新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

7月12日(火)はちみつパン ペペロンチーノ ひじきサラダ 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
 「ペペロンチーノ」はにんにく、とうがらし、オリーブオイルを使ったパスタです。「ペペロンチーノ」とはイタリア語で「とうがらし」を意味します。給食では、とうがらしを少なめにし、ベーコンや野菜も入れて見た目も栄養バランスも良くしています。にんにくは疲れをとり、元気が出る成分が多いので、暑さで疲れ気味の時にはおすすめの食材です。

あいさつ運動3

あいさつ運動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2

あいさつ運動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動1

あいさつ運動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回代表委員会

第3回代表委員会が行われました。議題は「運動会スローガンを決定しよう!」です。4年生以上の各クラスや各委員会委員長が考えてくれたスローガンを基に話し合い、運動会スローガンが決定しました。スローガンの発表は、夏休み明けになります。
画像1 画像1

7月11日(月)ごはん ふりかけ 煮込みハンバーグ かぼちゃサラダ かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
 かぼちゃの旬は5月から9月にかけてです。高崎市周辺では今の季節に収穫されています。かぼちゃには、病気に負けない力をつける「カロテン」が多く、暑さなどのストレスに負けない力をつける「ビタミンC」もたっぷりです。今日は高崎市でとれたかぼちゃ・じゃがいも・きゅうりを使ってサラダを作りました。よく味わっていただきましょう。

たんぽぽ「体育」(水泳)2

たんぽぽ学級の水泳です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ「体育」(水泳)1

たんぽぽ学級の水泳です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「体育」(水泳)4

4年生の水泳です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「体育」(水泳)3

4年生の水泳です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「体育」(水泳)2

4年生の水泳です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「体育」(水泳)1

4年生の体育「水泳」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「体育」(水泳)2

6年生の体育「水泳」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「体育」(水泳)1

6年生の体育「水泳」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡朝礼4

次に熱中症予防の話です。
「六郷 熱中症予防のあいことば」として『うめぼし』が示されました。
  『う』運動の前、運動中、運動後に水1杯
  『め』めらめらする暑さは、クールに過ごし
  『ぼ』帽子をかぶり、頭から守る
  『し』しっかり熱中症予防で元気なからだ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡朝礼3

表彰後、夏休み発明工夫展応募の紹介がありました。担当の先生は、自作の作品を例として紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連絡朝礼2

次に、保健関係の表彰です。
 ◯高崎市よい歯のコンクールで学校代表
 ◯高崎市歯と口の衛生週間図画ポスター標語展
  ・ポスター 上毛新聞社賞 1名
  ・金賞1名、銀賞1名、入選9名
  ・標語 金賞1名
画像1 画像1
画像2 画像2

連絡朝礼1

本日の連絡朝礼は表彰が中心です。
まず、体育関係の表彰です。一つ目は、昨年度の実績で、群馬県教育委員会より「体力優良賞交付率優良校」として表彰されました。代表として体育委員長に手渡されました。二つ目は、高崎市小学校体操演技会の表彰です。個人総合(六郷小)1位の選手が表彰されました。三つ目は群馬県小学生総合体育大会で女子4×100mRが1位になり、チームのメンバーとして出場した選手に表彰されました。リレーの優勝は、全国大会につながっています。また、同じ大会の男子80mHで7位に入った選手の表彰もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「英語」

5年生の英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「国語」

2年生の国語です
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 算数教室
7/26 算数教室
7/27 算数教室