〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

5月16日(月)学校指導員ボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みに1,2年生と遊んでくれます。
今年もよろしくお願いします。

5月16日(月)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、鯖の甘味噌がらめ焼き、ひじきの炒め煮、豚汁
総カロリー 669kcal
純和風な献立です。

5月16日(月)朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度第1回の読み聞かせです。
終わった後「楽しかった」と子どもたちが言っていました。
次回もよろしくお願いします。

5月16日(月)教育実習開始

画像1 画像1
今日から、2名の大学4年生の教育実習が始まりました。
2人とも本校の卒業生です。
4年生と6年生に分かれて実習します。
早く子どもたちと仲良くなってほしいです。

5月16日(月)あいさつ運動と義援金募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日はあいさつ運動です。
大きな声が響いています。
同時に熊本地震の義援金の募金も行っています。
たくさんの人が持ってきてくれています。

4年生のヘチマ

画像1 画像1
理科で観察するヘチマの芽が出てきました。
休みの日にも水やりに子どもが来てくれています。

3年1組 アゲハの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組ではアゲハの幼虫を4匹育てています。
お休みにもかかわらず、えさの葉を持ってきてくれた人がいました。
すると、ちょうど1匹が脱皮をしました。
えさの葉もほとんどなかったのでありがたいことでした。

5月14日(土)算数パワーアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今週月曜日から算数パワーアップ教室が始まりました。
土曜日の今日もはりきって問題に取り組んでいます。
ボランティアの方々もありがとうございます。

図書館へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の装いになりました。
さわやかな空気の中、読書も楽しみましょう!

5月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
五目あんかけごはん、牛乳、生揚げの中華スープ、グレープフルーツ
総カロリー 571kcal
あんかけもスープも具だくさん!

5月13日(金)学習の成果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期開始から1か月が過ぎ、廊下の掲示物に学習の成果が表れています。

5月13日(金)校庭の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みかんの木の花が開き、いい香りをさせています。
桜や梅の木は実を付けています。

5月12日(木)群響による移動音楽教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化ホールで群馬交響楽団による移動音楽教室が開かれ、
3〜6年生が参加しました。
5、6年生は2回目です。
「八木節」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「アルルの女」など、アンコールも含め全8曲、CMやドラマなど、どこかで聞いたことのある曲目構成でした。
司会の方の曲や楽器の説明、一緒に歌ったり、手拍子をたりなど、児童を飽きさせない工夫が随所にあり、さすが群響、プロは違うというコンサートでした。
もっと聞きたい、また聞いてみたいと思いながら帰ってきました。
6年生は金管の参考になったでしょうか?

4月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
黒パン、牛乳、春野菜のクリームスープ、だいずとツナのサラダ、バナナ
総カロリー 639kcal
1年生で「これ、シチューじゃないの?」「クリームスープって言ってる!」「どっちも同じじゃない」という会話がありました。 
1年生も完食でした。

4月12日(火)なかよし学級の畑

画像1 画像1
なかよしさんも野菜の苗を植えました。
たくさん収穫できるでしょうか?

5月12日(木)2年生の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は昨年度朝顔を育てた容器にミニトマトを植えました。
また、畑に数種類の野菜の苗を植えました。
何の野菜が育つのでしょうか?

5月11日(水)金管の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭訪問日の放課後を利用して、6年生の金管の練習が行われています。
5年生の3学期から運動会を目指してずっと練習してきています。
汗をかきながら吹いたり、たたいたり、回したりしています。
すでに上手です。

5月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
菜めし、焼きししゃも、肉じゃが、キャベツの味噌汁
総カロリー 608kcal
卵アレルギーの人には卵をとったししゃもが提供されます。

5月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
こめっこパン、さけのフレーク焼き、イタリアンサラダ、卵スープ
総カロリー 602kcal
さけはパン粉とコーンフレークを衣にしてあり、軽い感じです。

5月10日(火)PTA本部役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
19時から本部役員会が開かれました。
今回の議題は6月7日の環境整備作業についてです。
花壇の土おこしや階段のワックスがけが今年の重点です。
たくさんのP会員のご参加をお待ちしております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 社会科見学4年
5/20 委員会
5/23 算数パワーアップ教室(4年)
5/24 耳鼻科検診2年
交通指導1年
5/25 河川清掃5・6年