新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

5年「国語」

5年生の国語「しょうかいポスターをつくろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校ダンス

業前は「全校ダンス」。曲も振り付けも新規です。今年は「いきものがかり」の「ジャンプ」です。子供たちは、初めてのダンスなのに、軽快に踊っていました。先生方の見本もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) ぶどうパン ポークビーンズ コーンサラダ ミニトマト 牛乳

画像1 画像1
 「ポークビーンズ」はアメリカの代表的な家庭料理のひとつで、白いんげん豆とぶたにくをトマト味で煮こんだものです。給食では、ぶたにくと白いんげん豆のほかに、だいず、じゃがいも、にんじん、たまねぎなども使います。白いんげん豆やだいずなどの豆類は、成長に必要な栄養素がたっぷりふくまれるので、育ち盛りのみなさんにおすすめな食材です。

引き渡し訓練8

緊急時保護者への引き渡し訓練の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練7

緊急時保護者への引き渡し訓練の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練6

緊急時保護者への引き渡し訓練の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練5

緊急時保護者への引き渡し訓練の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練4

緊急時保護者への引き渡し訓練の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練3

緊急時保護者への引き渡し訓練の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練2

緊急時保護者への引き渡し訓練の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練1

緊急時保護者への引き渡し訓練の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 麦ごはん かつおのみそカツ 大根の梅あえ キャベツスープ 牛乳

画像1 画像1
 カツオには初夏と秋の2つの旬があります。初夏のかつおは「初がつお」とよばれ、さっぱりとした味わいです。今日はフライにして給食室特製のタレをかけました。みそを使っているので魚のくさみがやわらぎ、ごはんも進むおかずです。かつおには体をじょうぶにしてくれる栄養素がたっぷりふくまれます。

やるベンチャー「長野郷中」

今日から、長野郷中のやるベンチャーです。本校に5名の生徒が体験に来ました。
画像1 画像1

あいさつ運動

本日のあいさつ運動です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会育成会「球技大会」11

5月22日、育成会の球技大会がありました。ポートボールは上小鳥合同、ドッジボールは下小鳥Aが優勝しました。市の大会でも頑張って欲しいと思います。

画像1 画像1

子ども会育成会「球技大会」10

育成会の球技大会です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会育成会「球技大会」9

5月22日、育成会の球技大会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会育成会「球技大会」8

5月22日、育成会の球技大会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会育成会「球技大会」7

5月22日、育成会の球技大会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会育成会「球技大会」6

5月22日、育成会の球技大会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 プール開栓日
学校給食定期総会
6/2 委員会
学校保健委員会
6/3 心臓検診
6/6 元気アップ六郷〜12
6/7 【預り金】
給食
6/1 むぎごはん、牛乳、あじのやくみソースかけ、くきわかめのきんぴら、かぶのみそしる
6/2 アーモンドあげパン、牛乳、ポトフ、てっこつサラダ
6/3 たかさきどん、牛乳、にらたまじる、かわちばんかん
6/6 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、わかめスープ、れいとうみかん
6/7 パーカーハウス、牛乳、チキンのマーマレードソース、ミネストローネ、グリーンサラダ