2日目朝食
朝から給食係の児童が、昨日よりもテキパキと準備をしてくれました。 しっかり食べて、1日元気に活動しましょう。 朝のつどい
7月30日、臨海学校2日目が始まりました。児童は皆元気に時間どおり起床することができました。 地震避難訓練の後、校庭で朝のつどいを行いました。 海を目前に眺めながら、気持ちのよいラジオ体操ができました。 夜のつどい
矢中小、西小、南八幡小のみなさんと学校紹介やレクをして交流しました。 京ケ島小の学校紹介では、透きとおったすばらしい歌声が響き渡りました。 1日目ももう終わりです。 ぐっすりねむって明日も元気よく活動しましょう。 夜のつどい
矢中小、西小、南八幡小のみなさんと学校紹介やレクをして交流しました。
京ケ島小の学校紹介では、透きとおったすばらしい歌声が響き渡りました。 1日目ももう終わりです。 ぐっすりねむって明日も元気よく活動しましょう。 1日目夕食
給食係の児童がテキパキと準備、片付けをがんばってくれました。 お腹が空いていたようで、とてもよく食べています。 臨海学校へ帰校
シャワーで汗と砂を洗い流し、今は部屋でカードゲームなどを行いながらリラックスしています。 これから入浴、食事になります。 1日目の海水浴
初めて海に入った人もいるのではないでしょうか。 海に入ると、所々から歓声があがっていました。 皆、とても楽しそうにしています。 入校式
いよいよ今から1回目の海水浴に出発します。 赤坂山公園
とてもいい天気です。 食後は博物館を見学予定です。 臨海学校スタート
2泊3日の楽しい臨海学校の始まりです。 いってきます。 テスト更新
思い出に残る楽しい臨海学校にしましょう。 7月22日練習会とプール
本日は雨のため、練習会と上下学年プールは中止になります。
次回のプールは25日です。 晴れるといいですね! 1学期終業式
その後、子どもたちの活動の様子をDVDを観てふり返りました。 次に、警察署員の方から、交通安全のお話を聞きました。 さらに、生徒指導の先生から夏休みを楽しく安全に過ごすための合い言葉「は・ひ・ふ・へ・ほ」のお話がありました。 さあ、42日間の夏休みのスタートです。安全で、有意義な毎日を過ごしてください。 給食試食会と学校行事
そして、午後は親子行事として、ボール運び・でかぱんリレー・じゃんけん列車をしました。クラスの親子みんなが協力して競技を行うことができました。お世話になりました。 音楽集会 合唱部発表
「ぼくらのエコー」と「ヒッコリーのおくさん」の2曲を披露してくれました。 とてもすばらしい歌声が体育館中に響き渡りました。 8月にはTBS、NHKのコンクールがあります。 がんばってください。 保健集会
6月に行われた学校保健委員会の内容を受け、歯についてのいろいろな説明を保健委員さんが劇を交えて発表してくれました。 歯みがきをしっかりして、よい歯でいられるようにしましょう。 元気アップ
着衣泳
服がぬれた状態での動きにくさを体感したり、ペットボトルなどをつかって水に浮く方法を試したりしています。 ザスパサッカー教室
3年生がサッカー教室を開催しました。 サッカー教室といっても、サッカーだけでなく、学年 全体で仲良くなる運動がたくさんあり、楽しいひととき を過ごしました。 プロサッカー選手と触れ合うことで、サッカー選手を 目指している児童は、自分の夢をふくらませていたよう です。 なかよし集会
代表委員会の児童が中心になって、劇やゲームを企画してくれました。 学校の全員で「でんしゃがでんでん」のゲームを行い、全校で長い電車を作ることができました。 |
|
|||||||