新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1年運動会練習1

1年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「外国語活動」

3年生の外国語活動です
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「生活科」

2年生の生活科「ざりがにつり」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「算数」

5年生の算数「整数の性質」です
画像1 画像1

5年「社会」

5年生の社会「わたしたちの生活と食料生産」です
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「国語」

6年生の国語「心を見せる言葉」です
画像1 画像1

6年「国語」

6年生の国語「心を見せる言葉」です
画像1 画像1

6年「理科」

6年生の理科です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「分数」です
画像1 画像1

3年「国語」

3年生の国語「いろいろな手紙を書こう」です
画像1 画像1

4年運動会練習4

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年運動会練習3

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年運動会練習2

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年運動会練習1

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンス4

全校ダンスの練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

全校ダンス3

全校ダンスの練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンス2

全校ダンスの練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンス1

全校ダンスの練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練9(全体集会)

一次避難はよくできました。二次避難では、おしゃべりが少しありました。二次避難で余震があるかもしれないことを考え、次回は最後まで集中して行動することが大切です。
「4年生の感想」(抜粋)
・地震はいつどこで起こるのかわからないので、避難訓練は大切だなと思いました。「落ちてこない、たおれてこない」その場所を教室以外で見つけるのは大変なのかなと感じました。「おはしもの」の4つのことをしっかり守りたいと思いました。特に、毎回避難訓練の時に「おはしも」のなかの「し」をこれからはもっと気を付けていこうと思いました。
・私は教室の中にいました。緊急地震速報の音がなった時、とても驚いて、本当の地震かと思っておもわずあせっていました。私はいつどこで何が起きるのかわからないので、これからもしっかり訓練をして話もしっかり聞いていきたいと思いました。
画像1 画像1

避難訓練8(全体集会)

二次避難を終え、全体集会です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 元気アップ六郷〜19
9/15 クラブ
ベルマーク
9/16 ベルマーク
給食
9/12 むぎごはん、牛乳、なつやさいカレー、ひじきサラダ、なし
9/13 きなこあげパン、牛乳、にくいりワンタンスープ、ほうれんそうサラダ
9/14 ごはん、牛乳、さばのしおやき、きりぼしだいこんのにつけ、とんじる
9/15 パンプキンパン、牛乳、ひやしきつねうどん、じょうしゅうきんぴら、十五夜ゼリー
9/16 はつがげんまいごはん、牛乳、ぶたキムチ、わかめスープ