新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

9月20日(火)カレーうどん(つけ汁) 小松菜のごまあえ セレクトおはぎ 牛乳

画像1 画像1
 お彼岸は春と秋の2回あります。それぞれ「春分の日」「秋分の日」を中日として前後3日間をふくめた7日間です。お彼岸は、亡くなった人々をしのび、祖先を敬う行事です。お彼岸には「ぼたもち」や「おはぎ」を作って食べるならわしがあります。同じものですが、春は「ぼたんの花」にかけて「ぼたもち」、秋は「萩の花」にかけて「おはぎ」とよび分けられることが多いようです。今日の給食では、つぶあん・きなこ・ごまの3種類のおはぎからひとつ、好きなものを選んでもらいました。六郷小では、圧倒的に「きなこ」のおはぎが人気でした。

2年「国語」

2年生の国語「わにのおじいさんおたからもの」です
画像1 画像1

3年「国語」

3年生の国語「わすれられないおくりもの」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「わにのおじいさんのたからもの」です
画像1 画像1

3年「国語」

3年生の国語「わすれられないおくりもの」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「わにのおじいさんのたからもの」です
画像1 画像1

6年「英語」

6年生の英語です
画像1 画像1

楽しい健康観察

1年生の楽しい「朝の健康観察」です。みんなでタッチし合い、元気度を確かめ合っています。
画像1 画像1

4年運動会練習3

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年運動会練習2

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年運動会練習1

4年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年運動会練習3

3年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

3年運動会練習2

3年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年運動会練習1

3年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年運動会練習1

2年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

2年運動会練習1

2年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

5年運動会練習3

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習2

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習1

5年生の運動会練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2

雨天ですが、あいさつ運動をがんばります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 委員会
学校保健委員会
10/7 避難訓練
給食
10/3 むぎごはん、牛乳、さばのみそに、いそあえ、かきたまじる
10/4 キャロットパン、牛乳、ごぼうのブラウンシチュー、チーズじゃこサラダ
10/5 むぎごはん、牛乳、なすいりマーボどうふ、はるさめサラダ
10/6 はちみつパン、牛乳、ソースやきそば、ブルーベリーヨーグルトあえ
10/7 ごはん、牛乳、とりにくのマーマレードソース、ごもくひじき、うんまいじる