新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1年「図工」

1年生の図工「うんどうかいのえ」です
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「道徳」

1年生の道徳「ハムスターのあかちゃん」です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数「比」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「分数のたし算とひき算」です
画像1 画像1

6年「英語」

6年生の英語です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「ひき算のひっ算」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「わにのおじいさんのたからもの」です
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「国語」2

3年生の国語「わすれられないおくりもの」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「国語」1

3年生の国語「わすれられないおくりもの」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「算数」

3年生の算数「円と球」です
画像1 画像1

陸上リレー練習3

陸上のリレーチームの練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上リレー練習2

陸上のリレーチームの練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上リレー練習1

陸上のリレーチームの練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)麦ごはん さんまのかば焼き 大根の梅和え じゃがいものみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 さんまを漢字で書くと秋の刀の魚≪秋刀魚≫と書きます。その名のとおり、日本刀のように細長く銀色に輝く魚です。秋になると旬をむかえおいしくなります。今日の給食では、さんまを開いて骨をとり、片栗粉をまぶして油で揚げ、甘辛いタレをかけました。ごはんが進むおかずです。

マーチング練習2

マーチングフェスティバルに向け、練習再開です
画像1 画像1
画像2 画像2

マーチング練習1

マーチングフェスティバルに向け、練習再開です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「国語」

4年生の国語「一つの花」です
画像1 画像1

5年「英語」

5年生の英語です
画像1 画像1

2年「道徳」

2年生の道徳「あいさつっていいな」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語「ことばのはたらき」です
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 委員会
学校保健委員会
10/7 避難訓練
10/9 町民運動会(北部小会場)
給食
10/3 むぎごはん、牛乳、さばのみそに、いそあえ、かきたまじる
10/4 キャロットパン、牛乳、ごぼうのブラウンシチュー、チーズじゃこサラダ
10/5 むぎごはん、牛乳、なすいりマーボどうふ、はるさめサラダ
10/6 はちみつパン、牛乳、ソースやきそば、ブルーベリーヨーグルトあえ
10/7 ごはん、牛乳、とりにくのマーマレードソース、ごもくひじき、うんまいじる