新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年「算数」

5年の算数「二つの量の変わり方」です。
画像1 画像1

6年「英語」

6年の英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「学級活動」

2年生の学級活動です。どんなクラスにしたいかな?
画像1 画像1

業前運動2

初めての業前運動は整列練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業前運動1

今年度初めての業前運動。整列の練習です。短い時間の中で大変上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「書写」

4年生の書写です。毛筆で「花」を書いています。
画像1 画像1

4年「社会」

4年生の社会「安全なくらしを守る」です。
画像1 画像1

2年「体育」

2年生の体育「ゆうぐのつかいかた」です。
画像1 画像1

6年「図工」

6年生の図工「自画像」です。
画像1 画像1

3年「理科」

3年生の理科「春のしぜんにとびだそう」です。
画像1 画像1

1年「音楽」

1年生の音楽です。音楽を聞きながら、体全体で表現しています。
画像1 画像1

1年「国語」

1年生の国語です。教科書を開き、興味津々・・・。
画像1 画像1

1年「外国語活動」

1年生の外国語活動「あいさつ なまえ」です。
画像1 画像1

6年「体育」

6年生の体育「体つくり運動」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「スタートプログラム」初めての給食3

1年生、初めての給食の時間です。今日が初めてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「スタートプログラム」初めての給食2

1年生、給食の時間の様子です。今日が初めてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「スタートプログラム」初めての給食1

1年生は初めての給食です。給食の時間の細かい手順や方法を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 避難訓練2

第1回避難訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練1

第1回避難訓練が行われました。今日のねらいは「放送や先生の指示をしっかり聞く」ことと、「避難経路を確認する」ことです。1年間で8回の避難訓練が行われますが、毎回真剣に取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室前の花壇

職員室前の花壇がきれいです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 クラブ
5/27 臨海学校入校説明会
内科検診
無言そうじ
5/31 【給食費】
6/1 プール開栓日
学校給食定期総会
給食
5/26 ココアパン、牛乳、やきそば、フルーツヨーグルト
5/27 とりめし、牛乳、いなかじる、こまつなサラダ
5/30 むぎごはん、牛乳、ぎょうざ2こ、チンジャオロースー、トマトとたまごのスープ
5/31 はちみつパン、牛乳、なすときのこのつけうどん、アーモンドあえ、チーズ
6/1 むぎごはん、牛乳、あじのやくみソースかけ、くきわかめのきんぴら、かぶのみそしる