6月10日(金)1年生も自習 
	 
6月10日(金)今日の給食 
	 
総カロリー 655kcal かき玉汁の青菜がシャキシャキでいい食感でした。ししゃももご飯のよいお供。 6月10日(金)6年生自習の様子 
	 
 
	 
さすが6年生、担任がいなくてもどんどんといろいろなことが進んでいきます。 頼もしいです。 6月10日(金)体操演技会 当日の朝 
	 
 
	 
 
	 
第二小の子たちと同じバスで出発しました。 健闘を祈ります。 2年 体育 
	 
 
	 
 
	 
作戦を考えたリレーも行いました。 とにかく元気です。 6月9日(木)今日の給食 
	 
総カロリー 580kcal 榛名の梅を使った蒸しパンはほんのりとあまずっぱい 3年 図工 
	 
3年生 算数 
	 
 
	 
 
	 
文章題を考えたり、計算の決まりを考えたりしました。 4年生 実習生による算数 
	 
 
	 
 
	 
商に0が入る計算の仕方を考えました。 こどもたちが落ち着いて、よく考えていた授業でした。 6月9日(木)2年生 算数 
	 
 
	 
 
	 
cm、mmなどについて学習しています。 教育実習生の終わりのあいさつ 
	 
とてもよい経験になったようです。 教員採用試験に向けてがんばってほしいです。 6月9日(木)校内体操発表会 
	 
 
	 
 
	 
選手一人一人が演技するたびに自然と拍手がわき、 「すごい」というため息が漏れました。 選手代表からあいさつがあり、校長先生から激励のことばをいただきました。 明日は全員がベストな演技ができますように。 6月8日 5年生林間学校の事前学習 
	 
 
	 
6月8日(水)今日の給食 
	 
総カロリー 651kcal 6年生 教育実習生の授業 
	 
 
	 
 
	 
算数の逆数について考えました。 落ち着いているように見えましたが、内心はドキドキドキだったようです。 明日は4年生です。 6月8日(水)避難訓練 
	 
 
	 
 
	 
とにかく児童の安全確保です。 「訓練は本番のように」です。 5年生算数 
	 
 
	 
 
	 
除数の1.8を整数にすればよいことがわかればOKです。 6月8日(水)プールの給水 
	 
 
	 
生活の約束の確認 
	 
1,朝来たら、名札を付ける。 2,体操着の半袖の裾をハーフパンツにしまう。 3,傘を忘れずに持って帰る。 の3つです。 約束を守って気持ちよく生活、です。 6月8日(水)プール開き集会 
	 
 
	 
 
	 
養護教諭、担当、校長、体育委員長から話がありました。 気をつけながら水に親しみ、泳力が向上するといいですね。 来週からプール校時となります。 おうちでの健康観察もよろしくお願いします。  | 
  | 
|||||||||||