| 第1回学校保健委員会9
学校保健委員会。スローガンを話し合っています。             第1回学校保健委員会8
学校保健委員会。バランスの取れた姿勢を意識するためにグループごとにスローガンを考えます。             第1回学校保健委員会7
学校保健委員会。「ロコモ体操」の紹介です。みんな真剣に聞いています。             第1回学校保健委員会6
学校保健委員会です。「ロコモ体操」です。             第1回学校保健委員会5
学校保健委員会。体のゆがみを予防する体操「ロコモ体操」の紹介です。             第1回学校保健委員会4
学校保健員会です。「体のゆがみチェック」です。         第1回学校保健委員会3
学校保健委員会です。「ほねほねTシャツによる実演です。         第1回学校保健委員会2
学校保健委員会です。昨年度の元気カードの結果から、課題について考えていきます。         第1回学校保健委員会1
第1回学校保健委員会が行われました。「バランスの取れた姿勢を意識しよう」です。今年度から始まった「運動器検診」の意義や結果について説明がありました。             6年「理科」
6年生の理科「体のつくりとはたらき」です     2年「算数」
2年生の算数「2けたのたしざん」です     2年「国語」
2年生の国語「手紙を書いて伝えよう」です     3年「学級活動」
3年生の学級活動の学級会活動です。長縄大会に向け、目標回数や練習計画を話し合いました。自分の意見とその理由をしっかりと言うこともねらいに含まれています。         5年「理科」
5年生の理科「植物の発芽と成長」です     4年「外国語活動」
4年生の外国語活動です     2年「国語」
2年生の国語「すきなことをつたえよう」です。     3年「国語」
3年生の国語「生き物のとくちょうをくらべて書こう」です。理科の「チョウをそだてよう」と関連させて学習しています。     5年バケツ稲
5年生のバケツ稲。順調に育っています。         体操演技会選手選考会6
体操演技会選手選考会です。今日は、鉄棒と跳び箱です。             体操演技会選手選考会5
体操演技会選手選考会です             | 
 
 | |||||||||||||||||||||