火の用心看板

画像1 画像1
昨年度の児童会役員さんが、工夫をして製作してくれた火の用心・ゴミポイ捨て禁止等の看板設置場所をお知らせします。榛名神社前の左側にあります。制作者の皆さんありがとうございました。

本日の登校日の様子

本日は全校登校日でした。小雨の天気の中でしたがね各学年の児童は夏休みの宿題を提出したり、学級や学年の仲間との久々の触れ合いの時間が持てました。体育館では、鼓笛練習の銀河鉄道999の旋律がこだましていました。仲間と楽しそうに帰宅している様子です。また、マリーゴールドの花も成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学校菜園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月12日(水)の、学校菜園等で実っている野菜を紹介します。どんな名前の野菜かわかりますか。ゴーヤ、ピーマン、トウモロコシです。

今日のうさぎ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中にもかかわらず、下里見っ子のうさぎ当番の児童たちは、うさぎ小屋を清潔に掃除してくれました。ありがとうございます。

今日の水くれ・除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、8月11日(火)の朝の学校の様子です。田野先生が、職員室前の庭やマリーゴールドの水やりを進んでしてくれました。また、校務員の大熊さんが、岩石園の除草作業を黙々としてくれました。ありがとうございます。おかげで気持ちよいすっきりした学校の校庭環境になりました。

グリーンカーテン・人権の花

本日、8月10日(月)の職員室前のグリーンカーテンは、ゴーヤとヘチマです。黄色の花々が咲き、ゴーヤの実ができました。また、人権の花のマリーゴールドが全ての学級のプランターに咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の鼓笛全体練習

8月6日(木)午前中、猛暑の中ですが水分補給も定期的にとりながら、校庭にて4年生〜6年生は、鼓笛全体練習をしました。児童はじめ教職員の頑張りの様子をご覧下さい。また、ご家庭でも、暑さ対策等で水筒持参をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨海学校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、臨海学校最後の日の様子です。海水浴も4回でき、笠島臨海学校の部屋掃除もしっかりしました。下里見小学校に午後3時45分到着。解散式も立派にできました。

臨海学校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起床前泳ぎ疲れたのかぐっすり寝ています。二日目の海水浴での浜辺の様子です。だいぶ臨海学校に慣れてきた様子です。買い物もできました。どんなおみやげをえらんだのかな。

臨海学校1日目 夕食・夜のつどい等

給食係さんの夕食準備や、夕食の様子です。また、食堂で行われた夜のつどいは、学校紹介でした。校歌・リコーダー演奏など、他校の児童とも交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校1日目 海水浴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が浜辺で、しっかり準備体操をして気持ちよさそうに海水浴をしています。いいですね。

本日のプールの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝8時30分の状況です。気温30度、水温31度、合計61です。プール開催の様子です。検定の後、廣木先生、塚田先生の指導のもと、児童は流れるプールをしていました。また、プール監視協力に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございます。

2学年菜園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑の中、2学年の学年菜園には、夏野菜のきゅうり、ミニトマト、さやいんげんがなっています。おいしく、みずみずしくなりますように。

今日の鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の鼓笛練習の様子です。下里見っ子は本番に向けて頑張っています。

学校菜園 2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校菜園にすくすく伸びたさつまいもやヘチマの黄色の花や実の様子です。暑い中でも。下里見っ子のように頑張っています。

猛暑の中で

画像1 画像1
8月3日(月)早朝から校務員の大熊さんが、校庭の雑草取りをしてくださいました。気づかないところで誰かが、児童や学校のために見守っていることに感謝しています。

臨海学校 出発式

8月2日(日)5年生の最大行事の臨海学校の出発式が開始されました。5校同時入校です。他校の児童との交流の絆も深めつつ、有意義な臨海学校になるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市水泳大会が浜川プールで行われました。
下里見小からは13名の児童が参加しました。
途中、雨での中断などありましたが、みんな強化練習の成果を発揮して精一杯泳いでいました。
6年女子が100mバタフライで優勝し、県大会出場となりました。
5年男子が100m背泳ぎで5位に入賞しました。

青少協総会及び講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月29日(水)午後7より下里見小学校の図書室において、青少年問題協議会総会及び講演会がありました。地域区長さん、体育委員さん、防犯委員さん、青少推進員さん、学校職員等で今年度の事業計画等を協議しました。また、西部児童相談所次長の小林良一さんを講師に講演会「課題を抱える児童や家族への関わり方」を聞きました。講演会の中で
印象的な言葉は、共感の大切さを学びました。

夏休みの庭の花々

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入り、職員室前の花壇の花々もますます美しく咲いています。グリーンカーテンも伸びてきました。水くれをしてくれている児童のみなさん、ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 下里見小校区子育連 定例理事会・歓送迎会
4/6 新6年作業日