新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1年「音楽」

1年生の音楽「どれみとなかよし」です
画像1 画像1

4年「体育」

4年生の体育「バスケットボール型ゲーム」です
画像1 画像1

4年「理科」

4年生の理科「動物の体のつくり」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「少数のわり算」です
画像1 画像1

5年「英語」

5年生の英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「外国語活動」

2年生の外国語活動です
画像1 画像1

たんぽぽ学級「生活単元」

たんぽぽ学級の生活単元学習です。手作りの「のれん」を作っています。
画像1 画像1

2年「生活」

2年生の生活科「おいしくそだて、わたしのやさい」です
画像1 画像1

3年「図工」

3年生の図工「まほうのとびらをあけると」です
画像1 画像1

1年「国語」

1年生の国語「えとことばでかこう」です
画像1 画像1

給食室

薬剤師さんが来校し、給食室の検査がありました。給食室は熱気に満ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「理科」

5年生の理科「顕微鏡の使い方」です。
画像1 画像1

3年生「移動教室」

4時間目、3年生の教室を覗いてみると、移動教室で誰もいませんでした。でも、戻ってきてすぐに給食の準備ができるように、各自の机上には準備万端整っています。
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「小数のわり算」です
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の社会です。学習したことをイメージマップで整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校評議員会

6月7日(火)は第1回学校評議員会でした。学校からは、今年度の学校経営方針や学校評価等について説明させていただき、様々なご意見や感想をいただきました。その後、校内巡視や授業参観等や、給食の試食をしていただき、本校の雰囲気を味わっていただきました。評議員の皆さん、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) パーカーハウス 鶏肉のマーマレードソース グリーンサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 今日はとり肉を焼いて、マーマレードでつくったソースをかけました。マーマレードはオレンジや夏みかんなどのかんきつ類使って作られたジャムです。そのままではほのかな苦味がありますが、ソースにすると苦味がなくなり、さわやかな香りが食欲をそそります。今日は高崎産ブロッコリーと高崎産きゅうりを使ったグリーンサラダと一緒に、パンにはさんでいただきましょう。

プール清掃8

プール清掃、大変お疲れ様でした。かなりぬれましたね。風邪をひかないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃7

6年生のプール清掃です。寒い日でしたががんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃6

6年生のプール清掃です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 学習参観23年
胸部レントゲン10:30
6/23 クラブ
給食
6/17 むぎごはん、牛乳、きのこストロガノフ、かいそうサラダ、オレンジ
6/20 むぎごはん、牛乳、なすいりマーボどうふ、スイミータン、ミニトマト(2)
6/21 アップルパン、牛乳、ペンネのトマトに、アスパラサラダ
6/22 バターライス、牛乳、チキンとえびのドリア、ひじきサラダ
6/23 パーカーハウス、牛乳、しろみざかなフライ、ABCスープ、アーモンドあえ