中庭の風景

中庭の花が満開です。
晩秋から長い期間彩りを与えてくれたビオラは、今がまさに満開状態です。
冬の日差しが当たらない所に植えられたシレネ、やはり成長が今一歩です。

中庭なので、地域の方や保護者の皆さまも、あまり見ていただくことができません。
学校にお立ち寄りの際は、足を伸ばしてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査 実施中

4月19日(火)、全国学力・学習状況調査が実施されています。
1,2校時は国語、3,4校時は数学、5校時は質問紙が行われます。
生徒たちは、一生懸命取り組んでいます。
よい成果が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

校長先生の指導講評の中で、P波・S波の話をしてくださいました。
先生方をモデルとしてP波・S波の違いを説明してくださったり、到達時間の差から震源地までの距離の求め方を教えてくださったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その1

4月18日(月)の6校時、避難訓練が行われました。
今回の避難訓練は、地震を想定したものです。
つい最近、熊本県を中心とした地域で大きな地震が発生したばかりということもあり、子どもたちは一生懸命訓練に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若葉会朝礼

4月18日(月)、若葉会朝礼(生徒会朝礼)が行われました。
若葉会本部(生徒会本部)役員からの意気込みや、今年度の活動方針などが発表されました。
より充実した学校生活になるよう、お互いに力を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 4

代表生徒あいさつの後、全校生徒で「さようなら」の合唱を行いました。
退任された先生方に、しっかりとした歌をプレゼントすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 3

先生方の本校での勤務年数はそれぞれ違いますが、どの先生も全力で本校のために活躍してくれました。
新しい学校での、先生方の今後の活躍を祈念しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 2

その後、異動された先生方への代表生徒からの作文&花束贈呈、その後、先生からのあいさつが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 1

4月15日(金)、退任式が行われました。
昨年度末に本校から他校に異動された9名の先生方にお越しいただきました。
「この地球のどこかに」の歌で会場に入っていただき、その後、校歌斉唱・校長先生からの異動報告が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の5・6校時に部活動紹介がありました。

昨日から部活動見学も始まり、部活動への意欲がより高まったのではないかと思います。

しっかり3年間がんばり切れる部活動を選び、部活動の内容はもちろんのこと、人間関係などさまざまなことを学び、成長していってもらえればと考えています。

学校朝礼と臨時生徒会役員選挙立ち会い演説会

4月11日(月)の朝、学校朝礼と臨時生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。
学校朝礼では校長先生から「進んで物事に取り組もうとする」心、『進んで清新』を大切にして欲しいとの話がありました。
学校朝礼後、臨時生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。これは、生徒会役員1名が年度末に転校したため、欠員1名の補充をするための選挙です。しっかり考えて、生徒会役員を選んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(金)の5・6校時に交通安全教室がありました。

自転車の具体的な事故例から、自転車の安全な乗り方に対する意識を高め、6校時には実践編で自転車を運転しました。

これから、きっと安全な登下校ができると思います。

対面式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1校時に、対面式がありました。
緊張しながら入場する1年生を、2・3年生の先輩たちが温かく迎え入れてくれました。
1年間の行事の流れを知ったり、1年生から先輩への質問コーナーがあったりと、
楽しみながら中央中のことを知ることもできました。
早く学校生活に慣れていけると良いですね。

新生活がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、群馬中央中学校に218名の新入生を迎えることができました。

厳かな雰囲気の中で緊張感のある入学式を執り行いました。各学級に移ってからも、生徒たちはやや緊張した面持ちで、担任からの配付物を受け取っていました。

良い意味で緊張感を持続し、また活気のある学年にしていくことができればと思っています。

よろしくお願いいたします。

入学式

4月7日(木)、中央中学校入学式が挙行されました。
あいにくの天気となりましたが、新生活を迎える新入生たちの表情は、とても晴れやかでした。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任発表&部活動顧問発表

新任式・始業式のあと、担任や部活動顧問の発表が行われました。
新しい1年間のスタートです。
よい学校生活・部活動となるように、一緒にがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式

4月7日(木)、体育館で新任式・始業式が行われました。
今年は新たに14名の先生方にお越しいただきました。
これから1年間、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜がほぼ満開に

本校が金古校舎に移転してからちょうど10年が経ちました。
本校東側に植えてあるソメイヨシノも、10年でだいぶおおきくなりました。
そのソメイヨシノが満開です。
中庭の花も、咲き誇っています。
新年度、新入生を迎える準備が揃ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度準備は着々と

年度末の人事異動で11名の先生方が去られ、新たに14名の先生方が来ることになりました。職員室も、旧3学年の先生方の座席を中心に空きが目立ちます。
新入生は210名を超えます。そのため、新たに下足箱を準備しました。
新設される1年7組教室には、4月6日(水)に南側ロッカーが設置される予定です。
少しずつですが、新年度準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 授業参観 PTA総会
PTA歓送迎会
4/25 学年朝礼
4/26 職員レントゲン 8:30
4/27 中体連壮行会(短縮)