4月8日(金)2年生の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月まで1年生だった2年生も 整然と用意ができます。 立派な1年生の「先輩」です。 4月7日(木)後片付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後片付けです ここでも6年生大活躍です 職員もがんばりました 皆さんお疲れ様でした 4月7日(木)入学式 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても美しい歌声でした 担任の紹介、記念撮影を終え 学級で教科書などをランドセルに入れて帰りました 明日からは登校班で来ます 車に気をつけて来て下さい 4月7日(木)入学式 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「元気よくあいさつ、返事をしましょう お話は目と耳で聴きましょう お友達となかよくしましょう いじめは絶対にいけませんよ」 というお話があり、 会長さんからもお祝いの言葉がありました 1年生はよく話を聞き、うなずいたり、返事をしたりと とてもほほえましく思いました 6年生の代表児童から歓迎の言葉がありましたが、 原稿は見ずに暗唱でした とても立派です 4月7日(木)入学式 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来賓は4名いらっしゃいました PTA会長さん、交通安全協会の支部長さん、地区の民生委員さん、 高崎警察のおまわりさんです 交通安全協会からは黄色い傘、民生委員さんからは鉛筆をいただき、 おまわりさんからは交通講話をいただきました 4月7日(木)入学式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式場では,子育てボランティアの方々が、 小さいお子さんの面倒を見てくれています あちこちに地域の方々の大きな協力があります 4月7日(木)入学式 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、玄関でクラスの確認です 4月7日(木)担任発表 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(木)担任発表 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(木)始業式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の学年は何先生かな? ちょっとドキドキ 新しいお友達の紹介がありました きっとすぐに仲良くなります 4月7日(木)始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、 「かしこく よく学びましょう なかよく いじめは絶対にしてはいけません 元気よく 早寝早起き朝ご飯 交通事故などには気をつけて 一つ目標を決めてやり続けましょう。続ければ本物になります」 というお話がありました。 1年間がんばっていきましょう。 4月7日(木)新任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く子どもたちと一緒に校歌を歌えるようになりたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 4月7日(木)1学期スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の始まりです。 あいにくの天気ですが、サポーターの方々の見守りは万全です。 4月6日(水)アレルギー対策会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大事な内容が共通理解されました。 講師は養護教諭です。 4月6日(水)PTA会長さん来校![]() ![]() ![]() ![]() 会長さんとして4年目を迎えます。 PTAの担当職員との顔合わせ、明日の入学式の確認などをしました。 祝辞はすでにできあがっているそうです。 4月6日(水)新年度スタートに向けて その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行事をどうしていくかなどが話し合われました。 4月6日(水)新年度スタートに向けて その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生が「みんなずいぶん早口ね」と驚くほど、 たくさんの提案がありました。 その後、分掌に分かれての打ち合わせです。 4月5日(火)入学式等準備 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日もよい歌声を響かせてくれることでしょう。 新6年生のみなさんありがとうございました。 これからの活躍にも期待します。 また、7日は新入生の皆さんを全員で歓迎します。 4月5日(火)入学式等準備 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日(火)入学式等準備 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|