5月17日(火)いじめ根絶 朝礼 その2
「いじめは絶対に許されません。 自分はなにができるのかよく考えて行動して下さい。」 「楽しい学校、来てよかったと思える学校をみんなで つくっていきましょう。」とお話しされました。 その後、学級でも担任から話をしました。 5月17日(火)朝礼 その1
学校指導員ボランティアさんの紹介 教育実習生の紹介 5月17日(火)熊本義援金募金、あいさつ運動
5月16日(月)職員会議
一番時間を使ったのは6月8日の不審者対応避難訓練です。 新しい設定で行うので、細かいところまで話し合いました。 プールや運動会の練習も始まります。 5月16日(月)集団下校
職員がついて通学路点検も行いました。 5月16日(月)算数パワーアップ教室
2クラスに分かれて、7種類のプリントに取り組みました。 100点をもらって大満足です。 5月16日(月)学校指導員ボランティアさん
今年もよろしくお願いします。 5月16日(月)今日の給食
総カロリー 669kcal 純和風な献立です。 5月16日(月)朝の読み聞かせ
終わった後「楽しかった」と子どもたちが言っていました。 次回もよろしくお願いします。 5月16日(月)教育実習開始
2人とも本校の卒業生です。 4年生と6年生に分かれて実習します。 早く子どもたちと仲良くなってほしいです。 5月16日(月)あいさつ運動と義援金募金
大きな声が響いています。 同時に熊本地震の義援金の募金も行っています。 たくさんの人が持ってきてくれています。 4年生のヘチマ
休みの日にも水やりに子どもが来てくれています。 3年1組 アゲハの幼虫
お休みにもかかわらず、えさの葉を持ってきてくれた人がいました。 すると、ちょうど1匹が脱皮をしました。 えさの葉もほとんどなかったのでありがたいことでした。 5月14日(土)算数パワーアップ教室
土曜日の今日もはりきって問題に取り組んでいます。 ボランティアの方々もありがとうございます。 図書館へ行こう!
さわやかな空気の中、読書も楽しみましょう! 5月13日(金)今日の給食
総カロリー 571kcal あんかけもスープも具だくさん! 5月13日(金)学習の成果
5月13日(金)校庭の木
桜や梅の木は実を付けています。 5月12日(木)群響による移動音楽教室
3〜6年生が参加しました。 5、6年生は2回目です。 「八木節」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「アルルの女」など、アンコールも含め全8曲、CMやドラマなど、どこかで聞いたことのある曲目構成でした。 司会の方の曲や楽器の説明、一緒に歌ったり、手拍子をたりなど、児童を飽きさせない工夫が随所にあり、さすが群響、プロは違うというコンサートでした。 もっと聞きたい、また聞いてみたいと思いながら帰ってきました。 6年生は金管の参考になったでしょうか? 4月12日(火)今日の給食
総カロリー 639kcal 1年生で「これ、シチューじゃないの?」「クリームスープって言ってる!」「どっちも同じじゃない」という会話がありました。 1年生も完食でした。 |
|
|||||||||||||