6月24日(金)の給食「ツイストロールパン、牛乳 鶏肉のトマト煮、アーモンドサラダ、ヨーグルト」 【地場産物】→ トマト、玉ねぎ、きゅうり、大根 「唐揚げ」や「照り焼き」と単品のみの料理が多い中、どんな具材(野菜)とも相性抜群なのが鶏肉です。特に相性がいいのがトマト。世界各国で親しまれる「鶏肉のトマト煮」は鶏肉の旨味を楽しめる一品です。期末試験に疲れた脳に,よい栄養を行き渡らせましょう。 また、アーモンドサラダは、6月献立の「かみごたえのあるメニュー」の6個目です。野菜サラダにアーモンドのスライスが入ると、香ばしいうえ自然としっかり噛んで食べることができます。 避難訓練を実施しました_6月22日
6月22日は、期末テストの1日目。
下校時に、避難訓練(集団下校)を実施しました。 本校では、災害発生時に保護者の自動車による引き渡しが困難な状況があるため、集団下校が安全・迅速に行えるよう訓練をしました。 下校途中で地域の「子どもを守る家・守る店」の方に手紙と花を直接手渡し、感謝の意を伝えるとともに、あいさつをする活動を行いました。 昨年度より、短時間に整然と集団下校をすることができました。また、「子どもを守る家・守る店」のみなさん。大変お世話になります。また、地域の皆様も、今後ともよろしくお願いします。 写真左:地域ごとに並ぶ生徒、写真中央:渡す手紙と花を受け取る代表生徒 写真右:一列で下校する生徒 6月21日(火)の給食「黒米ごはん、牛乳 観音山古墳カレー、じゃこサラダ、さくらんぼ」 【地場産物】→ 玉ねぎ、きゅうり、大根 平成26年8月の地区別料理講習会で、栄養士・給食技士が考えたメニューを少しアレンジしました。黒米ご飯を観音山古墳の形(前方後円墳)に盛りつけて、(時間がなければ円墳の形で:写真は円墳です)周りにカレールウをかけて食べます。通常のホークカレールウに、出土品に見立てたうずら卵、ひよこ豆、枝豆を加えました。 また、「赤い宝石」ともいわれるさくらんぼをデザートに付けました。夏が来るのを感じる果物です。 6月20日(月)の給食「麦ご飯、牛乳 麻婆なす、ナムル、すいか」 【地場産物】→お米、なす、長ねぎ なすは6月頃から出始まり、長い収穫期を持つ野菜です。夏の野菜というイメージがあります。栄養が無いといわれることがありますが、茄子の皮には「ポリフェノール」が多く含まれ、ビタミンB群・Cなどのビタミン、カルシウム・鉄分・カリウムなどのミネラル成分、食物繊維などがバランス良く含まれる健康野菜です。それを、サイコロ状の豆腐と野菜と一緒に,少し甘辛く仕上げてあります。夏に負けないメニューです。 6月17日(金)の給食「クロワッサン、牛乳 ペンネアラビアータ、いかたこサラダ、洋梨のヨーグルトソース」 【地場産物】→玉ねぎ、きゅうり カルシウム週間、最終日の献立は、洋梨のヨーグルトソースです。ヨーグルトは、骨や歯を強くする働きのあるカルシウムを含み、ヨーグルトの乳酸と結びつき乳酸カルシウムへと変化することによって、体内に吸収されやすくなっています。 また、ペンねアラビアータは、ちょっぴり唐辛子を入れ、食欲を高められるようにしています。 いかたこサラダは、6月のテーマである、噛み応えのあるメニューです。 6月16日(木)の給食「麦ご飯、牛乳 豚肉の生姜焼き、凍り豆腐の卵とじ、梅肉和え」 【地場産物】→お米・玉ねぎ・かぶ・長ねぎ カルシウム週間の4日目。今日のカルシウムたっぷりメニューは、凍り豆腐の卵とじでした。凍り豆腐は、思った以上に歯ごたえがあります。小さなサイコロ状にして、野菜や肉と煮込んで、卵とじにしました。生姜焼きのショウガの風味が、食欲を刺激して、夏ばてを防止する食事になります。キュウリやかぶ、にんじん等の野菜を、梅干しの酸味で味付けをし、さっぱりとした後味になるようにしました。 6月15日(水)の給食「ロールパン、牛乳 カレーうどん、カムカム揚げ、塩昆布和え」 【地場産業】→玉ねぎ、長ねぎ、かぶ、キュウリ、高崎うどん カルシウム週間、3日目です。本日のカルシウムたっぷりメニューは「カムカム揚げ」です。小さめの煮干しとサツマイモ、アーモンド、大豆などを揚げて、甘辛く味付けをして、噛みごたえのある堅さで仕上げました。噛めば噛むほど香ばしく、もっと食べたくなるメニューです。カレーうどんも、高崎うどんを生徒たちに好評のカレーと一緒にいただきます。今日は涼しかったですが、暑い夏でも食欲が落ちないメニューにしました。 6月14日(火)の給食「麦ご飯、ふりかけ、牛乳 ししゃもフリッター、ごま和え、豆腐汁」 【地場産物】→ごはん、玉ねぎ カルシウム週間、2日目です。本日のカルシウムたっぷりメニューは、「ししゃもフリッター」です。骨まで食べられるししゃもを、フリッターにしました。フリッターとは、洋風天ぷらとも言われ、小麦粉を水で溶きししゃもに絡めて油で揚げてあります。衣がカリッとして、少し甘さを感じる味わいで、おいしくししゃもがいただけます。 6月13日(月)の給食「ひじきと桜えびのご飯、牛乳 チンゲン菜のオイスターソース炒め、小松菜のみそ汁、冷凍みかん」 【地場産業】→ごはん、チンゲン菜、玉ねぎ 今日からカルシウム週間です。歯や骨を作る元となるカルシウムを意識的に摂取して、丈夫な歯や骨になるようにした献立です。今週は、毎日カルシウムをたっぷり取り入れたメニューが続きます。ホームページに掲載されている献立表では,下線・赤い文字になっていますのでごらんください。 今日のカルシウムたっぷりメニューは、「ひじきと桜えびのご飯」です。 6月10日(金)の給食「ごぼうと豚肉のシャキシャキ丼、牛乳 アーモンド和え、かぶのみそ汁」 【地場産物】→お米・かぶ・玉ねぎ・高崎しょうゆ・高崎みそ 6月は「食育月間」です。今日は、「よくかんで食べよう」「歯をじょうぶにする食品を知ろう」という6月の目標にあった献立です。今日は、そのひとつでごぼうをたくさん入れたシャキシャキ丼です。ごぼうのシャキシャキとした食感を楽しみながら、しっかりかんで食べて下さい。 6月8日(水)の給食「麦ご飯、牛乳 さばのみそ煮、のり酢和え、けんちん汁」 6月7日(火)の給食「パーカーハウス、牛乳 鶏肉のマスタード焼き、アスパラとチーズのサラダ、ミネストローネ」 6月3日(金)の給食「きな粉揚げパン・牛乳 わかめサラダ・ワンタンスープ・バナナ」 【高崎市産】→きゅうり・チンゲン菜・玉葱・高崎しょうゆ 【群馬県産】→豚肉・もやし・牛乳 わかめは、乾燥や塩漬けで販売されています。みそ汁、酢の物、煮物など、和食に多く使用されます。わかめは水に溶けるビタミンB1、B2、Cや食物繊維が含まれています。汁やスープ、炊き込みごはんなどは水に溶け出る栄養素を効率よく吸収できる調理方法です。いろいろな料理に工夫して取り入れましょう。 放課後学習会が始まりました
6月20日(月)
塚沢中学校 放課後学習会が始まりました。 これは、昨年度も実施ましたが、生徒の学力向上を図るため地域・保護者と連携した取り組みを進めるものです。 塚沢中学校では、定期テストや実力テストの前に時間を取り、学習する習慣をつけたり,学習に対する意欲を高めたりするための取り組みです。 1学期は、20日(月)21日(火)に2日間実施します。20日は、高崎経済大学の学生2名、高女の生徒が12名来校し、生徒の学習支援をしていただきました。なお、87名の生徒(1〜3年生)が参加しました。 今後は、9月から2月まで、総計で12回実施を予定しています。 プールがきれいになりました
本日 6月14日(火)放課後、職員がプール清掃を行いました。
一冬たったプールの水を流し出すと、プールの底には泥が溜まっていて、プールの内側には藻がこびりついています。 消火栓ホースからの強い水圧の水で泥を流しながら、ブラシやフロアドライヤーなどの道具を使ってきれいにしていきます。 中堅・若手職員20名弱の人数で、およそ1時間の作業でした。 今後、数日乾燥させて、来週から注水予定です。 6月9日(木)の給食「ココアパン・オレンジジュース 高崎冷製パスタ・小松菜のミルクスープ・冷凍パイナップル」 【地場産物】→チンゲン菜・とまと・玉ねぎ 今日の献立は、「バレーボール大会応援メニュー」です。 高崎産のチンゲン菜を使った冷たいパスタで、午前中のバレーボールの試合であつくなったからだでも、おいしく食べられるように考えました。 東京校外学習解散式東京校外学習班別自主研修終了6月2日(木)の給食「麦ご飯・牛乳・いかの香味焼き 肉じゃが・おかか和え」 【高崎市産】→お米・玉葱・高崎みそ・高崎しょうゆ 【群馬県産】→豚肉・小松菜・もやし・牛乳 今月の給食目標は「よくかんで食べよう」。それにちなんで、今日はかみごたえのある「いかの香味焼き」です。よくかんで食べることは、虫歯を予防するだけでなく、食べ過ぎの予防や脳の働きを良くするなど、いいことがたくさんあります。一口20回から30回かむことが理想とされています。よくかんで食べましょう。 6月1日(水)の給食【給食試食会でした】「高崎丼・牛乳・豚肉と大根のスープ 箕郷のブルーベリーヨーグルト」 【高崎市産】→お米・玉葱・チンゲン菜・ブルーベリーソース 【群馬県産】→豚肉・もやし 本日は保護者対象の給食試食会でした。46名の方が参加して下さり、2つの教室に分かれて行いました。皆さん、生徒が普段食べている給食を、楽しく味わっていただきました。副校長、栄養教諭より本校の給食について説明をさせていただきました。日頃生徒が食べている給食の様子を感じていただけたのではないかと思います。 今日のメニューは、例年の試食会で話題に出ていた「高崎丼」です。高崎市は群馬県内においてチンゲン菜の生産量がトップ。そのチンゲン菜をたっぷり使った中華丼です。 ♪アンケートの感想より ・高崎産のチンゲン菜や、子どもが食べやすい様とても工夫してあり 良かったと思います。今後も子ども達の「食」をよろしくお願い します。 ・「今日の給食がおいしかったよ」という話をしてくれます。 「この○○がおいしいんだよ」とも言うことがあるので、ホーム ページでレシピを確認しようと思います。 |
|