団、赤城団対抗の綱引き練習がありました。当日の校庭での位置や動きの確認をしていました。゛当日はどの団が、優勝なのでしょうか。楽しみです。

迫力ある5、6年の表現2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、高学年の表現の練習の様子です。

迫力ある5、6年の表現練習1

本日の5、6年のダンス表現の練習の様子です。教師の説明の後の全員の児童の引き締まった返事。ソーラン節の節回し、和太鼓、児童の手に持つ楽器の集中した音色や動作。運動会当日は、心技体の集結した集団美を堪能ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 下里見小校区子育連 定例理事会・歓送迎会
4/6 新6年作業日