令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『1年生の手洗い指導』(保健委員会)

 本日、給食後、保健委員が、1年生に『手洗い指導』を行いました。
1年生にもわかるように絵で説明し、いつも給食の前に流れる手洗いの歌を歌いながら手の洗い方を説明しました。1年生も歌に合わせて手の動き方をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体育集会』(体育委員会)

 6月30日(木)、朝の活動は、体育館で『体育集会』を行いました。
体育委員が中心となり、ラジオ体操を行いました。今回は、手と足の運動と体をひねる運動をわかりやすく説明しました。
 二つの運動を注意しながら全員でラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『薬物乱用防止講演会』(5・6年生)

 6月29日(水)、5・6年生は、5校時に『薬物乱用防止講演会』がありました。高崎市保健所から薬剤師の方が講師として話をしていただきました。
 内容は、1.たばこの害、2.アルコールの害、3.薬物乱用の内容を中心に説明を聞いたり、DVDを視聴したりしました。
 特に、たばこがやめられなくなる理由やその害など、アルコールは若年齢で飲むと脳神経細胞が溶けることなど、薬物の乱用で心も体ももとへもどらないことなどを学習しました。実際の画像などもあり、たいへん具体的な内容でした。
 スローガンは、「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。愛する自分を大切に」です。
 最後に、お礼の言葉として、6年生が代表として挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『教育実習生の研究授業』

 6月29日(水)、本日、2校時に教育実習生の立川先生が、研究授業を行いました。
6年生で道徳の授業を行いました。「世界がもし100人の村だったら」を教材として、世界のために自分ができることを考えさせました。
 また、立川先生が通っている大学からも教授の平岡先生が参観してくださいました。
 たくさんの先生方から助言をいただき、しっかりとした指導案を作り、授業も時間通りに進められました。6年生もよい意見をだしていました。
 放課後、授業の検討会で全員の先生から意見をいただきました。自ら今回の授業のよい点、反省する点があげられ、授業を振り返ることができました。
 ぜひ、これからの夢に向かって生かしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『社会科見学』5(4年生)

 午後は、『高崎中央消防署』を見学しました。救急車の中を見たり、ポンプ車や救助工作車、はしご車などの消防車について実際に見ながら説明を聞きました。最後に、消防士の仮眠室や事務所、司令室等を見学しました。たいへん丁寧にわかりやすく説明をしていただきました。
 一日、見学でしたが、4年生は、質問や挨拶がきちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『社会科見学』4(4年生)

 昼食は、『観音山ファミリーパーク』で食べました。天候も雨が上がり、外で食べることができました。昼食後、児童は、ふわふわドームで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『社会科見学』3(4年生)

 吉井町クリーンセンターでは、ゴミが分別され資源となるものを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『社会科見学』2(4年生)

 次に、吉井町クリーンセンターを見学しました。所長さんからゴミの処理の仕方の話を聞いた後、施設内を見学しました。中央制御室やごみのクレーン操作、ゴミの供給設備、プレスなどを実際に見ました。また、そこで働く職員の方々も見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『社会科見学』(4年生)

 6月28日(火)、4年生は、『社会科見学』を行きました。小雨の中でしたが、始めに『岩崎浄水場』を見学しました。川から取り入れた水が飲めるまで過程を見学できました。制御室や水質試験室も見学し、砂で水を沪過し飲める水になることなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『熱中症にならないために』(保健委員会)

 児童集会後、保健委員さんが、『熱中症にならないために』ということを全校児童に、わかりやすく話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『児童集会』

 6月28日(火)、朝の活動は、『児童集会』を実施しました。全校児童で『シロクマのジェンカ』をして、交流を深めました。
 最初に、児童会の児童がお手本を示しました。1年生から6年生までジャンケンに負けないように頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『水泳指導』(1・2年生)

 6月27日(月)、1・2年生は、3校時に体育で『水泳指導』を行いました。本日、天候に恵まれ、児童も暑いので、プールサイドでも気持ちよく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ツバメの子を確認しました』

 3週間前から、ツバメのが校長室の窓の上の換気口の上に巣を作りました。先週、卵の殻が落ちていて雛がいそうでしたが、本日(6月27日(月))、雛を2羽確認しました。親ツバメは、えさを運ぶのに忙しそうです。子ども達もツバメをよく観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『サツマイモの苗植え』(2年生)

 6月27日(月)、2年生は、2校時に生活科『サツマイモの苗植え』を行いました。今回も、地域の方が植え方などを指導をしていただきました。うねにサツマイモの苗を寝かしながら植えました。サツマイモは、4ヶ月かかるとのことで、収穫は、10月から11月になります。2年生は、上手に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『水泳指導』(3・4年生)

 6月24日(金)、午後は雨となり、3・4年生の体育はプールに入れないため、体育館で体育実技指導協力者の先生が、平泳ぎの足の形を指導してくださいました。一人一人の児童に体育館のステージの上にうつ伏せになって、足を形を作らせてかく練習を行いました。どの児童も一生懸命に足をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『歯と口の健康週間図画ポスターと標語』作品展示

 保健室わきの壁に、「歯と口の健康週間図画ポスターと標語」の作品が展示してあります。ぜひ、7月1日の授業参観の日には、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『クルクルクランク』(6年生)

 6年生の図工の作品『クルクルクランク』が廊下に展示されていました。クランクを使った動くおもちゃです。おもしろいものからかわいいものなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『雨の日の図書室』

 本日、昼休みは、雨のため外で遊べませんでした。学級で絵をかいたり、遊んでいる児童がいたり、体育館や音楽室で鼓笛の練習をする児童もいましたが、図書室にもたくさんの児童が来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『水泳指導』(2年生)

 2年生も、3校時に体育で『水泳指導』を行いました。今回が初めてでしたが、水に慣れたら、バタ足やけのびなも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『水泳指導』(1年生)

 6月24日(金)、1年生は、3校時に体育で『水泳指導』を行いました。初めて小学校のプールへ入りました。今回は、地元のスイミングスクールの先生が体育実技指導協力者として、1年生を指導してくださいました。水の慣れるように、歩いたり、肩まで入ったり、ジャンプや水かけをしたりと楽しく、プールの中で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 【Bタイム】鼓笛練習 公共交通教室(1・2年)
7/14 総合(6校時)
7/15 大掃除(ワックス)