歯みがき教室
今日は、歯科衛生士さんにご来校いただき、小学部1年4年、中学部1年3年が歯みがき教室をおこないました。 カラーテストや歯みがきの仕方を教えてもらい、子どもたちも話がよく聞けていました。継続して取り組む事が大切ですので、ご家庭でも話題にしてみてください。 お忙しい中、ご来校いただいた2名の歯科衛生士さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。 小学部1・2年生プールで遊ぼう
小学部1・2年生にとっては、今年初めてのプールです。子どもたちは笑顔でプールを楽しみました。
インラインスケート同好会6月
今回の同好会は、子ども会員10名の参加、大人会員は11名。にぎやかに活動しました。近況報告やら情報交換も、そこかしこで・・・。そして、インストラクターの方も来てくださり、マーカーコーンを寄附してくださいました。
第1回校内実習
中学部では、今週5日間、毎日作業に取り組む校内実習を行っています。早くも今日は、最終日です。みんなよく頑張りました。作業製品もたくさん仕上げました。
救命救急講習会
6月10日
これから始まるプールでの水泳指導に向け、救命救急講習会を実施しました。 あっては困ることですが、もしもの時に備えて、対応の仕方や、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使い方などを学びました。 先生方一人ひとりが、実際に起きた事を想定して取り組んでいました。 お忙しい中、講習会のためにご来校いただき、指導していただいた東消防署群南分署のみなさん、大変ありがとうございました。
グリーンパークで事前学習
6月8日
今日は、小学部4年生が宿泊学習に備えて、伊勢崎のグリーンパークに行きました。 昨年の経験も生きて、シーソーや滑り台、ターザンロープなど、元気に遊ぶ事ができました。 次は、華蔵寺公園にも事前学習に行き、今月末には宿泊学習に出かけます。
シーソー
滑り台
きのこの家
明日は運動会明日は、いよいよ運動会です。 青空の下、これまでの練習の成果を精一杯発揮します。 ぜひ、応援をよろしくお願いします。
歯と口の健康週間 図画・ポスター展
本日から、高崎市歯と口の健康週間 小中学校児童生徒の図画・ポスター・標語展が、始まりました。
歯科医師・歯科衛生士による歯と口の健康相談も、同時開催されるそうです。 ぜひお出かけください。 日時 6月3日(金)〜8日(水) 10時〜18時 場所 高崎シティギャラリー 第1展示室
小学部5・6年生 かけっこの練習
風がありますが、今日もいい天気です。小学部全体でかけっこの練習をしました。
高特ソーラン2016
中学部の高特ソーラン2016の練習にも熱が入ります。
暑い中ですが、みんな楽しく踊っています。
小学部1・2年生 運動会の練習
小学部低学年ブロックでは、普段「リズム」の時間に行っている「とんぼ」と「うみだ」の運動をした後に、大玉ころがしのリレーをします。
子どもたちは、元気よく大玉を転がしています。
小学部1・2年生 リズム
学習参観で、お父さんお母さんの見守る中、みんな元気いっぱい、リズムに合わせて運動をしています。
中学部 運動会の練習
中学部の短距離走の練習が始まりました。
みんな元気いっぱいに、走っています。
小学部1・2年生 遊びの指導
「砂で遊ぼう」に取り組んでいます。
スコップで穴を掘ったり、いろいろな色の石を穴の中に集めたり・・・。 自分の足を砂で埋めたり、砂に埋まっている宝物を探したり・・・。 プリンの型に砂をつめて形作ったり、ご飯を食べるまねをしたり・・・。 砂遊びが、子どもたちのいろいろな発想で広がっていきます。
小学部5・6年生 運動会の練習
台風の目の練習を始めました。
小学部3・4年生 運動会の練習
かけっことデカパンリレーの練習が始まりました。
インラインスケート同好会5月
今回は、ハーモニー高崎ケアセンター体育館での実施です。
新しいメンバーも増えました。インストラクターの方もいらっしゃいました。たくさんすべりました。
|
|
||||||||