新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3年運動会練習8

3年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年運動会練習7

3年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)ごはん さばの塩焼き 切干大根の煮つけ 豚汁 牛乳

画像1 画像1
 今日は魚が主菜の和食の献立です。さばは秋になると脂がのっておいしくなります。さばのように背の青い魚の脂には、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸という成分が多く、これらは血液を健康に保つ、脳細胞を活発にする、などのはたらきがあります。知能指数の高さと、魚を食べる習慣とは深いかかわりがある、という研究発表もあるそうです。
 今日は2年2組でおはしのマナーの話をしました。おはしを正しく持ち、はしのマナーを守って食べるように心がけたいですね。

1年「算数」

1年生の算数「10より大きい数」です
画像1 画像1

5年「図工」

5年生の図工「ソーランのはっぴ作り」です
画像1 画像1

5年「理科」

5年生の理科「天気の変化(台風と気象情報)」です
画像1 画像1

6年「国語」

6年生の国語「随筆を書こう」です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数「場合の数」です
画像1 画像1

4年「算数」

4年生の算数「平行と四角形」です
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「英語」

5年生の英語です
画像1 画像1

1年「算数」

1年生の算数「10より大きい数」です。カレンダーを使って考えさせています。
画像1 画像1

3年「国語」

3年生の国語です
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数です
画像1 画像1

5年運動会練習10

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習9

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習8

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習7

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習6

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習5

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習4

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 クラブ
ベルマーク
9/16 ベルマーク
9/19 敬老の日
9/21 係別打合せ
給食
9/15 パンプキンパン、牛乳、ひやしきつねうどん、じょうしゅうきんぴら、十五夜ゼリー
9/16 はつがげんまいごはん、牛乳、ぶたキムチ、わかめスープ
9/20 おはぎ(セレクト)、牛乳、カレーうどん(つけじる)、こまつなのごまあえ
9/21 とりめし、牛乳、ごぼうサラダ、どさんこ汁、ぶどう