高崎市陸上大会選手紹介

画像1 画像1
18日に行われる高崎市小学校陸上大会選手紹介とリレー選手のバトン渡しを紹介しました。当日、滝っ子の活躍をご期待下さい。

業前運動 鬼遊び

本日の朝、全校児童で校庭にて鬼遊びをしました。その様子です。1年生〜6年生が活発に運動をしていました。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度就学時健診の会場

昨日の平成29年度就学時健診の会場の様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金)の献立

画像1 画像1
「わかめごはん、牛乳、チンゲンサイと厚揚げのオイスターソース炒め、鶏肉と根菜の春雨スープ」


先月出して好評だった、ナスのオイスター炒めをアレンジして、
厚揚げを使って作ってみました。


子供達の大好きなわかめごはんと春雨スープのコンビは
どんどんおかわりの列ができました。

今日もとてもよく食べていました。


10月13日(木)の献立

画像1 画像1
「ロールパン、牛乳、ペンネアラビアータ、ヨーグルト」


就学時検診により、3時間目終了後、給食を実施しました。

10月12日(水)の献立

画像1 画像1
「五目ご飯、牛乳、アジの和風焼き、こしね汁」


今日の汁物は、4年生の校外学習先である富岡市の
伝統料理で、汁の具の「こんにゃく、しいたけ、ねぎ」の
頭文字から名付けられたそうです。


五目ご飯は、大豆をたっぷり入れて作りました。

1、2年生の教室に行き、おかわりの配膳のお手伝いを
しましたが、どの児童もよく食べていました。

中にはきのこや大豆が苦手だという子もいましたが、
1個は頑張って食べてみる、と一生懸命食べていました。

感謝集会

業前に体育館にて日頃お世話になっている地域パトロールをしてくださっている区長さん交通指導員さん防犯委員さん交番駐在所さんなど30人以上の方々がご来場いたたぎました。滝小校歌など全校児童で鼓笛にあわせて歌い感謝の気持ちを表現しました。今後も地域の皆様のお力添えをいただき児童の登下校等の安全を見守りください。学校でも教職員が一丸となって児童の安全を守ります。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月11日(火)の献立

画像1 画像1
「ミルクパン、牛乳、きのこストロガノフ、チンゲンサイ入りツナサラダ、榛名町の梨」


ツナサラダは、「オータムポエム入りツナサラダ」の
予定でしたが、オータムポエムの納品が無かったため、
チンゲンサイを入れた「チンゲンサイ入りツナサラダ」に
変更しました。


今回の梨は、「二十世紀」という種類の梨で、
高崎市の榛名地区で収穫されたものです。

皮が薄く、柔らかい実が届きました。

家庭科ミシン縫いによるエプロン製作 5年

本日、5年生が家庭科室でミシンを活用して、エプロン製作をしていました。現在、ミシンがある家庭が少なくなってきた今、三つ折り縫い、アイロン、ミシン糸の上糸・下糸かけなど5年生の児童が、エプロンむを完成させるまでに克服する課題が多いことが実情です。しかし、男性の担任も保護者ボランティアの方も来校いただき、一生懸命に5年生は作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 動物ふれあい1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1校時に1年1組の生活科の授業における動物ふれあいを実施していました。今年夏休み8月上旬に産まれた2羽のウサギが、やっとにんじんやキャベツなどのエコ野菜も食べられるようになりました。人間も動物も命は一つです。大切な命を感じ、思いやりのある心豊かな児童が育つ一助になると確信しています。

本日の集団下校の様子

本日の集団下校の様子です。登校班の班長が地区ごとに班員を並べ、安全主任から下校指導がありました。また、地域の方々にもお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 月の形の見え方6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、理科室にてボールや理科実験用のライトを活用して、月が日によって形がかわってみえるメカニズムを学んでいました。ボールは地球の衛星の月、ライトは太陽光です。月の満ち欠けの新月・半月・満月・三日月など形や大きさも変化する実験をしていました。6年生の皆さんの中から、この実験がきっかけとなり将来天文に興味をもち、宇宙に関係する仕事につきている人がいるかもしれません。楽しみです。

10月6日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「抹茶きなこあげパン、牛乳、ひじきとジャコのナムル、トマトとチンゲンサイの玉子スープ」


子供たちに人気の抹茶きなこあげパンを出しました。


抹茶が苦くて食べにくい!という低学年の児童の声にお応えして、
今回は、学年に応じて抹茶を入れる量を変えてみました。

1年生と6年生の抹茶の量の違いは写真の通りです。

6年生でも抹茶が苦くて苦手、という児童のために、
抹茶を濃いめにした揚げパンの粉は、
好みに応じてかけられるよう別に作って
袋に入れてクラスに出しました。


残量は前回よりも少なく、とてもよく食べていました。

10月7日(金)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、ポークカレー、かみかみ欲張りサラダ、オレンジ」


今日は「滝川小 歯の日」です。

毎月8日前後を「滝川小みんなで歯の健康について
考える日」にしています。

歯の日には、児童が歯にいいサラダをテーマに
考えたものをアレンジして、実際に給食に出しています。


今月の歯にいいサラダは、5年1組の給食委員さんが
考えた、「かみかみ欲張りサラダ」です。

気になるネーミングは、「豪華な食材をたくさん入れて、
味つけもおいしくしたから!」だそうです。


残量はほぼゼロ!
カレーのご飯の残量と合わせてもたったの990g!
(滝川小だと1人3gほどの計算)

たっぷり作ったサラダでしたが、とてもよく食べていました。

10月5日(水)の献立

画像1 画像1
「ごまごはん、牛乳、サバのみそ煮、きのこのサラダ、どさんこ汁」


きのこのサラダには、舞茸、白舞茸、えのきたけを
使って作りました。

舞茸と白舞茸は、高崎市内のきのこ工場で栽培されたものです。

にんにくを加えて作ったドレッシングで和えたので
子供たちも食べやすかったようです。


品数は多かったですが、よく食べていました。

10月4日(火)の献立

画像1 画像1
「ツイストパン、牛乳、きのこの和風スパゲッティ、サツマイモのコロコロサラダ」


10月に入り、秋食材をたっぷり使った献立を増やしています。


スパゲッティには、舞茸、しいたけ、しめじの
3種類をたっぷり入れた和風スパゲッティを出しました。


サラダには、旬のサツマイモをたっぷり!

チーズやアーモンドなども入れ、しっかりかめる
サラダに仕上げました。


今月の給食目標は、「地場産物を知ろう」です。

群馬県や高崎市は、土地や気候を生かして農畜産物が
たくさん育てられています。

地場産物の良いところを知り、使う食材として選ぶことで
ふるさと群馬県の良さも再発見できるのではないでしょうか。

読み聞かせ5年

画像1 画像1
本日の読み聞かせ5年1組の様子です。ご覧下さい。

読み聞かせ4年

本日の読み聞かせ4年1組、2組の様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ3年

本日の読み聞かせ3年1組、2組の様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ2年

本日の読み聞かせ2年1組、2組の様です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31