昼休み4
【できごと】 2016-06-21 17:08 up!
昼休み3
【できごと】 2016-06-21 17:07 up!
昼休み2
【できごと】 2016-06-21 17:06 up!
昼休み1
【できごと】 2016-06-21 16:58 up!
6月21日(火) アップルパン ペンネのトマト煮 アスパラサラダ 牛乳
ズッキーニという野菜を知っていますか?見た目はきゅうりにも似ていますが、かぼちゃの仲間です。かぼちゃのように甘くはなく、その分低カロリーで味にくせがないのが特徴です。ヨーロッパではいろいろな料理に活用される野菜です。日本では6月から8月にかけて収穫されます。今日は「ペンネのトマト煮」に高崎産のズッキーニを使いました。そのほか、玉ねぎ、なす、ピーマンも高崎産です。
【給食室】 2016-06-21 16:55 up!
4年水泳4
【できごと】 2016-06-20 16:54 up!
4年水泳3
【できごと】 2016-06-20 16:53 up!
4年水泳2
【できごと】 2016-06-20 16:53 up!
4年水泳1
【できごと】 2016-06-20 16:52 up!
5年「算数」
【できごと】 2016-06-20 16:50 up!
3年「算数」
【できごと】 2016-06-20 16:48 up!
3年「社会」
【できごと】 2016-06-20 16:46 up!
1年「外国語活動」
【できごと】 2016-06-20 16:42 up!
1年「算数」
【できごと】 2016-06-20 16:41 up!
1年「算数」
【できごと】 2016-06-20 16:40 up!
5年水泳授業2
【できごと】 2016-06-20 16:39 up!
5年水泳授業1
【できごと】 2016-06-20 16:37 up!
あいさつ運動
【できごと】 2016-06-20 16:34 up!
5年バケツ稲
【できごと】 2016-06-20 16:31 up!
6月20日(月) 麦ごはん なす入りマーボ豆腐 スイミータン ミニトマト 牛乳
なすは昔「なすび」と呼ばれました。毎日たくさんの実をつけるので、実を成すの「なす」に、実やふしぎな力を連想させる「び」の音がついたそうです。今日は高崎産「なすび」を使いました。油と相性がよいので、油でよく炒めて加えました。これからの季節ますますおいしくなる野菜です。おいしい時期にたくさんいただきましょう。
【給食室】 2016-06-20 16:30 up!