行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

もみ種まき

 5年生の日高米づくりがスタートしました。区長さんなどたくさんの地域の方にご指導いただき、もみ種まきを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会

 「歯肉炎を予防しよう」をテーマに第1回学校保健委員会が行われました。全員で歯がしっかり磨けているかを調べるRDテスト(唾液の汚れ度チェック)を行いました。保健委員さんからは歯科検診の結果などを発表してもらい、校医の先生方に専門的な立場からアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

 学校歯科医の岸先生にお出でいただき、保健集会を行いました。保健委員さんに劇「歯肉炎を予防しよう」を発表してもらった後、岸先生から歯や歯肉を丈夫にするためのお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)のメニュー

画像1 画像1
 丸パン 牛乳 まめまめミートローフ 粉ふき芋 米粉のミルクスープ
 今日は「ななはし献立」です。中尾中、中川小、浜尻小、新高尾小の4校で行っている取組で、豆を食べる献立やよく噛む献立を取り入れています。
 大豆、枝豆を入れた豆たっぷりのミートローフです。給食室で手作りをしました。
画像2 画像2

人権集会

 人権集会が行われ、新1年生のJRC登録式を行いました。その後、計画委員さんの進行で、全校児童が協力してチームを作る「もうじゅう狩りに行こう」のゲームで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通安全教室

 1年生の交通安全教室が行われ、中尾駐在所の所長さんから安全な横断歩道の歩き方などについて、指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 中尾駐在所から二人のおまわりさんにお出でいただき、一人は不審者役、一人はおまわりさん役になってもらい、不審者が校舎内に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。また、職員を対象とした不審者への対応の仕方についてのお話もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 縦割り、通常(5)
3年歯垢染め出しテスト
救急蘇生法15:30〜
5/30 530集会(朝行事)
検尿予備日
5/31 2年歯垢染色テスト
給食費振替日
6/2 音楽集会(3年)、委員会3
内科検診(4・5・6・ゆ年)
よい歯のコンクール