新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

音楽集会(3年生)6

音楽集会は3年生。「またあそぼ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(3年生)5

音楽集会は3年生の発表。「またあそぼ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(3年生)4

音楽集会は3年生の発表。「またあそぼ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(3年生)3

音楽集会は3年生の発表。「またあそぼ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(3年生)2

音楽集会は3年生の発表。「またあそぼ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(3年生)1

音楽集会は3年生の発表。「またあそぼ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) チキンとエビのドリア(バターライス) ひじきサラダ 牛乳

画像1 画像1
 ごはんにホワイトソースをかけてオーブンで焼く「ドリア」は、日本で考え出された料理です。今から80年以上昔、横浜のホテルで料理長をしていたスイス出身の方が考え出したそうです。米を使った「和食」はカルシウム不足になりがちですが、牛乳やチーズと組み合わせることで栄養バランスもぐっとよくなります。今日は六郷小給食室オリジナルレシピのドリアです。

5年「家庭科」

5年生の家庭科です
画像1 画像1

4年「算数」2

4年生の算数。少人数学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「算数」1

4年生の算数です。4つの学習集団に分けて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄練習(反省会)5

長縄練習の反省会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(反省会)4

長縄練習の反省会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(反省会)3

反省会です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(反省会)2

反省会です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(反省会)1

反省会です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(6年)3

6年生の長縄練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(6年)2

6年生の長縄練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(6年)1

6年生の長縄練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(5年)

5年生の長縄練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習(4年)2

4年生の長縄練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 委員会
給食
7/1 むぎごはん、牛乳、ハヤシライス、アーモンドサラダ、ミニトマト(2こ)
7/4 むぎごはん、牛乳、あじのごまみそやき、こまつなのおかかあえ、どさんこじる
7/5 ぶどうパン、牛乳、ひやしきつねうどん、とうもろこし
7/6 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、チンゲンサイスープ、かわちばんかん
7/7 パーカーハウス、牛乳、星型コロッケ、なつやさいのコロコロスープ、こまつなサラダ、たなばたゼリー