新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

陸上練習2

陸上の朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習1

陸上の朝練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) たけのこごはん、小松菜のごまあえ、豚汁、かしわもち、牛乳

画像1 画像1
 今日は少し早いですが、端午の節句にちなみ、「かしわもち」をつけました。かしわの葉っぱは若い芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「跡継ぎがいなくならない」縁起のよいものとされ、子どもの成長を祝う「こどもの日」に使われるようになりました。葉っぱは食べられませんので、上手にはがして中身だけ食べるようにしましょう。

体育小屋・収納の工夫

校務員さんのアイディアで、見事にミニハードルを収納することができました。空間の利用です。すばらしいです。
画像1 画像1

4年「体育」

4年生の体育「かけっこ・リレー」です
画像1 画像1

5年「国語」

5年生の国語です
画像1 画像1

6年「国語」

6年生の国語です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語です
画像1 画像1

1年「算数」

1年生の算数です
画像1 画像1

1年「体育」

1年生の体育です
画像1 画像1

4年「理科」

4年生の理科です
画像1 画像1

4年「国語」

4年生の国語です
画像1 画像1

3年「理科」

3年生の理科です
画像1 画像1

3年「国語」

3年生の国語です
画像1 画像1

あいさつ運動4

あいさつ運動です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動3

あいさつ運動です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2

あいさつ運動です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動1

あいさつ運動です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風薫る 5月

いよいよ5月。校庭の木々も緑色が深まってきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 プール開栓日
学校給食定期総会
6/2 委員会
学校保健委員会
6/3 心臓検診
6/6 元気アップ六郷〜12
6/7 【預り金】
給食
6/1 むぎごはん、牛乳、あじのやくみソースかけ、くきわかめのきんぴら、かぶのみそしる
6/2 アーモンドあげパン、牛乳、ポトフ、てっこつサラダ
6/3 たかさきどん、牛乳、にらたまじる、かわちばんかん
6/6 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、わかめスープ、れいとうみかん
6/7 パーカーハウス、牛乳、チキンのマーマレードソース、ミネストローネ、グリーンサラダ