10月7日(金)の給食「きな粉揚げパン、牛乳 わかめサラダ、ワンタンスープ、ヨーグルト」 【地場産物】→ チンゲンサイ、きゅうり <揚げパン> 今日は「きな粉揚げパン」です。揚げパンはパン屋さんから納品されたツイストパンを給食室の釜で油で揚げて、きな粉と砂糖をまぜたものを揚げたてのパンにまぶしています。油っぽくならずに、表面がカリッと美味しく仕上げるためには高温でさっと揚げるのがコツです。パン粉をまんべんなくまぶすのも、揚げたてのパンが熱くて大変な作業ですが、みなさんに喜んでもらえるよう頑張って作っています。 10月5日(水)の給食「クロワッサン、牛乳 ペンネのミートソース煮、かぼちゃスープ、果物(りんご)」 <クロワッサン> クロワッサンは三日月の形をしているものが多いです。今日は「三日月の形」のお話をします。 今から400年くらい前、オーストリアとトルコは戦争をしていました。トルコ軍はオーストリアに攻め込むために夜中にトンネルを掘っていました。ところが、夜明け前から働くパン屋さんがその音に気づいてオーストリア軍はトルコ軍に勝つことができました。パン屋さんがオーストリアを救ったということで、記念にトルコの国旗である三日月の形のパンを作ったのだそうです。 10月4日(火)の給食「栗ご飯、牛乳 豚肉の生姜焼き、野菜の浅漬け、けんちん汁」 【地場産物】→ お米、きゅうり、長ねぎ、キャベツ <1の1作成献立> 今日は1年1組が作成した献立が給食に登場です。テーマは「秋の和食」です。「栗ご飯」は秋の味覚、栗がたっぷりのご飯です。「豚肉の生姜焼き」は、1年1組で人気のあるメニューでした。「けんちん汁」は秋においしい野菜がたっぷり入って、体があたたまります。 この献立は、家庭科の時間に考えた中から、バランスのよい栄養素や秋らしさ、彩りなどを基準に、各クラスの献立を実際の給食メニューに採用します。今月と来月、他のクラスの献立も登場しますので、楽しみにしてください。 ぜひ、味わって食べて下さい。 10月3日(月)の給食「麦ご飯、牛乳 きのこあんかけ丼(具)、じゃこサラダ」 【地場産物】→ お米 <牛乳> 給食では、毎日牛乳が出ます。これから寒い時期になってくると牛乳の残量も増えてきますが、成長期のみなさんに、特に必要な栄養素、「カルシウム」が含まれています。カルシウムは、中学生は1日男子900mg、女子750mgくらいが必要です。普通の食事では、450〜500mgぐらいしかとることができないので、残りはチーズやヨーグルトなど他の乳製品からとるといいです。他にも小魚・ひじき・小松菜・ほうれん草などもカルシウムの多い食品ですので、意識して食べるようにしましょう。本日は、サラダにもじゃこを入れて、カルシウムがとれるようにしました。 |
|