新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年運動会練習4

6年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年運動会練習3

6年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年運動会練習2

6年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年運動会練習1

6年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年リレー3

中学年のリレー練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年リレー2

中学年のリレー練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年リレー1

中学年のリレー練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭整地作業2

校庭整地作業です
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭整地作業1

今日も校庭整地作業です
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「英語」

6年生の英語です
画像1 画像1

4年「国語」

4年生の国語です
画像1 画像1

4年「総合」

4年生の総合的な学習の時間「環境」です
画像1 画像1

4年「算数」

4年生の算数「平行と四角形」です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数「場合の数」です
画像1 画像1

6年「理科」

6年生の理科です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数です
画像1 画像1

9月15日(木)パンプキンパン 冷やしきつねうどん 上州きんぴら 十五夜ゼリー 牛乳

画像1 画像1
 今夜は十五夜です。昔の暦で8月15日の月は一年で最も月が美しく見える日とされ、古くからお月見の行事が行われてきました。お米の豊作を願って月見団子を作ったり、その時期に収穫された農作物をお供えしたりします。給食では、お月見にちなんだゼリーをデザートにつけました。今夜、きれいな月が見えるといいですね。
 今日の「上州きんぴら」は高崎産のごぼうを使ってます。技士さんが、おいしく調理してくれました。よくかんでいただきましょう。

4年運動会練習9

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年運動会練習8

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 クラブ
ベルマーク
9/16 ベルマーク
9/19 敬老の日
9/21 係別打合せ
給食
9/15 パンプキンパン、牛乳、ひやしきつねうどん、じょうしゅうきんぴら、十五夜ゼリー
9/16 はつがげんまいごはん、牛乳、ぶたキムチ、わかめスープ
9/20 おはぎ(セレクト)、牛乳、カレーうどん(つけじる)、こまつなのごまあえ
9/21 とりめし、牛乳、ごぼうサラダ、どさんこ汁、ぶどう