新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

陸上練習1

陸上記録会。いよいよ明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「道徳」

6年生の道徳です
画像1 画像1

4年「図工」

4年生の図工「ねん土のひもから」です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「書写」

4年生の書写です。「花」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「国語」

1年生の国語です。
画像1 画像1

2年「図工」

2年生の図工「にぎにぎねんど」です
画像1 画像1
画像2 画像2

民生委員さんの「あいさつ運動」2

民生委員さんによる「あいさつ運動」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生委員さんの「あいさつ運動」1

民生委員さんが、校区内の様々なところで「あいさつ運動」を行っています。今日は、いつもより「あいさつ」に元気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

報告集会

各委員会の委員長さんが、活動方針や内容を発表しました。委員会活動は、全校児童がよりよい生活を送れるよう頑張ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金) 麦ごはん マーボ豆腐 春雨サラダ アセロラゼリー 牛乳

画像1 画像1
 「アセロラ」はくだものの一種で「ビタミンC」がとても多いのが特長です。さくらんぼのような姿をしていますが、保存がきかないため生のまま出回ることはなくジュースなどに加工されています。日本では沖縄県で栽培されており、今が収穫時期です。今日は冷たい「アセロラゼリー」のデザートです。

5月12日(木) パーカーハウス チキンマスタード焼き チーズサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 玉ねぎは一年中お店に並びますが、高崎市周辺では今の時季に収穫されます。畑から掘り出されたばかりの玉ねぎは、色白でみずみずしく、からみも少ないのが特長です。今月の給食は、高崎市産の新鮮な玉ねぎを使っています。今日はスープにたくさん使いました。わかるかな?
 今日はパンにチキンやサラダをはさんで食べるメニューです。上手にはさんでいただきましょう。

5月11日(水) 麦ごはん さばのみそ煮 五目ひじき ブロッコリーのおひたし 牛乳

画像1 画像1
 ブロッコリーは濃い緑色のつぼみを食べる野菜です。体の調子を整える「ビタミンC」や病気に負けない力をつける「カロテン」がたっぷりです。今日は高崎産ブロッコリーを全校分で35kgも使いました。給食技士さんが、ていねいに小さく切ってくれています。しっかりいただきましょう。

委員会3

委員会活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会2

委員会活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会1

委員会活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年六郷ステップ4

六郷ステップ(3年生)の初日です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年六郷ステップ3

六郷ステップ(3年生)の初日です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年六郷ステップ2

六郷ステップ(3年生)の初日です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年六郷ステップ1

今年度、最初の六郷ステップ(3年生)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

今日は、透き通るような青空。昼休みは元気に遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 クラブ
6/24 高浜クリーン4年
1年給食試食会
無言そうじ
給食
6/20 むぎごはん、牛乳、なすいりマーボどうふ、スイミータン、ミニトマト(2)
6/21 アップルパン、牛乳、ペンネのトマトに、アスパラサラダ
6/22 バターライス、牛乳、チキンとえびのドリア、ひじきサラダ
6/23 パーカーハウス、牛乳、しろみざかなフライ、ABCスープ、アーモンドあえ
6/24 むぎごはん、牛乳、ごぼういりキーマカレー、だいずとツナのサラダ、かわちばんかん