理科の授業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6年生の理科実験の様子です。ご覧下さい。

1年 校長室訪問・名刺交換

本日、1年生が校長室に訪問して、金井校長先生の名刺と自分で描いた名刺を交換していました。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火)の献立

「サンドパン、牛乳、白身魚のフライ(ソース)、コールスローサラダ、米粉チャウダー、グレープフルーツ」 「サンドパン、牛乳、白身魚のフライ(ソース)、コールスローサラダ、米粉チャウダー、グレープフルーツ」
「サンドパン、牛乳、白身魚のフライ(ソース)、コールスローサラダ、米粉チャウダー、グレープフルーツ」


パンにフライやサラダをはさんで食べる献立でした。

コールスローサラダは、玉ねぎのすりおろしと
パイナップルをすりおろして作った
ドレッシングで和えて、揚げ物に合う
爽やかな甘さのサラダに仕上げました。

あさりが苦手!という児童がとても多いですが、
クリームスープや玉子のスープに入れると
食べやすいようです。

今日もとてもよく食べていました。

5月16日(月)の献立

「ビーンズツナライス、牛乳、チンゲンサイと焼き豚の油いため、レタスと玉子のスープ」 「ビーンズツナライス、牛乳、チンゲンサイと焼き豚の油いため、レタスと玉子のスープ」
「ビーンズツナライス、牛乳、チンゲンサイと焼き豚の油いため、レタスと玉子のスープ」


チンゲンサイと焼き豚の油いためは、6年生の家庭科
「いためてつくろう 朝食のおかず」との関連で
出したメニューです。

10日の給食で出した「青菜とコーンの油いため」と
一緒に6年生でも作りやすいようにレシピを作り
調理実習の時に配ろうと思います。

「早寝・早起き・朝ごはん」は、小学校生活だけでなく、
一生大切にしてほしい行動です。

小学生の頃から身に付けられるよう、ご家庭でも
声かけしていただければ幸いです。

地域に学ぶ 天田研石先生・書写の授業 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1〜2校時、校区にいらっしゃる群馬県書道協会顧問の天田研石先生を講師にお招きして5年生の書写の授業をしていただきました。手を使って墨と水でする硯や毛筆を見せていただいたり、手ほどきをしていただきました。グローバル化の中でこそ、日本文化である書道を学ぶ意味がありそうです。研石先生、ありがとうございました。

校長朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝は、校長先生による朝礼でした。地域の方々から、挨拶や玄関の靴が揃っていることを褒めていただきました。また。昆虫を例に出して、図工で描く絵画と理科の観察画の違いを教えていただきました。その様子です。ご覧下さい。

5月13日(金)の献立

「いりこ菜めし、牛乳、新じゃがいもの煮付け、みそけんちん汁」 「いりこ菜めし、牛乳、新じゃがいもの煮付け、みそけんちん汁」
後ろ姿もシャキっと気持ち良いですね! 後ろ姿もシャキっと気持ち良いですね!
「いりこ菜めし、牛乳、新じゃがいもの煮付け、みそけんちん汁」


皮が薄く、みずみずしい新じゃがいもで煮付けを作りました。

しょうゆよりもみりんや砂糖をきかせて、子供が食べやすい
甘めの味付けに仕上げました。

今日の献立も残量が少なく、とてもよく食べていました。


今月の給食目標は「食事のマナーを身につけよう」です。

低学年の児童には、今週は2つのことを守るように話しました。

1、食器を持って食べること
2.背すじを伸ばしてたべること

担任の先生に見本として、食器を持たずに食べてもらうと、
「姿勢が悪い!」とか「猫背〜!」といった声があがりました。

胃にも良くない、見た目も良くないね、と
どの児童もシャキッと背すじを伸ばして食べられていました。

ウサギ・アヒルが仲間に

本日、滝川小学校にウサギ1羽・アヒル3ひきが仲間入りしました。ウサギボランティアの皆さん、お世話をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)の献立

「麦ご飯、牛乳、シーフードカレー、高崎産玉ねぎのトマトサラダ、オレンジ」 「麦ご飯、牛乳、シーフードカレー、高崎産玉ねぎのトマトサラダ、オレンジ」
大人気のサラダでした! 大人気のサラダでした!
ドレッシングにもすりおろした玉ねぎが! ドレッシングにもすりおろした玉ねぎが!
「麦ご飯、牛乳、シーフードカレー、高崎産玉ねぎのトマトサラダ、オレンジ」


サラダやドレッシングに使った新玉ねぎは、滝川地区で
栽培された特別栽培玉ねぎです。

特別栽培とは、通常よりも農薬や化学肥料を半分以下に
減らして栽培された、環境にも人にも優しい作物です。


滝川地区で生産された特別栽培玉ねぎは、学校給食にも
使われている「高崎ソース」の材料としても使われています。


3年生では、総合の時間や社会科で、校区の勉強を行います。

自分たちの住む、滝川小周辺で育てられるおいしい
地場産物のことを知ってもらえれば嬉しいです。

5月11日(水)の献立

「背割りコッペパン、牛乳、オイスターソース焼きそば、トマトとチンゲンサイのスープ、杏仁フルーツ」 「背割りコッペパン、牛乳、オイスターソース焼きそば、トマトとチンゲンサイのスープ、杏仁フルーツ」
「背割りコッペパン、牛乳、オイスターソース焼きそば、トマトとチンゲンサイのスープ、杏仁フルーツ」


いつものソース焼きそばとは一味違った、
さっぱり味の「オイスターソース焼きそば」を作りました。

牡蠣を濃縮したオイスターソースは、コクとうま味が強く、
焼きそばのソース代わりにピッタリです。

給食ではオイスターソースをスープや炒めものにも
使用しています。

5月10日(火)の献立

「ごまご飯、牛乳、さばのみそ煮、青菜とコーンの油いため、ふるさと汁」 「ごまご飯、牛乳、さばのみそ煮、青菜とコーンの油いため、ふるさと汁」
一口メモ 一口メモ
「ごまご飯、牛乳、さばのみそ煮、青菜とコーンの油いため、ふるさと汁」


青菜とコーンの油いためは、6年生の家庭科で学習する
「いためてつくろう 朝食のおかず」から、
教科書を参考に給食室でアレンジして作ったメニューです。

青菜は、今回は高崎産チンゲンサイを使用しました。

給食の時間に実際に子供たちにチンゲンサイを加熱調理すると
どのくらい小さくなるかを見せてみました。

「小っちゃ!」、「少ない!」

野菜は茹でたほうがたくさん食べられることが
分かってもらえたようです。

社会科「学校のまわりをたんけんしよう」 3年

 「保育所だ。」「こっちには畑があるよ。」
学校のまわりは、どんなようすになっているのだろう。学校のまわりをたんけんして、道の両側の様子を、白地図に書き込んでいきました。自分たちの”学校のまわりマップ”が出来上がるのが、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

育成会写生大会作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から13日まで、家庭科室にて育成会写生大会作品の展示が実施されています。校庭や校舎、群馬の森を描いたクレヨン画や水彩画作品です。どんな建物や自然、静物に心動かされて描いたのか児童の気持ちを大切にして、お立ち寄りください。お待ちしています。

廊下の花々

画像1 画像1
廊下に新しい季節の花が生かっていました。ご覧下さい。

保健指導  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次性徴に向けて、本日5年生に保健指導がありました。男子には担任の先生が、女子には養護教諭の先生が講師になり具体的な、年齢にふさわしい在り方や接し方を教えてくれました。その様子です。

東門でのあいさつ運動

今日の朝、東門にて地域の方々が滝川小の児童に朝のあいさつをしてくれている様子です。ずっと続いている本校の伝統です。見守ってくれている地域の方々に感謝しております。ありがとうございます。
画像1 画像1

5月9日(月)の献立

「抹茶きなこあげパン、牛乳、かみかみいかくんサラダ、ワンタンスープ、オレンジ」 「抹茶きなこあげパン、牛乳、かみかみいかくんサラダ、ワンタンスープ、オレンジ」
「抹茶きなこあげパン、牛乳、かみかみいかくんサラダ、ワンタンスープ、オレンジ」


5月1日の八十八夜にちなみ、抹茶をつかった
揚げパンを出しました。

パンは、群馬県産小麦粉を使用した「ぐんまるくん」という
パンを揚げました。

1、2年生は、砂糖を多めにし、苦みをあまり感じないように
工夫してみました。

3〜6年生は、抹茶が多めにしましたが、よく食べていました。

5月2日(月)の献立

「ミルクパン、牛乳、五目とんこつラーメン、ごぼうと豚肉の炒めもの、かしわもち」 「ミルクパン、牛乳、五目とんこつラーメン、ごぼうと豚肉の炒めもの、かしわもち」
「ミルクパン、牛乳、五目とんこつラーメン、ごぼうと豚肉の炒めもの、かしわもち」


5月5日は端午の節句にちなんで、かしわもちを出しました。


今日は、1年生が2年生に連れられて、
学校案内をしてもらっていました。

給食室では、肉などを炒めるときに使う、「オール」と呼ばれる
巨大しゃもじのようなものと1年生の背比べをしてみました。

「今日の献立は、ラーメンだよ」と言うと、目がキラキラ・・・・。

かしわもちもラーメンもよく食べていました。

5月6日(金)の献立

「かつおとしょうがの混ぜごはん、牛乳、切干大根の煮物、若竹汁」 「かつおとしょうがの混ぜごはん、牛乳、切干大根の煮物、若竹汁」
「かつおとしょうがの混ぜごはん、牛乳、切干大根の煮物、若竹汁」


「目に青葉、山ホトトギス、初鰹」の季節になりました。

毎年かつおご飯を出していますが、残量が気になっていました。

給食室では、年々工夫を重ねて、少しずつですが残量を
減らすことに成功しています。

今年は、炒り玉子を加え彩りを良くし、しょうがの量を
増やして臭みを抑えてみました。

少しずつですが、旬のものを食べてもらえるように頑張ります!

校庭の植木剪定・雑草処理

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の土曜日に校庭をみると粒のような汗いっぱいで黙々と植木剪定や雑草処理をしている安藤先生がいました。気持ちよい校庭の庭になり、すがすがしい気持ちになります。物事は、人知れず誰かのおかげで成り立っていることに気付きます。安藤先生、滝川小のためにありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30