本日の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため、体育館にて、応援練習がありました。その様子です。どの団も気合が入ってきました。当日の応援が楽しみです。

ダンス練習

画像1 画像1
本日の2年生の運動会のダンス練習の様子です。隊形変化の練習を何度も頑張っていました。当日が楽しみです。

ダンス練習

運動会のダンス練習の様子です。当日のダンスが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

整列、行進練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の行前の様子です。本番に向けて、堂々と行進練習をはじめていました。

1年生も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組、2組の授業の様子です。国語や算数も集中しています。

集中しています

画像1 画像1
つくし学級の授業の様子です。集中しています。

2年生の授業の様子

本日の4校時の2年生の授業の様子です。介助員の先生も入っています。児童の集中して学習しています。
画像1 画像1

算数の授業 TTで実施

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の4年生の算数の授業の様子です。ティームティーチングにて、きめ細やかな指導と支援を心がけています。教師も児童も集中しています。

教育相談室の開設

2学期より、3階に教育相談室が開設されました。どなたでも活用できます。ご連絡ください。児童を仲立ちとして、よりよい相談を心がけております。
画像1 画像1
画像2 画像2

4校時 6年の鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の4校時6年生の鼓笛練習の様子です。歯切れの良い音になってきたようです。本番が楽しみです。

日曜日の環境作業整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の朝、大運動会に向けて、PTA本部役員さん、地区役員さん、子育連役員さん、5・6年保護者さん等が、お忙しいのにもかかわらずお子さんのために早朝に校庭や校内の環境整備をしてくれました。その様子です。ありがとうございます。下里見っ子が主役の素晴らしい大運動会にします。

5年社会科見学 富士重工矢島工場にて

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科学習に関連する富士重工矢島工場の見学の様子です。

5年社会科見学 県社会福祉総合センター

本日、5年生の校外学習である社会科見学がありました。総合的な学習の時間に関する福祉体験等を行いました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最初の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6年生の朝の読み聞かせの様子です。読み聞かせボランティアの皆様ありがとうございます。

本日の4、5、6年生の鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4校時に体育館にて4年生から6年生までの児童が集中して鼓笛練習をしていました。当日が楽しみです。

少年科学館で発明工夫展が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10日より発明工夫展が始まりました。
本校からは5名が出展しています。
未来の発明王が現れるかも!?
高崎市の少年科学館にて、15日まで開催しています。
月曜日の14日は休館日、最終日の15日は15時までです。
来年度のご参考におでかけください。

校内夏休み作品展

本日から、校内夏休み作品展が1年生から6年生の教室前に展示されました。ぜひもお立ち寄りいただき、下里見っ子の夏休みの作品をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、台風18号の影響による雨が懸念される中でしたが、3校時に1年生が国語の物語文けんかした山の授業に一生懸命に取り組んでいました。2つの山の挿絵から山の様子を想像したり、1人読み、一文交代読み、役割分担読みしたり、いつもけんかをしている2つの山の会話を根拠を明らかにしながら想像していました。続きの授業が楽しみです。

運動会の整列・行進練習はじまる

画像1 画像1
本日、朝台風18号の雨の影響が懸念された中ですが、下里見っ子は元気に登校してくれました。ありがとうございます。校庭で実施する予定だった整列行進練習は、体育館にてはじまりました。

朝行事 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日体育館にて運動会の榛名団、赤城団、妙義団の団員の結団式がありました。当日に向けて団員の皆さんは気持ちをひとつにして、優勝をねらって下さい。大いに正々堂々とした競技や徒競走を期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 下里見小校区子育連 定例理事会・歓送迎会
4/6 新6年作業日