〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

7月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
ナスと豚肉のつけうどん、牛乳、天ぷら(いか、かぼちゃ)、えだまめ
総カロリー 594kcal

民生委員さんとの情報交換

画像1 画像1
画像2 画像2
校区の民生委員さんが来校してくださり、
顔合わせ、情報交換を行いました。
日頃見ていること、思っていること、気をつけていることなどをお話しくださいました。
これからもよろしくお願いします。

7月12日(火) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派な態度で臨んでいます。
校長先生のお話は心の中から追い出したい「おいあくま」について。
どんな「おいあくま」かはお子さんに聞いてみてください。
また、新しいお友達、先生方の紹介もありました。


4年生のヘチマ

画像1 画像1
だいぶ伸びてグリーンカーテンらしくなってきました。
実が一つなりました。

7月12日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生によるあいさつ運動です。
合い言葉は「目を見てあいさつ」
登校途上でも目を見て見守りの方にあいさつできているでしょか?

7月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
高崎丼、牛乳、夏野菜サラダ、パイナップル
総カロリー 589kcal
高崎丼は海の幸、山の幸満載。
サラダはオクラのスタミナ、トマトのさっぱり感でnice!

3年生 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が着衣水泳を行いました。
大きなプールでもしもの時のために
仰向けでイカ泳ぎの練習をしました。

7月11日 2年生の新しいお友達

画像1 画像1
2年生に転入がありました。
みんな心待ちにしていて、朝から大興奮でした。

7月8日(金)6校時クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科の授業ではできないようなことを楽しみます。

2年生の枝豆

画像1 画像1
画像2 画像2
枝豆が収穫時期を迎え、各クラスで児童が持ち帰りました。
学校の野菜は無農薬です。

お昼休みの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員児童による読み聞かせです。
聞きに来た児童のために一生懸命に読んでくれました。

水泳強化練習オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の12日の放課後から練習が始まります。
泳力向上、体力向上、記録向上のためにがんばりましょう。

7月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、あじの南蛮漬け、ひじきの炒め煮、豚汁
総カロリー 637kcal
ひじきも豚汁も具だくさんで両方で14品目も使用されています。

1年生のアサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のアサガオはきれいに咲いています。
来週14日からおうちにお持ち帰りになりますのでよろしくお願いします。

7月8日(金)保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校保健会の発表を元に、全校に歯みがきの大切さを伝えました。
もちろんノー原稿で、堂々と発表できました。
子どもたちもよく聞いていました。
今日から歯みがきがもっとよくできるようになりますでしょうか。

7月7日(木)PTA実行委員会、本部役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAセミナーのこと、運動会のこと、けやき祭りのこと、
各部の報告などを協議しました。
セミナーは2回予定しています。

7月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺、牛乳、とうもろこしのスープ、七夕ゼリーポンチ
七夕献立です。
総カロリー 586kcal
ゼリーポンチには星形のゼリーが入っています。
スープにも教室で何人かに星形のにんじんが入っていました。
私のには入っていませんでした

2年生 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
もしも、万が一、川などに落ちてしまったときのために
着衣水泳を行いました。
自らの命を守るための勉強です。
どうすれば助かるのでしょうか。

7月7日(木)青少協総会

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで中学校、二小と合同で行ってきた総会を今年度から
それぞれ独立して行うようにしました。
青少年問題協議会として児童の健全育成のためにパトロール、環境美化などを行っていきます。

7月7日(木)カラスさわぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
巣から落ちたのか、中庭の木に、飛べない子ガラスが逃げ込み
その上を親ガラスが心配そうに飛んでいました。
木に近寄ると親が襲ってきそうなので、児童は中庭には入らないようにしました。
1時間目が終わる頃にはお菊稲荷の方に歩いて行ったのでおさまりました。
支所や教育委員会も騒がせてしまいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 クラブ
7/18 海の日