令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『PTA家庭教育セミナー』(1・2・3年生)

 10月3日(月)、1〜3年生は、5校時に『PTA家庭教育セミナー』を行いました。講師は、高崎市社会教育講師の横山由美子さんをお願いしました。
 内容は、読み聞かせや手遊びを通して親子の触れ合いの大切さを考えていただきました。実際、親子で手遊びなどを行う中で、自分の子の様子を把握してもらいことができるので手遊びは大切とのことです。同様に、読み聞かせで耳から聞いて考えることで子どもの脳の発達によい影響を与えるとのことです。
 学校公開日に実施し、保護者にも見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『学活(しっかり食べよう朝ごはん)』(1年生)

 10月3日(月)、1年生は、2校時に栄養教諭の実習生のため『学活』で「しっかり食べよう朝ごはん」の単元を行いました。食品の働きを中心に、「黄色の仲間」、「赤の仲間」、「緑の仲間」を学び、自分の朝食は、どんな仲間の物を食べてきたかを知りました。朝食は、しっかり食べてきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『外国語活動』(2年生)

 本日、2年生は、2校時『外国語活動』を行いました。新しいALTの先生は、児童にフルーツの名前を言うゲームをしながら楽しく授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『朝礼』(栄養教諭実習生紹介)

 10月3日(月)、朝の活動は、『朝礼』を行いました。
その前に、今日から1週間、栄養教諭の資格をとるために、本校卒業生が実習を行うため、紹介をしました。
 また、校長先生の話は、4・5・6年生に4月の初心に戻り、『お手本になること』、特に、低学年生のお手本となり、挨拶や歌など大きな声で歌うことをお願いしました。  10月に入り、今年度も半分を折り返しました。高学年生に力を抜かず頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 学校公開日
10/6 委員会(前期反省・後期組織づくり)

学校だより

各種お知らせ