JRC熊本支援募金ありがとうございました!
夏の交通安全よびかけ運動
PTAセミナー群馬県警察音楽隊
また、バンドの演奏で、全校でビリーブや校歌を歌ったりもしました。 カラーガードの演技もあって、立体的に音楽を楽しみました。 感動的だったという感想がたくさん寄せられました。 交通安全子ども自転車群馬県大会
自転車の大会があり、乗附小チーム4名が出場しました。 学科テスト、安全走行テスト、技能走行テストで これまでの練習の成果を発揮しました。 6月23日学校保健委員会
だ液のはたらきや歯と口の健康について考えました。 お忙しいのに出席していただき、貴重なご助言をいただいた 学校医様、学校歯科医様、学校薬剤師様、ありうがとうございました。 交通少年団練習中
最後の仕上げの練習です。 地域の交通安全指導員の皆様にもお世話になっています。 あさっては、学科試験の模擬試験・・・ 登校班会議
各登校班ごとに、交通ルールを守って歩けているかどうか、 集合時間に遅れないで集まれているかどうか、 列を崩さず、前の人と離れずに歩けているかどうか・・・ 等について、話し合いました。 救急救命法講習
AEDを用いた救命法の講習会を行いました。 育成会球技大会
地区対抗戦がおこわなれました。 JRC登録式
JRC委員会は、かけがえのない命を守るため、また困っている人を助けるため・・・ などの活動を行います。 今年は、登録継続15年ということで、立派な記念品をいただきました。 今後、熊本地震で被災された方への義援金集め等の活動にも取り組みます。 5年三日目め 飯盒炊爨
飯盒炊爨には全く影響がなかった。 薪で、火をたき、飯ごうでご飯を作り、なべでカレーを作った。 どの班も、おいしいカレーが出来上がった。 5年 二日目登山と自然観察
頂上から浅間隠し山が見えた。 午後は、近くのこもれ日の森で自然観察。 オトシブミをたくさん発見。 5年はまゆう山荘でキャンプファイヤー
5年倉渕自然体験活動
なかよしプレイタイム
5月24日(火)縦割り班による「なかよしプレータイム」の活動が行われました。各班、1年生から6年生までが皆、楽しく遊べるように、遊び方を工夫していました。6年生がしっかりリーダーシップをとっていました。
引き渡し訓練
交通少年団結団式
お客様として、高崎警察署の方、高崎交通安全協会の方、市役所の方、地域の交通指導員の方がいらっしゃいました。 乗附小交通少年団には、本校5年生30名が登録し、団員証をいただきました。 今年度、団員は、交通安全の呼びかけ運動や自転車競技大会への参加等、さまざまな行事に参加します。 いじめ根絶宣言
「いじめのない、楽しい乗附小にしよう!」という お話がありました。 乗附小いじめ根絶宣言 ○わたしはいじめをしません。 ○わたしはいじめをゆるしません。 ○わたしは友だちを大切にします。 一年生を迎える会及び進級を祝う会
及び進級を祝う会を行いました。 各学年一つ上の先輩が、その学年の楽しみな行事や 心構えなどについて、経験をもとに発表しました。 2年 鮎の放流をしました
漁協の方の協力により、鮎の放流体験をしました。 皆で、鮎が住みやすく、産卵も可能なうすい川であることを 願いました。 |
|