新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3年「総合」※研究授業3

次に、「地域のためになる」「すぐできる」という視点をもった考えを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「総合」※研究授業2

次に、個人の考えをグループで整理・分析しながら話し合い、グループの考えをまとめます。その時、「考えがまとまる君」の上に「付箋」を貼り、話し合いながら付箋を動かしていきます。そして、「自分ができることを行うことが、どうして町のためになるのだろう。」という視点で、グループの考えを焦点化していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「総合」※研究授業1

3年生の総合的な学習の時間「新発見!六郷の町」です。代表授業ということで、全職員が参観しました。「新発見!六郷の町」は夏休み前からの学習です。今回は、「六郷の町のために、自分ができることを見つける」ことがねらいです。まず、地域のために自分ができることを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「体育」

5年生の体育「ハードル走」です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「算数」

4年生の算数「わり算」です
画像1 画像1

2年「国語」

2年生の国語です
画像1 画像1

3年「図工」

3年生の図工「読書感想画」です
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「図工」

6年生の図工「校舎から見る風景」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「家庭」

5年生の家庭科「わくわくミシン エプロン作り」です。保護者のミシンボランティアさんの協力を得ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「体育」

4年生の体育「ハードル走」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)アップルパン ひじきスパゲッティ ミックスサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日は新メニューです。夏休み中に、六郷小学校近辺の6校の栄養士で知恵を出し合い、給食技士さんたちも交えて調理実習を行って完成した和風のスパゲッティです。歯によい栄養がたくさんとれるように…と考えました。ひじきには歯をじょうぶにする「カルシウム」などのミネラルがたっぷりふくまれています。煮物が定番なので、パスタの見た目に驚くかもしれませんが、食べるとおいしくでびっくりすることまちがいなしです。

あいさつ運動2

あいさつ運動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動1

あいさつ運動です
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上朝練習10

陸上の朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上朝練習9

陸上の朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上朝練習7

陸上の朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上朝練習7

陸上の朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上朝練習6

陸上の朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上朝練習5

陸上の朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上朝練習3

陸上の朝練習です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/16 合同総合防災訓練
10/17 ベルマーク
10/18 市陸上大会
ベルマーク
10/20 市陸上大会予備
クラブ
給食
10/14 ビビンバ(むぎごはん)、牛乳、しらたまじる、みかん
10/17 いりこなめし、牛乳、じゃがいものなんばんに、わかめスープ
10/18 こめっこパン、うめジャム、牛乳、おきりこみ、カムカムあげ
10/19 むぎごはん、牛乳、ポークカレー、だいずとツナのサラダ
10/20 くろコッペパン、牛乳、さけのコーンフレークやき、かぼちゃサラダ、キャベツスープ